もう少しで1ヶ月近く経ってしまいますが(笑)
10月5日にデビューしたJR東日本の新観光列車「海里(かいり)」
新潟駅と山形県の酒田駅間約170キロを結び、地元の食材を生かした料理も味わえたり、車窓から日本海や田園風景が望む事が出来るんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
とある事がきっかけでこちらの電車を知り、電話を何度かけた事やら(笑)
なんとかGETする事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
我々が乗車したのは4号車のダイニング席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
各座席に仕切りがあるので、周りを気にせず旅をする事が出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
この車両だけ旅行商品として発売され、びゅうでツアーを予約する必要がありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
3号車は売店とイベントスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
お土産を買うことも出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
電車好きが撮りそうなやつ(笑)
なんの番号なのかは分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
2号車は個室のような4人掛けボックス席になっており、全て海側にシートが配置されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
ウェルカムドリンクなんかもあったりするんですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
下りはその月によってメニューなんかは変わるようですが、上りはアル・ケッチァーノが監修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
アル・ケッチァーノは一度行ってみたいけど、なかなか難しそうですし、良い機会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
月山ビールと
ソレイユ・ルバンロザートフリッザンテ ロゼのウェルカムドリンクで乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
途中で鶴岡駅で30分ほど停車するので下車する事が可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
鶴岡駅から乗車する方もいるので、専用の待合室も用意されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
待合室でドリンクを頂く事も可能ですが、無料のお土産にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そしていよいよお食事の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
時間帯は16時位なのでお昼ご飯とも晩ご飯とも呼べない時間なんですが(笑)
海と畑の箱
海と大地の箱
電車に揺られながらで、ブレブレですが、ロックオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
鮭の43°調理
じっくり火入れしたサーモンにアボカドで覆ったキュウリと共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
だだちゃ豆のピスタチオ仕立てとリコッタチーズ
アル・ケッチァーノで育ててる山羊のミルクで作ったリコッタチーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
だだちゃ豆を洋風のずんだに見立ててるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
たっぷり庄内やさいのアル・ケッチァーノ風バーニャカウダ
カリフラワーのピューレを使ったソースで頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
黄金のイワナの卵
卵の下にはレモン風味のパンナコッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
幻の珍味らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
塩こうじの香りをつけて焼いた鶏にキノコのトマトソース
しっとり柔らかな鶏肉に、キノコのトマトソースは間違いないやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
庄内米パスタと山クルミペースト和え
米粉のパスタ、山クルミのペーストで香ばしさも感じられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
左が2種類のスペシャリテ
庄内豚と藤沢カブの焼畑仕立て
牛タンとゴボウのピューレ
右が庄内浜の地魚とブロッコリー
なんの魚だったかは忘れてしまいました(笑)
新潟限定ビール 風味爽快ニシテ
サッポロビールの生みの親は新潟県の方らしく、普通のサッポロビールよりはピリッと感が強いような印象も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
秋野菜のクリームスープ
庄内の砂丘大根を使ったスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
大根とクリームが良く合うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
桑川駅にも30分ほど停車するので、近場を散歩するのもありですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
海里運行開始記念の味噌汁にソフトクリームもあるという事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
あおさの味噌汁
100円とは思えないボリューム、
あおさの香りで身体も温まります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
special日本海ソフトクリーム
塩キャラメルナッツクッキーと山ぶどう塩がアクセントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
海里運行日、そして停車時間限定発売なんで、なかなか食べるのも難しいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ファリナモーレ・ドルチェの箱
くじらもちを入れたトルタディチョコラータ
知らなかっただけで、くじら餅は青森だけでは無いんですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
チョコレートケーキにくじら餅が入ってますが、変な違和感も無く合うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
「わんぱくたまご」のプリンと山クルミのキャラメルがけ
濃厚なプリンに山クルミの香ばしさ、プリン好きには良いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
庄内銘菓シルクマカロン
サクサクのマカロン生地と発酵バター、日塩の繊細な味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
甘しょっぱい感じがまた◎
約3時間30分の乗車時間でしたが、苦痛って事はなく、景色に食事と満喫出来ますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)