


いつも応援ありがとうございます


環状7号線ユニバース筒井店から北に進み、住宅街の中にある麺屋 ほたる
鶏白湯がメインのお店で、カウンターが6席・テーブル席が3つあります


メニュー


久々の訪問だった事もあり、トップメニューの濃厚鶏白湯の白 鶏そば 700円を注文です

ポタージュ色したスープにチャーシュー、鶏団子、ほうれん草、ネギ、海苔がトッピング

濃厚な鶏の旨味がギュギュっと詰まったスープは、コラーゲンがたっぷりで、深いコクと旨味、後味は野菜の甘味も感じられます


麺はストレートの細麺です

博多ラーメンのような細さですよね

スープとの相性も◎


途中からはレモンを絞り味の変化を楽しみます

濃厚なスープがさっぱりした印象もあり、これはまた良いかも


JAF会員のカードを提示すると頂ける、ミニチャーシュー丼も

甘辛なタレにチャーシューを炙っているので香ばしさも

大満足なラーメンタイムでした

ご馳走様でした

麺屋 ほたる の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森市筒井八ッ橋1377-1
営業時間:11時〜20時(12月~3月は15時まで)
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
===コチラもよろしくお願いします

instagram / facebook / twitter




いつも応援ありがとうございます


1日目からの続きになります

2日目のラーメン合宿より

香味油を作る所から始まりました

んん〜良い香りが


つけ麺用の麺を水で締めて

朝食準備を


創作和風つけ麺
前日の煮干ラーメンスープの清湯をベースに、さっぱり系の醤油ダレを合わせて



この鶏チャーシューが柔らかしっとりで旨い

また、酸味が効いた付けダレで、朝から美味しく頂けました


お昼のラーメン用に、麺作り体験を

加福製麺所のマッチョマン先生に教わりました



小麦粉にかん水や塩やらを入れてコネコネするんですが、これがまた難しいです(笑)
美味しく出来るのか不安になってきますが・・・

家庭用の製麺機を使って


お好みで、手揉みをして縮れ麺にしたり

手揉みし過ぎでも、ブツブツ麺が切れたりと難しいですが


昼食ラーメンは野菜たっぷりタンメンを

豚バラ、キャベツ、もやし、玉ねぎなどなど入ってます


スープのベースは、前日の清湯スープに白湯スープをブレンド


自分達で作った麺が、モチモチ感や喉越しの良いのが出来てビックリ

美味しく出来た麺に、野菜たっぷりなタンメンが旨い

この二日間、色々な事が体験出来て、良い経験になりましたよ〜

楽しい時間でした

===コチラもよろしくお願いします

instagram / facebook / twitter




いつも応援ありがとうございます


先週の話になりますが、第2回ラーメン合宿 in八甲田山荘のイベントに、仕事終わりの夕方から参加してきました




第2回目の講師は、麺屋 幡の高田さんと笠井さん

プロの方からラーメン作りを学ぶ機会や、ラーメンが出来上がるまでの過程を体験出来る事はなかなか無いのでね


1日目昼食 煮干ラーメン(清湯)
皆さんがお昼に食べたラーメンを何故か夕方のおやつで(笑)


あっさり系の煮干は、身体にしみわたりますね

美味かったですよ


間髪を入れずに夕食のラーメンは、鶏白湯煮干ラーメン


白湯と煮干しのダブルスープは、煮干しの旨味や鶏の濃厚な味わいと程よいとろみが美味しかったです

2日目に続きます

===コチラもよろしくお願いします

instagram / facebook / twitter




いつも応援ありがとうございます


青森市の市役所の裏側にある、20年以上続いているキッチン ぴじょん
テイクアウト専門のお弁当屋さんで、オムライスを中心に、色々な惣菜が販売されています


オムライスセット 600円
セットは野菜付きです


バターで炒められたチキンライスには、ゴロッとした鶏肉も

自家製のケチャップは、トマトをしっかり感じられます


そして、ふんわり柔らかな卵が嬉しいですね

また、家庭的な雰囲気もあり、これが旨いし、また食べたくなりますよ〜



ご馳走様でした

キッチン ぴじょん の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
住所:青森市中央1-21-29
営業時間:10時30分〜19時30分
定休日:日曜・祝日
===コチラもよろしくお願いします

instagram / facebook / twitter
