Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

横浜出張④

2012年09月22日 | グルメ
お世話になった親戚の家からはスカイツリーの上半分ホドが見えるんだけど、
夜に見晴らしがいいトコロまで連れて行ってもらったものの、あいにく天気が悪くてライトが光っているのしか見えず…。
ま、実をいうとあんまり高い建物とか興味ないけど!(笑)

ワタシが興味あるコトといえば食べるモノ。
親戚の家から行ける範囲でナニかウマそうなものはないかと来る前に探していたら「つけ麺」で有名なお店を発見。
「つけ麺」はこれまで一度も食べたことがないので、そこに決定!

そしてやってきたのが「麺屋 一燈(いっとう)」。
ちょうど午前中に出かける用事があったので、それを済ませて近くを通りかかったのが10時半。
オープンは11時だからまだ早いかな~、なんて思ってたのが甘かった。お店が見えてくると、すでに行列がっ!!

先頭の人は何時から並んでるんだろう?15人ぐらい並んでたので、あわてて列に加わったものの
その後もドンドン人がやってきて、あっという間に30人ホドに。



1周目はモチロン入ることはできなかったんだけど、1人で来ている人が多くて回転も速いので、
オープンしてから15分ぐらいで着席できました。
つけ麺に半熟卵がついた「半熟味玉濃厚魚介つけ麺(880円)」を注文。

「濃厚」と名前がついてるだけあって、見るからに濃いっ!
最後まで食べきれるか心配になりましたが、先にスープを少し飲んでみると魚介のダシが効いてて意外としつこくない。
麺とからめて食べるとちょうどイイ!そして、この麺がまたコシがあって美味しかった~。



カウンターにはスープが濃い時に足せる「割り用スープ」のポットも用意されてました。
最後は女性だけにサービスされるシャーベットでシメ。

ごちそうさま!これで心置きなく帰れるわ~。(笑)
お付き合いいただいた親戚のおねーちゃん、ありがとう。



リムジンバスに乗って羽田空港へ向かい、最後のお土産物色。



今回は久しぶりにJALを使ったのでフェスティバロの唐芋レアケーキ「フェスティバロ・ラブリー」をゲット!
いつもANAだからコレが買えずにガッカリしてたのよね。(^^;
さて、次の出張はどこに行くことになるのかな~。
美味しいモノがたくさんある場所だといいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張③

2012年09月21日 | 徒然
とりあえず欲しいものは買えたので、次は食べ歩き。
同僚と2人して気になってた「王府井(ワンフーチン)」の「生煎包(サンチェンパオ)」。



焼いた小籠包のようなモノで3種類が入ったミックスを頼んだんだけど、どれもかなりジューシー。

先にかぶりついた同僚が、肉汁飛び散り攻撃の犠牲に…。(^^;
これはお箸でブスッと穴をあけてからかぶりついた方が無難でございマス。



お味の方は、うーん。台湾で食べた焼き小籠包の方が美味しかったなぁ。
そのイメージがあったから期待しすぎだったのか、ちょっとガッカリ。

歩いてると暑くなり、冷たいものが恋しくなってきたので「QQ屋台屋(キューキューヤタイヤ)」へ。



「フレッシュマンゴー 雪の氷」でございます。ふわっふわで、ウマーッ!
普通のかき氷とベースが違うからか、いつもはひとクチで頭がキンキンする弱いワタシもナゼか平気でした。(笑)



最後は「紅棉(コウメン)」に立ち寄って「蛋達(タンタア)/プリンパイ」を買って終了。
横浜駅まで出て同僚はそのまま羽田空港へ、私は親戚に会いに東京へ。

向かったのはよかったんだけど、ここからが大変だった…。(^^;
横浜駅からはJR横須賀・総武線1本で行ける場所だったので、ホームに向かってちょうど来ていた快速に飛び乗り。
快速が止まる駅か確信がなかったので、メールで聞いたら「止まるよ」とのコト。
それで安心して乗ってたんだけど、数駅過ぎたトコロでナゼか胸騒ぎが。
「今、渋谷を過ぎたんだけどあってるよね?」とメールしたら「何色の電車に乗ってるの?」との返事。

自分が乗ってる電車の色なんて知らんわーっ!!と次の新宿駅で降りて電話をかけ「黄色いよ」というと
「それは違う~!」だって。
うっそーん、私はちゃんと総武線のホームから乗ったよ!(←たぶん)

結局、親戚の誘導により山手線で秋葉原まで出て乗り換え、目的の駅までたどり着きました。
うーん、ナニがいけなかったんだろうか?東京の電車コワイ~!!・゜・(ノД‘)・゜・



緊張から解放され、久しぶりの再会に喜び。
「紅棉」のエッグタルトをデザートに話しがはずみ、1泊お世話になりましたっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張②

2012年09月21日 | 徒然
出張2日目。
飲みに行かなかったオカゲでゆっくり寝られたわー。(笑)



朝食をモリモリといただきます。
あとで合流した上司サンの1人に「カレー食べた?」と聞かれて思い出したっ。

そうだった!このホテルは朝カレーがあるんだった!見逃したぁ~!!



ガッカリしながら昨日と同じ会場へ向かい、2日目の行程。
今日は午前中だけだからあっという間に終わっちゃいました。
最後にお弁当が出されたんだけど、この後予定があるから控えめに。

仕事が終わった後は、同僚と計画していた観光へ!



関内駅に到着して横浜スタジアム前を通って横浜中華街へ。

にぎわってると思ってたけど、平日だからか思ったより人が少ないなぁ。
それとも、このご時世だからみんな中華街を避けてるのか!?(笑)



ま、それはさておきお目当てのお店へ順番に突撃。
まずは「重慶飯店(ジュウケイハンテン)」で「麻花(マーファ)」をゲット。

長崎の中華街へ行った時に「蘇州林(ソシュウリン)」の「麻花兒(マファール)」をお土産に買ってきたんだけど
美味しくてかなりのお気に入りに。
他のお店のも試してみたくて買ってみたケド、帰ってきてから食べてみると素朴な味は同じものの、
やっぱり「蘇州林」のが美味しかったデス。あの「歯が折れるんじゃない?」ってぐらいの固いのがいいっ!



お次は「同發(ドウハツ)」の「馬拉糕(マーライコウ)」。
中国版蒸しパンやカステラのようなものらしく、持ってみたらかなりズッシリ。

大きいケド蒸しパンが260円なんてお高くない?と思ったものの、食べてみたらウマイ!
パサパサしてるもんだと思ってたら、しっとりしててほんのりとした甘さ。これは好きだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜出張①

2012年09月20日 | 徒然
今日から1泊2日の横浜出張。
会議が午後からだから朝出発すれば余裕で間に合うんだけど、5時起きでねーむーいーっ!!



同僚と伊丹空港で少し早めに待ち合わせして、目を覚ますべく「ピザーラ エクスプレス」で朝ごはん。
モーニングセットがあって、ピザorサンド+ドリンクのAセットで500円とお値打ち。

ローストチキンとポテトのサンドを選んだんだけど、意外とイケる。
ピザーラってピザしか食べたことないけど、サンドの方が美味しいじゃないかっ!



たまたま同じ便に上司サンも乗っていたので、眠さでボーッとしていた私達は道案内をお任せして
目的地までフラフラと後をついていくことに。(笑)

まぁ、キレイな会場♪



準備をちゃっちゃと済ませた後は、会議のお客サンが来るまで注文していたお弁当でランチ。

お腹イッパイになってますます眠気が増してきましたが、なんとか午後の会議をやりすごし、
立食パーティーの終了まで乗り切りました~。



解散後は会場から数駅離れたトコロにある本日のお宿「レンブラントイン横浜鶴見」へ。



シンプルな普通のビジネスホテルの部屋ですが、浴室のアメニティが「POLA」のとちょっと贅沢な感じ。

上司サン&お客サンからの飲みの誘いをかいくぐり、ほっとひと息。
「ちょっとだけ!」って、いつも「ちょっと」で済まないじゃないかっ!
案の定、連れ出された同僚が帰ってきたのは日付が越える頃だったようで。

まったく飲めないから、いつもお酒バッチコーイ!の同僚にお任せしてしまうダメな私…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッドキャスト/Podcast

2012年09月19日 | 徒然
最近、携帯をiPhoneに変更した同僚。
これまでは通勤時間のヒマつぶしにワンセグを見てたそうなんだけど、iPhoneでは使えないので
その代わりに「ポッドキャスト/Podcast」を聞いてるとのこと。



iPhoneは持ってないケド、iPodを愛用しているワタシ。
iTunes」の中に項目があるのは知っていたものの、音楽を聴くためにしか利用したことがなくて
「Podcast」はこれまで完全無視で一度もチェックしたことがなく。

見てみると、音声や動画データを無料(一部有料)でダウンロードして聴いたり見たりできるものらしく
ざっと見たところ内容はラジオなんかが多いみたい。
ラジオなんてファンだったアーティストのオールナイトニッポンを眠い目をこすりながら必死に聞いていた中学時代以来カモ。(笑)
好きな時にいつでも聞けるなんて、便利な世の中になったものだっ。
というワケで、友達オススメの番組をさっそくダウンロードして聴いてみることに。



安住紳一郎の日曜天国
TBSアナウンサーの安住さん、ラジオもやってるんだ。
関西圏では範囲外のラジオも、「Podcast」にあれば聴けちゃうってトコロがいいですな。
本放送は毎週日曜に2時間ホドあるようですが、「Podcast」では抜粋されて1話15分~30分ぐらい。
ダラダラ聴いてても長いだけだしね。逆にこれくらいが飽きなくて、ちょうどいい長さカモ。
リクエスト曲の部分なんかは著作権があるので、どの番組でもカットされている様子。

で、内容の方はというと、同僚がオススメするだけあっておもしろーい。
ゲストトークは「うーん」ってのもあるけど、安住さんのマニアック&ひねくれたオープニングトークがイイ!
通勤電車の中で聞いてて思わず吹き出しそうになり、「ゴホッ、ゴホッ」とセキでごまかしたり、
気がついたら1人でニヤニヤしている自分が怪しすぎる…。(^^;

他にはイロんな人のブログで紹介されてるオススメを見てチョコチョコつまみ聴きし、ツボったのがコレ。



池袋交差点24時
ザ・コレクターズ」というロックバンドのメンバーお2人(加藤ひさし・古市コータロー)のトーク。
失礼ながらバンドの名前すら聞いたことがなかったんだけど、中年男性2人が飲み屋かどこかで
なんの脈絡もなくダラダラと話してるような感じ(笑)。 でもなんか笑えマス。

それにしても「Podcast」って種類が多いのねー。
ランキングを見てみたら英語学習に関するポッドキャストが上位にたくさん入ってたりして、
無料&手軽に英語の勉強もできちゃうのか、なんて関心したり。
まぁ、上の2つの番組だけでもかなりのストックがあるから他のを聴く余裕はしばらくなさそうだけど。

海外からもたくさん発信されていて、試しに「SHERLOCK」関連で検索してみたら、いくつか出てきました。
Apple Inc.
  Steven Moffat, "Sherlock": Meet the Producers」(2012.05.08)
  スティーブン・モファット&スー・ヴァーチューのインタビュー。
This week in Mavel
  This Week in Marvel #29.5 - Benedict Cumberbatch and Stephen Moffat」(2012.05.29)
  スティーブン・モファット&ベネディクト・カンバーバッチがマーヴェルを訪問した時のインタビュー。
Scifi Friday
  Metamorphosis by Benedict Cumberbatch part 1~4」(2012.03.01/03.08/03.15/03.22)
  ベネディクト・カンバーバッチによる、カフカ「変身」の朗読。

モチロン全部英語なんで聴いてたら意識が遠くなりそうですが…。
眠れない夜には眠気を誘っていいのかもねっ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする