ホテルニューオータニ大阪の「Sweets Collection 2012」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/739dbb25511e3a860005e536e965ab3f.jpg)
2012年9月22日(土)、23日(日)の2日間限定で開催され、13時~と15時半~の2部制(90分)。
そしてお値段なんと7,000円!! いや、もう笑うしかないわ~。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
モチロン少しでも安くと、前売り券(6,000円)を買いましたけどね。
内容はというとピエール・エルメと、ホテルニューオータニのシェフパティシエ中島眞介の
人気作品や新作スイーツが約50種そろうスイーツ・ビュッフェ(サイドメニュー・ドリンク付)でございマス。
ピエール・エルメですよっ!!
ってダレ…?(^^; 私がかろうじて知ってる名前といえば「ピエール・マルコリーニ」ぐらいなんだけど。
マカロンなんかが有名らしいデス。(←友人談)
シンガポールのアフタヌーンティで甘いモノをたらふく食べ、かなりグロッキーになったのも記憶に新しいのに、
広告に載っていたキレイなケーキの写真を見て友人達と盛り上がり、イキオイで申しこんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/3a2ef4b2ac2248bd4033cdd5521a09e8.jpg)
第一部を予約していたので、13時に2階の会場へ。
4人用の丸テーブルが6、70席ぐらいあったかな。人数でいえば200人ぐらいで、かなり盛況。
受付で番号の札を渡され指定のテーブルに着席した後は、さっそくスイーツを取りに行きましょう!
テーブルを真ん中に、右側と左側に分かれて各パティシエのスイーツがずらーっと並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/5fee78a9d9719002e4727dd2942842c2.jpg)
まずは、ピエール・エルメから。
一応メニューも入り口でもらったし、デザートの前にもプレートが置いてあるんだけど
フランス語らしい長くて聞いたことがない名前ばっかりだから、どれがどれが分からないわっ。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/557a017372c97591440d6c9abd23570d.jpg)
ケーキが8種類、マカロンが6種類、デセールのモンブラン(右下)が1種類、グラスが4種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/5ff6fbcbdc8a894f649b787eab719c28.jpg)
どれも小さいサイズなので、ピエール・エルメのスイーツはだいたい全部食べることができました。
マカロンはさすがに1人で6種類も食べられないので、みんなでシェア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/8985a1b4b56c630bc40d260bf160e55c.jpg)
お次はホテルニューオータニのシェフパティシエ中島眞介さんのスイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/e633c62f1aebd9f274e758b9f80eb2a4.jpg)
ケーキが15種類、グラスデザートが5種類、リコッタパンケーキ、クリームあんみつ羊羹ジュレ、アイス&シャーベットが4種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/82a19def502f20e82f7d5c21b92c0f0f.jpg)
後半になると、甘いモノの食べすぎでかなり疲労感が…。
スイーツの他にはグラスに入ったサラダやミニサンドイッチ(右)、ポテトフライが置いてあったんだけど、
最後にはスイーツよりそっちに行列ができてました。(笑)
アイスなら甘くてもイケる!と頑張って最後に4種類ホド(左)食べて終了。
ピエール・エルメのアイスには「わさび味」なんてのもあって刺激的!
やっぱりこういうのはイキオイだけで申し込んじゃいけませんね。(^^;
どれも上品で美味しいんだけど、甘いモノばかりだから量が食べられない!(←こりないヤツ)
周りを見ると、みなさん山のようにスイーツを取り、モリモリ食べててビックリ。
それぐらい根性がないと来ちゃいけない場所だったのね…。orz
あ~、でも思い出すと食べたかったスイーツがまだまだたくさん。
ギャル曽根の胃袋がうらやましいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/739dbb25511e3a860005e536e965ab3f.jpg)
2012年9月22日(土)、23日(日)の2日間限定で開催され、13時~と15時半~の2部制(90分)。
そしてお値段なんと7,000円!! いや、もう笑うしかないわ~。( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
モチロン少しでも安くと、前売り券(6,000円)を買いましたけどね。
内容はというとピエール・エルメと、ホテルニューオータニのシェフパティシエ中島眞介の
人気作品や新作スイーツが約50種そろうスイーツ・ビュッフェ(サイドメニュー・ドリンク付)でございマス。
ピエール・エルメですよっ!!
ってダレ…?(^^; 私がかろうじて知ってる名前といえば「ピエール・マルコリーニ」ぐらいなんだけど。
マカロンなんかが有名らしいデス。(←友人談)
シンガポールのアフタヌーンティで甘いモノをたらふく食べ、かなりグロッキーになったのも記憶に新しいのに、
広告に載っていたキレイなケーキの写真を見て友人達と盛り上がり、イキオイで申しこんでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/3a2ef4b2ac2248bd4033cdd5521a09e8.jpg)
第一部を予約していたので、13時に2階の会場へ。
4人用の丸テーブルが6、70席ぐらいあったかな。人数でいえば200人ぐらいで、かなり盛況。
受付で番号の札を渡され指定のテーブルに着席した後は、さっそくスイーツを取りに行きましょう!
テーブルを真ん中に、右側と左側に分かれて各パティシエのスイーツがずらーっと並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/5fee78a9d9719002e4727dd2942842c2.jpg)
まずは、ピエール・エルメから。
一応メニューも入り口でもらったし、デザートの前にもプレートが置いてあるんだけど
フランス語らしい長くて聞いたことがない名前ばっかりだから、どれがどれが分からないわっ。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/79/557a017372c97591440d6c9abd23570d.jpg)
ケーキが8種類、マカロンが6種類、デセールのモンブラン(右下)が1種類、グラスが4種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/5ff6fbcbdc8a894f649b787eab719c28.jpg)
どれも小さいサイズなので、ピエール・エルメのスイーツはだいたい全部食べることができました。
マカロンはさすがに1人で6種類も食べられないので、みんなでシェア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2d/8985a1b4b56c630bc40d260bf160e55c.jpg)
お次はホテルニューオータニのシェフパティシエ中島眞介さんのスイーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/e633c62f1aebd9f274e758b9f80eb2a4.jpg)
ケーキが15種類、グラスデザートが5種類、リコッタパンケーキ、クリームあんみつ羊羹ジュレ、アイス&シャーベットが4種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/82a19def502f20e82f7d5c21b92c0f0f.jpg)
後半になると、甘いモノの食べすぎでかなり疲労感が…。
スイーツの他にはグラスに入ったサラダやミニサンドイッチ(右)、ポテトフライが置いてあったんだけど、
最後にはスイーツよりそっちに行列ができてました。(笑)
アイスなら甘くてもイケる!と頑張って最後に4種類ホド(左)食べて終了。
ピエール・エルメのアイスには「わさび味」なんてのもあって刺激的!
やっぱりこういうのはイキオイだけで申し込んじゃいけませんね。(^^;
どれも上品で美味しいんだけど、甘いモノばかりだから量が食べられない!(←こりないヤツ)
周りを見ると、みなさん山のようにスイーツを取り、モリモリ食べててビックリ。
それぐらい根性がないと来ちゃいけない場所だったのね…。orz
あ~、でも思い出すと食べたかったスイーツがまだまだたくさん。
ギャル曽根の胃袋がうらやましいっ!