GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Midi Apres-midi(ミディ・アプレミディ)タルト十色 その1

2009-06-18 00:30:45 | SWEETS-Western

ずーーーっと眺めていたくなりました!!うっとり~
先週から大阪に住む義理の妹Sちゃんが実家に遊びに来ていました(週末は弟も仕事の為、東京に来ていたので久しぶりに家族大集合!)。

3月に大阪(&京都)に行った時に一目惚れしたMidi Apres-midi(ミディ・アプレミディ)(カフェの様子はコチラ)のタルト。京都に行った後に、Sちゃんに熱弁したのを覚えていてくれて(笑)東京に来る前にわざわざ京都に寄って来てくれましたー


この箱を見た瞬間『えーーー!!なんで、これが東京に?!なんで!なんで!!』と1人大興奮涙が出るほど嬉しかったよーー!!Sちゃんありがとう!!!


"タルト十色"(要予約) 
店頭販売されているタルトから10種類をホールにしたなんとも素晴らしすぎるタルト私が行った時は、2種類(各1個のみ…)しかなかったのでまずこの種類が揃っているだけで圧巻…。

(自分メモ↓)


"りんごのタルト"


"木の実のタルト"


"田舎風りんごのタルト"(サクサクのクランブルにしっかりシナモンが効いています)


"洋梨のタルト"


"アーモンドのタルト"

つづく…


PATISSIER INAMURA SHOZOのケーキでお花見@上野桜木

2009-04-07 00:21:14 | SWEETS-Western

上野の山のスイーツといえば…。
『つけめんTETSU』で濃厚つけめんを頂いた後は…やっぱりスイーツ

根津の鯛焼きは子供の頃から食べている味自転車で買いに行くのが楽しみでした♪しかしお花見の時期は混んでるんだよね~といいながら、さらに混んでる谷中エリアに踏み込んでしまいました(笑)。なぜなら地元だというのに行ったことのないパティスリーがあるから!!


鶯谷、根津からそれぞれ歩いて10分くらいかかりそうなこれまたちょっと行きにくい&わかりづらい場所にありながら開店してかなり経つにもかかわらず行列の絶えない人気店、PATISSIER INAMURA SHOZO(パティシエ イナムラ ショウゾウ)。(行ってみたらかなりの数の電柱に案内があって辿っていけば着けそうです)

周りの人にもよく聞かれるし、1度は行っておかないと…と思いつつ、会社帰りには寄れないし週末に行くエリアでもなくてなんとなくスルーしていましたが、先週上野公園まで行ったので勢いで翌週も!特に今の季節は上野公園から谷中墓地へ続く桜のトンネルの中にあるパティスリーは、長蛇の列ですがそんな憂鬱さも忘れてしまうほどの美しい桜が満開の日でした


待ちながらただ上を向いて撮っただけでも、こんな感じ

列は、お店の前からとその後の列は少し離れたところに分かれているので要注意です
お店の外には噂通りのドアマン(!)がいて列の最後部の案内をしてくれますが、さすがに満開のお花見日和のこの日はあっちこっちに忙しそうでしたお店の前の列の最後尾に案内板でも出してもらえれば、もっとスムーズだとも思いましたが感じのいいドアマンさんを置いているということで"人が案内する"ことに趣を置いているように感じられます。店内にも一定人数ずつご案内。20人以上並んでいたけれど、待ち時間は30分も掛からなかったかな?


まだまだ歩く予定だったので、お持ち帰りのみケーキですが早速オープン
(お店の前のベンチでも食べることが出来るようですが、行列がある間は厳しいと思われます)

右から"特製苺ロール"(¥420)、"キャラメルマカロン"(¥480)"上野の山のモンブラン"(¥530)


"特製苺ロール" ロールの中には苺のコンフィチュールと生クリーム スポンジはかなりぎゅっと詰まっているタイプ。普段、しっとりスポンジ&生クリームたっぷりロールケーキが多いせいかなんだか私には物足りない…。生クリームはさらっとしているので、あっさり食べたい人向き??やっぱりフレッシュなイチゴたっぷりが嬉しいな~。


"上野の山のモンブラン(断面図)" ほかのお店のモンブランとは違いかなり個性的なデザイン。

上野桜木のお店らしく、上野の山をモチーフにされたケーキはコチラのお店の定番。ねっとりしっかりした甘さのマロンクリームに、マロンペースト、細かく刻んだマロングラッセ、生クリーム、スポンジのシンプルなケーキ。ちょっと私には甘すぎたけれど丁寧に作られたケーキであることはよく分かります!

"キャラメルマカロン"は、家までお持ち帰りになりました。ほろ苦いキャラメルムースはとてもなめらかでとしっかり甘いチョコレートのマカロンの2層になっています。ムースとマカロンのそれぞれの食感や醸し出す甘さのバランスが絶妙で、実はこのケーキが1番美味しかったです(笑)。マカロンも期待できそう♪

全体的にちょっと私のタイプの味ではなかったのですが、それでもオススメしたくなるパティスリーです!!
なぜならサービスがしっかりしているから

まず行く前にピースのケーキの予約が出来るか電話をしたところ、当日は誕生日ケーキのみ(ホールという意味?)予約可、ピースは前日までの予約になるとのこと※予約していけば、並ばずに購入できるので食べたいケーキが決まっている人は予約していくのが楽チンですピースケーキの売り切れ時間を尋ねたところ『閉店までは出来る限り多くのケーキをショーケースに並べたいと思っています!!』と頼もしいお言葉私が行った時も、少なくなったケーキは随時キッチンに声を掛けながら補充していて大行列でしたが売り切れて買えない種類はありませんでした(パウンドケーキなど焼き時間のあるものは除く)。

店内にはアイスレモネードが用意されていて自由に飲むことが出来ます。
カウンターの方も忙しいのに、皆さん常に丁寧な応対なのに感心です、購入したケーキはお店の入口まで運んで出たところで渡してくれます(洋服屋さんみたい)。ドアの開け閉めなどでケーキに気を使う場面なので、ちょっとした気遣いが商品への愛情、お客さんへの気持ちにつながっていると思うので、とても嬉しくなりますね

2009年2月には日暮里近くにショコラティエ(ショコラティエ イナムラショウゾウ)もオープンされたそうなので、そちらも気になります☆


帰りはパートナーが行ったことがないというので"谷中ぎんざ"に寄ってみました。
中学生の時に、幼なじみが谷中に引っ越してしまってその頃に何度か来たことがあるのですがその時代はとても大きな商店街だと思っていたのに…大人になると違いますね(笑)。最近、TVで特集されたということで非常に混んでいたのでさーっと歩いて終了お肉屋さんのコロッケ、美味しそうだったな~

パティシエ・イナムラショウゾウ (ケーキ / 鶯谷)
★★★☆☆ 3.0




クイーンストロベリーパフェ 千疋屋総本店@日本橋

2009-02-08 00:37:01 | SWEETS-Western

大好きな千疋屋のパフェ、この時期のお楽しみ

"クイーンストロベリーパフェ"(¥2,625)
"クイーンストロベリー"は千疋屋オリジナルイチゴ瑞々しさと甘酸っぱさがいちごはあまーいのが好きなので"あまおう"の方が好みですが、こちらもまた別の美味しさで交互に食べたくなるイチゴ


3月頃までの期間限定。イチゴの後はマンゴーかな~楽しみ、楽しみ


"スペシャルマンゴーカレーライス(ミニデザート付)"(¥1,260)

ちなみに↑はデザート。その前に、これまた我が家の千疋屋ご飯で定番のカレーライス。
マンゴーソースが上品なカレーを引きたてて美味しい~!!ちなみにいつもこのカレーだけではお腹満たされず、帰りに必ずフルーツサンドを買って帰るパートナー(笑)。この日『大盛りってあるんですか?』と聞いたらすんなりOK+¥100でカレールーもライスも大盛りでやってきました。


カレーのおまけ:ミニデザートまで当然美味しいフルーツたちで抜かりなし!!
(この後にパフェへ…やっぱりイチゴが食べたくって(笑))


たまにはモノクロで撮ってみましたそれだけで雰囲気出てるかな??
店内は、天井が高いのが嬉しい。この日は夕方のヘンな時間に行ったのでさらにゆったりでした。

千疋屋総本店 フルーツパーラー (總本店 センビキヤソウホンテン・フルーツパーラー) (フルーツパーラー / 三越前、新日本橋、日本橋)
★★★★ 4.0




銀座の新しい行列@ねんりん家 松坂屋銀座店

2008-10-07 00:25:14 | SWEETS-Western

H&Mに引き続き、銀座に新たな行列が!!銀座の街が最近ちょっと雰囲気違うかも

池袋東武にねんりん家が出来たのが1店舗かな?クラブハリエとともに当時、話題になってて気になりつつも池袋は遠くて…っと思ったら銀座松坂屋の前に大丸東京にも入っていたんですね知らなかったー


松坂屋の1階のリニューアルに伴い今までコスメ&ファッションフロアだったの地上1階中央通りを『ねんりん家』の看板を見てから楽しみにしていたけれど、東武もあるからまさかこんな行列になるとは思いませんでしたこちらはとある土曜日)


そんなわけで、H&Mと同じく「(銀座ならよく行くし)ほとぼりが冷めてからでいいかな・・・」と思っていたある日。ネイルサロンの帰りがちょうどデパート閉店時間頃!このタイミングなら行列ないかも!!と行ってみたら待ち人数5人ちょうど20時の閉店のチャイムの直前に入れてギリギリセーフでした♪


閉店間際では、この在庫クラブハリエと同じく、賞味期限1日(購入日含む)のフレッシュバウム"極上のたべごろ"と日持ちするタイプに分かれています。当然フレッシュタイプ希望!でしたが、この日は平日にも関わらず15時には完売だったとか・・・


選択肢の中から、マウントバーム しっかり芽1本入り ¥735×2  松坂屋銀座店限定のマウントバーム しょこら芽2本入り¥1,732(箱入り)を購入。


とりあえずマウントバーム しっかり芽 この山型バウム!!ずっと食べたかったよーうっとりな香りと一緒にふんわり甘い生地、今まで食べたバウムとはちょっと違う香ばしさが好み外側にお砂糖が掛かっているのでしゃりしゃりです(私にはちょっと甘かった


こちらはマウントバーム しょこら芽 ショコラの香りもブラウニーのような感じで、しっかり芽よりもほろ苦く大人味、普段食べるなら"しょこら芽"、甘ーいのが食べたいときは"しっかり芽"かな

日持ちタイプは賞味期限9日間なので、おつかいにも便利今回たまたま"しょこら芽"1本入りが売り切れだったので、2本入りの箱に"しょこら芽"と"やわらか芽"の2種類セットでお友達にあげたら喜んで貰えました(注:店舗には2種類セットはありません)いつか『3山』とか『5山』貰ってみたい(笑)。

ねんりん家松坂屋銀座店 (洋菓子(その他) / 銀座)



Notting Hill Cakesのミニマフィン@西麻布

2008-06-03 23:59:38 | SWEETS-Western

恒例の?豚組ランチの帰りにぶらぶら…そういえばこの辺に!!日赤通りに出来た(といっても結構前Notting Hill Cakesへ寄ってみました。何度かお店の前まで来ては定休日(日曜定休)で買えなかったのです"日赤通り"は高校生~短大(初期)時代に通っていた美容院がある懐かしい通りです。


こちらはロンドンにある6店に続いて7店舗目のお店、カフェスペースのあるのはロンドン1箇所とここ西麻布の2店舗だそうです(目黒アトレにもテイクアウトのお店が入りました!)。


ショーケースには写真に写っているよりもたくさんの種類のマフィンがあってかなり迷うー!!(とんかつ食べた後なのに(笑))出来立てを食べてもらえるように並べるようにしているそうです。


カフェスペースは結構ゆったり。シンプルなインテリアの店内は10人くらい座れそうな大きいテーブルと4人掛けテーブルが各1。この日はイートインしなかったけれど、この辺りの散策ついでに寄り易いかも


お持ち帰りマフィンたち。レギュラーサイズのもありますが、お試しなのでとっても小さなミニマフィンにしました。ちょこっと甘いモノを入れたいときにちょうどいい大きさです。A.R.I.みたいなしっとりマフィン好みの私には少々パサつた印象でしたが、このミニマフィンをいっぱいカゴに入れてギフトにするセットなどもあってカワイイー!!プレゼントにちょうどよさそうです