
いつも応援ありがとうございます
道の駅のだ
岩手県久慈市から車で20分ほど走った所に野田村はあります。
所々に瓦礫の山なんかもあり、野田村までの道のりは極普通の風景でした。

ところが・・・少し走ると異様な光景が目の前に広がってきました。

そこに建物が建っていたのかも分からないほどに・・・思わず呆然と立ち尽くすことしか出来ませんでした。

高さ十数メートルに達した大津波は村を飲み込んでしまい、500メートル以上離れた村の中心部まで達したとの事です。
ただ、八戸などから数多くのボランティアが入っているようで、震災直後は足の踏み場もなかった村の中心部も、だいぶ片付いていました。
少しずつですが、動き始めてます。

そして震災以降に
まるきん大沢菓子店と言うお店のことを知りました。
ブログはコチラから
店舗兼自宅も大津波で被災したとの事ですが、5月28日より営業を再開

お店の方々も被災しながらも、自身のブログで村内の状況や住民の安否確認など野田村の情報発信を行っていました。
もし、わぁーが被災者の立場ならそこまで手が回るのかも分かりません。
実際にお店の方に惹きつきられて、訪ねる方も多いんだとか

また、野田村は
のだ塩って言うのが有名なんですね
天然塩「のだ塩」は、太平洋からくみ上げられた海水を、数十時間かけて釜で煮詰めてつくられたミネラルたっぷりのお塩

刺激的な塩辛さはなくまろやかな味わいで、お菓子やラーメン、にがりなど、幅広い商品に利用されており、
道の駅のだでお土産だったりラーメンなどを頂けるんですよね

物産を購入するだけでも支援になると思うので、今後も継続出来たらと思います

ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。