青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

南田温泉アップルランド〜あおもり県民宿泊キャンペーンを使って〜

2021年03月13日 | その他
いつも応援ありがとうございます
 
 
 
 
青森県平川市にある南田温泉アップルランドに行ってきました
今回もあおもり県民宿泊キャンペーンを使って
まず中に入ると、無料のコーヒやりんごジュースを飲めるコーナーも
りんごジュースはここのオリジナル
売店にも売ってましたよ〜
 
お部屋はこんな感じ
やはりこういう所に来ると、和室が落ち着く
窓からはホテルのシンボル、りんご大観音像
知る人ぞ知るパワースポットらしいです(笑)
天気も良くて、岩木山も見えてましたよ〜
お茶請け
入浴前に食べて血糖値を上げるのが良いみたいですね
 
温泉の写真は津軽のお宿 南田温泉ホームページ【公式HP】から確認してみてくださいね
お肌すべすべ〜で、りんごもたくさん浮かんでました
晩ご飯の全体図
他には米類や汁物や果物はセルフサービスで
お造り
前菜
りんご和え、牡蠣旨味噌焼き、五色揚げ、かに真丈、粟麩田楽、〆鯖、花蓮根
香の物
青森県産海峡サーモンミキュイ
アスパラ菜お浸し 胡麻あん、いくら添え
あわび踊り焼き
青森県産牛とガーリックポーク陶板焼き
セルフサービスのタコ飯と蟹汁
こちらもセルフサービスのアップルパイとキウイ
 
 
 
朝食はバイキング形式
 
 
案の定食べ過ぎてしまう(笑)
 
良い温泉に宿にご飯、社内教育も徹底されてるんでしょうね〜
とっても居心地良く過ごせました
また機会があれば行ってみたいお宿、何よりも近場に良い所がたくさんあるんだなぁ〜って
あおもり県民宿泊キャンペーンが無かったら知らなかった事もあるんだろなと思いました
 
 
===コチラもよろしくお願いします===

椿館へ あおもり宿泊キャンペーンを使って

2021年03月02日 | その他

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森旅行口コミ情報

いつも応援ありがとうございます

 
 
 
 
先日、あおもり宿泊キャンペーンを使って、浅虫にある椿館へ行ってきました
棟方志功ゆかりの宿で、海は見えないですが、昭和の要素もある素敵宿で、のんびりして来ました
お部屋はこんな感じ
2人での訪問でしたが十分な広さ
ただ隙間風は少し寒かったんですが、こればかりは仕方ないです(笑)
お茶請け
カスタード入りのアップルパイでした〜
入浴前に頂き、血糖値をあげる意味合いもあるらしいです
 
温泉はもちろん気持ちが良いんですが、椿館HPから確認を〜
温泉の写真は無いんでね(笑)
夕飯は12種類の料理に刺身、温泉蒸し鍋、縄文うどん、お好みで白米も付けれます
コロナ禍なんでね〜こういうスタイルなったみたいです
コロナ対策もしっかりしていたので心配ないかと
左上から時計回りに
サーモンオイル漬けと串つぶ
酢の物
煮物
デザート
左から
有頭えびと帆立のしぐれ煮
鶏肉の梅酢和え
左上から
う巻き卵
茶碗蒸し
きのこの山かけ
左から
煮鮑と昆布
わさび和え
刺身
エビ、マグロの赤身、ヒラメ
温泉蒸し鍋
飲泉を使って蒸しあげてます
ポン酢か胡麻ダレで頂きました
縄文うどん
縄文人が食べていた、栗やどんぐりなどが麺に練り込まれてるんですね〜
初めて食べました
 
それにしても凄いボリュームでした(笑)
白米やお酒のアテにも良かったですよ〜
 
 
朝食もおかずがたくさん
 
 
 
白米に合うものばかりで、珍しくお代わりもしてしまいました
そして温泉も全部で3回は入ったのかな
のんびりと過ごす事が出来ましたし、近すぎて浅虫の魅力に気付いて無かったんですが、良い所だね
あおもり宿泊キャンペーンが無かったら泊まる事も無かったかもしれないしね
 
 
===コチラもよろしくお願いします===

あおもり宿泊キャンペーンを使って、浅虫さくら観光ホテルへ

2021年01月17日 | その他
いつも応援ありがとうございます
 
 
 
 
先日あおもり宿泊キャンペーンと言うのを使って、浅虫さくら観光ホテルへ行ってきました
キャンペーン期間は1月いっぱい、青森県内居住者限定となっており、5500円割引きで泊まれちゃうんですね
緊急事態宣言やGOTOトラベルの中止で青森県民しか泊まってなかったように思いました
お部屋からの眺め
波が高くて風も強かったですがね〜
この景色、やはり良いですね
お部屋はこんな感じ
部屋に入ると、もう布団が敷いてありました
部屋の行き来を少なくする事での感染対策の一つかな
 
温泉なんかはホームページから確認してみてください
お食事も豪華でしたよ〜
前菜
季節の三点盛
造り
鮪、白身おぼろ昆布掛け、甘海老、サーモンレモン〆、妻物一式
奥入瀬ガーリックポークのしゃぶしゃぶ
焼物
胡麻豆腐チーズグラタン
蒸物
創作郷土料理 手作り鶏卵 海鮮スープ仕立て
酢物
岩もずく酢、河豚南蛮漬け、紅白なます身欠鰊
飯物
帆立の釜飯
留椀
三陸産若布麺
水菓子
リンゴプリン
どれも贅沢、これだけで代金分は取れたんじゃないかと思われる(笑)
朝食もおかずたくさん、白米や味噌汁はセルフサービスになってました
ホタテの貝焼き味噌ならぬ、ホタテの貝焼き醤油
これもいいねぇ~
 
ちゃんとコロナ対策もされてましたし、コロナだ、大雪だなんてこの日は忘れてのんびり
あおもり宿泊キャンペーン本当にお得に泊まれたりするんでね〜気になる方はチェックしてみて下さい
 
===コチラもよろしくお願いします===

マルゴトジュース

2020年12月15日 | その他
いつも応援ありがとうございます
 
 
 
 
青森県の鯵ヶ沢町の海の駅わんど内に夏にオープンしたマルゴトジュース
これまで何度か訪問していましたが
地元の果物などをふんだんに使った生ジュースのお店です
キウイ
洋梨
みかん
一言を言うならば、「果物そのまま」
果物を食べているような味わい、なんだか身体に良い事しているような気がします
また季節によってメニューも変わるようなので、季節ごとに足を運んでみるのも良いと思います
 
マルゴトジュース の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓
 
住所:青森市西津軽郡鯵ヶ沢町大字本町246-2
営業時間:9時〜18時(夏季)9時〜17時(冬季)
定休日:水曜日
 
 
===コチラもよろしくお願いします===

南部屋・海扇閣へGo Toトラベルを使って

2020年12月13日 | その他
いつも応援ありがとうございます
 
 
 
 
先日Go Toトラベルを使って浅虫にある南部屋・海扇閣に行ってきました
青森市内だからかなかなか泊まる機会にも恵まれなかったり、職場からも近くて見慣れた光景ですけど(笑)
今回は海側の部屋を予約したんですが、明るい時間に撮影すると良い眺め
見慣れた光景も、いつもと違うように見えてきます(笑)
お部屋も広々で、掘りごたつなんかもあるので、お部屋でマッタリするのにもピッタリ
温泉は撮影禁止なんで、展望浴場 | 南部屋・海扇閣のホームページから温泉はイメージしてもらうとして(笑)
こういう所ってご飯も楽しみじゃないですかぁ〜
前菜はこちら
↓↓↓↓↓
寒鰤味醂幽庵焼雲丹吸いとろなまこのみぞれ和え子持ち昆布
鮟肝ポン酢ジュレ金柑蜜煮胡麻豆腐
御造里
海峡サーモン湾内産帆立寒鰤牡丹海老
揚げ物
鱈と白子の揚げだし
焼物
鮪中トロのグリエ 県産黒にんにくソース
お食事
県産牛蒡の炊き込みご飯
十三湖蜆の土瓶蒸しは撮り忘れ〜(笑)
温物
国産牛のビーフシチュー
水菓子
県産林檎とカシスのもなかと季節のフルーツ
 
ボリューム、味共に大満足
朝食はバイキング形式
取りに行く際にはマスク、手袋必須
コロナ対策もバッチリだと思います
朝からこの日も結構食べちゃったんですが
たまには良いよね〜
青森必殺のホタテの貝焼き味噌もありましたよ〜
かなり久しぶりに食べたけど、白米にも合うよね
 
そして気になるのがやはりコロナ対策
来館時には消毒や検温されたり、館内もマスク着用したり、食事中も密を避けた席の配置だったりと、しっかりコロナ対策しているので安心して利用出来るんではないかなぁ〜と思います
 
今回Go Toトラベルを使って1万円ちょっと
ただ、地域共通クーポンはネット予約だったので電子クーポンのみだったのですが、使えるお店が青森市は少ないのが難点
近場のドラッグストアで日常のお買い物して終了したし、もう少し期間が長かったらなぁ〜って言う感想も付け加えておきます(笑)
 
===コチラもよろしくお願いします===