GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

世界一のナポリピッツェが食べられる ピッツェリアリストランテ ジャンカルロ東京@六本木

2018-12-08 23:10:48 | RESTAURANT-ITALIAN

久しぶりに「このお店、面白い!!」と即リピ決定したイタリアン
ジャンカルロ東京

六本木、神谷町からも歩ける港区飯倉に去年オープンしたのがこちらの
ピッツェリアリストランテ。


"ピッツェリアリストランテ"と謳うと、どっちが本命なの?!と
疑い深い私ですが苦笑、まずピッツァ、実はこちらのピッツェリア、
ナポリピッツァイタリアカップという言わずと知れたピッツァの本場
ナポリで行われたナポリピッツァ職人が集まる現地の大会で2016年
日本人初総合優勝された小曽根シェフがオープンしたお店。

しかもマルゲリータ部門等々の部門の枠を超えての総合優勝!!
どんなピッツァも美味しいって事です

さらに8年以上に及ぶイタリア修行中は北から南、マンマの味まで・・・と
ピッツァだけでなく、美味しすぎるメインやパスタの理由を語るシェフは
本当に楽しそうですっかりファンになってしまったというわけ。

"ピッツェリアリストランテ"に偽りなし笑!!




プロセッコを飲みながら、今日の食材からメインをチョイス。

今年のポルチーニはイマイチらしく、フランス産の美味しいキノコを
たくさん仕入れてあるので、ポルチーニ茸に負けない旨味パスタや
新鮮な牛の脊髄が入ったのでこれを使ったリゾットはいかがでしょう?
などなど、アイディア豊富なオススメは全部が気になりすぎて悩ましい~!!


"素焼きピッツァ"
ピッツァ生地に自信があるから出せる、オレガノの風味を生かした
シンプルなピッツァがパン替わりなんて!白ワインとこのシンプルピッツァ
に前菜だけでお休みの日にお昼からまったりするのもいいなぁ~
(こういうの好きなんです)。




"前菜の盛り合わせ"

定番のカポナータやパプリカ、ズッキーニのマリネにバルサミコ酢の効いた
鶏レバーのコンフィにプチシューに入ったクリームチーズとサーモンパテも絶品。

イタリアンの前菜は彩りもよく華やかで、お店自慢の味をまず楽しめる
盛り合わせが大好きです。




"フランス産きのこのタリアテッレ"

オーダー前の食材紹介の時にオススメされた「ポルチーニ茸に負けない」
というフランス産きのこをじっくり味わいたくて、自家製タリアテッレと
シンプルにきのこの旨味をチーズでまとめてもらいました。

もう鼻に抜けるきのこの風味と、チーズの旨味が最高に美味しい~!!!!
ここで、ただの"ピッツァリア"でないことがよく分かりました!!

この日は、パスタ1皿しかオーダーしなかったけど、次回は絶対2皿食べようね
と一緒に行った友達と即再訪を約束しました笑


"ピッツァ ジャンカルロ"

店名の付いた看板ピッツァ!!初訪問だったら是非食べておかないと!!(と、
超通ってる友達も「他のも食べたいんだけど、毎回食べたくてなかなか
大人数じゃないと他のピッツァが食べられないんだよねぇ…」と言って
ましたが笑)自家製ポルケッタハム、モッツァレッラチーズにトリュフオイルに
卵を乗せた風味豊かなピッツァ。生地の美味しさを堪能できるトマトソースを
使わないピッツァ大好きポルケッタハムの塩気とトリュフオイルの香りを
シンプルに、ここでしか食べられない味!!
他のピッツァも食べてみたい!けど、次回も食べたいのが困る。




"ミラノ風サフランリゾット ジャンカルロスタイル"

こちらも食材を見て気になった牛の脊髄を使ったリゾット。
どんなリゾットか想像できなかっけれど、ドドーーンっと登場
した牛脊髄。新鮮なものが入った時にしかオススメ出来ないのは
当然の全く臭みのないコラーゲンたっぷりのプルプル食感とサフラン
リゾットは見た目のインパクトと異なりとても優しい味わい。




メインは、鹿のヒレ肉にパンチェッタを巻いてグリルした一品。

ジューシーで旨味たっぷりの鹿ヒレ肉は、飲み込みのが勿体無いほど。
濃厚ソースと合わせて、しっかり目の赤で合わせて。
ワインはペアリングでお願いしましたが、どれもお料理にも好みにも
ぴったりで1杯、1杯にうっとりのチョイスでした♪


"ドルチェ:盛り合わせ"

ピッツァもパスタも1品づつにしたのにお腹いっぱい!!
大好物のドルチェも致し方なく控えめオーダー。パンナコッタと
チーズケーキにカプチーノで〆。


店内は、優しい黄色を基調としたカジュアルで居心地の良い雰囲気。

所狭しと並ぶトロフィーもすごかった!!


お店の入り口すぐには夏にはテラス席として解放されるスペースも。
冬でもシートを掛けても使えます!お天気の日には気持ち良さそう♪


行きは、六本木から下り坂、帰りは東京タワーを見ながら神谷町まで下り坂が
楽チンですよー(各駅から10分掛からないくらいだけど、逆に行くと登り坂で
地味にシンドイので注意

リストランテ ピッツェリア ジャンカルロ トウキョウピザ / 六本木一丁目駅麻布十番駅神谷町駅

夜総合点★★★★ 4.0




知ってると嬉しい銀座で普段使い出来るイタリアン カルシファーズ・グリル アラ トスカーナ@銀座

2017-03-07 00:20:14 | RESTAURANT-ITALIAN

"炭火焼グリルの美味しいイタリアン"×"銀座なのにお値打ち"という事で
楽しみにしてた カルシファーズ・グリル アラ トスカーナ

ディナータイムにお邪魔する時は、華やかな銀座8丁目の飲食街。
この辺りに慣れていないと少し分かりにくいかもしれませんが、新橋から行くと
『俺のフレンチ』と『銀座久兵衛本店』の間(金春通り)、1階に『煙事』の
入ったビルの7階にあります。


エレベーターを降りるとワインカーヴのような仄暗い店内は、どんなお料理や
ワインがいただけるのかなとワクワクします。


ウェルカムドリンクに赤のスパークリングをいただきつつ、美味しくて
一気飲み(苦笑)。改めましてFERRARIのスッキリ泡をいただきながら
メニューを見るとunder\5,000プリフィクスコース!!

しかもなんとも自由度の高いメニューでメニュー見ているだけで『こんなに
沢山の中から選んでいいの??』なんて思っていたら・・・


ガラガラと運ばれてきたのは、季節の前菜ワゴン

メニューでも見ていたけれど、10種類以上ある前菜は、すでに出来上がってる
マリネやキッシュなど以外にも今日イチオシの食材をどんな風に調理するかを
丁寧に説明してくださいます・・・メニューの字面だけでも悩んでたのに、
ますます悩むぅ~

立派なホワイトアスパラや天使の海老など、魅力的な食材がいっぱいでしたが
初訪問なのでここは、お店の定番メニューにしてみました。




"季節の前菜ワゴン(3品チョイス):フルーツトマトのグリルとモッツアレラのカプレーゼ・
フォアグラのキッシュ・タコのマリネ+京野菜のバーニャカウダ"


一つ一つ丁寧に作られた前菜は、どれを食べても素材と素材の持ち味を活かした
味付けで美味!みんなでバラバラの前菜をオーダーしたのでテーブルの上も
華やか!個室だったのをいいことに、最後まで悩んでいたあの前菜やらこの前菜やら
ワイワイみんなの前菜をつまんだりして。




"パスタ(10種類からチョイス):トスカーナ特産ポルチーニ茸のクリーム
タリアテッレ(生パスタ)"


モッチモチのタリアテッレ("タリアテッレ"をメニューで見ると無条件にオーダー
しちゃいます)と芳しいポルチーニの香りの濃厚ソース、合わないわけがない!!


濃厚クリームパスタと合わせたのは、イタリアの白


"メイン:蝦夷鹿のグリル"

山形牛がお店のイチオシですが、美味しい蝦夷鹿が入ってますよと
言われたらジビエ好きはたまりません!!季節のお楽しみですから♪

独特の風味にうっとり。炭火で香ばしく焼かれた蝦夷鹿は臭みはなく
旨味がギュッと閉じ込められて噛めば噛むほど、ジューシーな肉汁を感じます。

合わせたのは、トスカーナのメルローと。


"デザート(ワゴンの中から2種チョイス):アップルマンゴーのセミフレッド・
アスティスプマンテを使ったゼリー"


楽しい食感のセミフレッドは、ジュシーなマンゴーそのままみたい!
甘口スプマンテは素敵なグラス入りで、美しい。


〆は樽熟ヴィンテージ・グラッパで。
香りを嗅いだだけでも酔ってしまいそうな重厚で熟成したグラッパを
存分に感じます。〆にふさわしい芳醇な香りと濃厚な味に今日頂いた
ディナーを思い出すこんな時間も贅沢で好きです。

自家製リモンチェッロやカルヴァドスなど、食後酒も
しっかり充実してます。


少し敷居の高いイメージのある銀座8丁目のイタリアンですが、プリフィクスの
コースは1人づつのチョイスも多くて、とにかく選ぶのに困るくらいという嬉しい
悲鳴(笑)。明かりも落としめで、落ち着いた雰囲気なのに、普段使い出来る
知ってて嬉しい銀座イタリアンです♪

カルシファーズ・グリル アラ トスカーナダイニングバー / 銀座駅新橋駅内幸町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7




ディナーもオススメ カジュアルイタリアン NONgUL(ノングル) @代々木公園

2016-02-06 17:33:12 | RESTAURANT-ITALIAN
 
久しぶりの代々木公園、最近では『奥渋谷』と呼ばれているのだとか(知らなかった!!)。

NHK裏手の緑の多いこの一帯は、大好きなカフェやハンバーガ屋さんが
あったりして昔、恵比寿に引っ越す時に最後までこの辺りと迷ってたくらい好きで
よく代々木上原から代々木公園までランチやお散歩に来てたなぁ~、と懐かしく
思いながら出口に降り立ったら…

『真っ暗で方向がわからんっ!!』

そうです、私の中で代々木公園は完全に休日お昼の街だった

普段、人が多くてコンビニだらけの1日中明るい昼も夜も景色の変わらない街で
生活してるせいか大きな公園のある閑静な住宅街は完全アウェー

とはいえ、お店へのアクセスはシンプルで分かりやすいのでご心配なく!
(代々木公園交番交差点方面を目指して渋谷方面道なり5分くらい。お店の手前には
BONDI CAFEやAIR BUGGYのショップがあってお店も↑コレくらい明るいので
すぐ分かります)

よく来てたし♪なんて思っていながら、駅出た瞬間固まってしまい若干凹みましたが(苦笑)
帰る頃には『代々木公園、ディナーもいい』と完全復活(単純)。



早速メニューを見ると、気になるものが沢山!!

メインはアメリカンダイナーの気軽な雰囲気のお店で味わえるイタリアン出身のシェフの
カジュアルイタリアン。温・冷問わず産地にこだわった野菜メニューもたっぷりありつつ、
がっつりお肉系も充実!さらにパーソナルトレーナー監修のローカーボメニューまで!!
しかもこちらはトリミングスペース完備でわんちゃんと一緒に美味しい食事を楽しめる
ドックカフェとしての顔も。いろんなシュチュエーションに使い勝手が良さそう♪

そんなお店オリジナルカクテルは、なんと犬の名前!!
たまたま集まったみんな実家で犬を飼ってた犬好きメンバーだったので、
ジャックラッセル・テリアにチワワ(クランベリー)に柴(抹茶)をチョイス。




迷いに迷って、オススメでお得という"おまかせ前菜5種盛り合わせ"

日替わりでチョイスされる盛り合わせは、オススメ通りのボリューム!
はちみつとりんご酢のピクルス・海老とアボカドのタルタル・キッシュ・
チーズとペッパーのカリカリポテト・トリムネ肉のしっとり自家製ハム
前菜コーナーで気になっていたものばかりで嬉しい!!

まずつまみながらおしゃべりできるこのプレートは必須です。


"とりムネ肉のパクチーサラダ"

エスニックなドレッシングで食欲増進!!たっぷり盛りパクチーでしたが、
美味しくってもっともっと食べたかったー!


"ガーリックシュリンプ"


気になってたローカーボメニューから
"10種素材のクラムチャウダー"

クラム<野菜たっぷりのスープは、言われなければローカーボとは思わない
しっかり美味しい食べるスープ。


こちらもローカーボ "本日のパスタ 白菜のクリームパスタ 柚子風味"

最後にたっぷりかけてくれる柚子がまた香りもよくて、クリーミーだけどあっさり
した後味が不思議!

なんだかドリンクの写真を取り忘れていましたが…自家製サングリアが美味しくて
お替りしてました。あと一緒に食べてた友達がからオススメされたレモンチェロの
ソーダ割も美味!!




メインもローカーボメニューから"イタリア産ホエー豚のもくもくハーブロースト"

蓋を開けた瞬間、ローズマリーの香りがたまらないっ!!
ダッチオーブンで調理されたローストされたホエー豚は、身が柔らかく噛めば噛むほど
お肉の旨みとハーブの香りが鼻に抜けて至福の時。


デザートもチョイスが楽しいラインナップで、私は"ポップオーバーティラミス"

ポップオーバーのイメージはデニッシュ生地のふわふわしたイメージだったのですが
こちらは、塩気のあるサクサクした食感が新鮮なハードめな生地でデザートにはもちろん、
お食事にも合いそう!っと思ったら、モーニングメニューなどでもサービスされているそうです。

朝ごはんからこんなカフェで過ごせたら気持ちいいだろうなぁ~。


居心地がよくってすっかり長居してしまい、最後のお客さんになってしまいました
(よくある)。私たちは、入口が見渡せるキッチン前の席を陣取っていたのですが、
外の雰囲気も楽しめてgood。

各テーブルの下にリードを止められる金具も設置されています。


奥の席は、こんなにゆったりソファのある落ち着いた雰囲気。


入口手前には、わんちゃん用の手作りおやつやおもちゃ、洋服のコーナーに


トリミングスペースも。トリミング中、お散歩途中にトリミングに来て飼い主さんは
カフェで一息なんていいなぁ~。




代々木公園らしい落ち着いた雰囲気の中、ゆったり美味しいお食事(ローカーボもオススメ!!)が
出来るダイニング。こういったお店には珍しく車椅子でも使用出来るトイレやベビ連れには嬉しい
ベビーベットがあったり、きめ細やかなサービスも好印象でした

まだ新しいお店なのでディナータイムは穴場です!!

NONgULイタリアン / 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6



たっぷり野菜とイタリア地方料理が楽しめる一軒家イタリアン Cucina Buffa(クチーナ・ブッファ)@中目黒

2015-06-09 00:34:46 | RESTAURANT-ITALIAN

とにかく野菜が美味しくて、珍しいイタリアの地方料理が楽しめるという事で
イタリアン大好きなお友達が最近ハマってるというCucina Buffa(クチーナ・ブッファ)


中目黒の駅から目黒川を越えて少し歩くこの界隈は、駅前の雑踏を抜けて落ち着いた雰囲気が
大人な食事会には嬉しいポイント。特に仕事帰りのディナーは、やっぱり静かにゆったりした時間を
過ごしたい。さらに都心では珍しい一軒家レストランならではの、このアプローチ!!
思わずテンション上がります


"オリーブのフリット"
ひよこ豆のピュレとサルシッチャが詰め込まれたオリーブのフリットと
スプマンテで乾杯♪塩気が効いたオリーブは、コレだけで、スプマンテが
何杯もイケそう(笑)。

付きだしから凝った1品、これからのお食事にも期待大!




前菜1"煙だけで燻製にしたサーモンのカルパッチョ"

ディルとリコッタチーズをサーモンで巻いていただく前菜は、煙だけで燻製したサーモンが
口に入れる時に鼻をふわっと優しく香るのがまたたまらないっ!!
脂の乗ったサーモンに添えられたのは、シェフイチオシの群馬のフルーツトマト"ブルックスナイン"。
糖度9度以上というトマトはもはやフルーツそこに塩でマリネしたアメリカンチェリーで
酸味を+(プラス)。

甘みと酸味が絶妙なアメリカンチェリーもイイアクセント!とてもまとまっていて美味!


前菜2"ニジマスのコンフィ ピエモンテ州の郷土料理バニエットソース"

葉っぱの下にいるニジマスにアンチョビ、パセリなどの野菜をペースト状にしたバニエットソース、
クレソン、クルミオイルに自家製ドライトマト(熊本産)もたっぷり。バニエットソースの塩気とカラッと
サクッとイケちゃうニジマスがピッタリ頭からしっぽまで美味しくいただけて、特に自家製の
ドライトマトは、コレだけおつまみにしたくなる美味しさ




パスタ"大山鶏のラグーのパッパルデッレ"

2時間炊いて作られた大山鶏のラグーが手が込んでる分、旨みたっぷり!
食べ応えある分厚いパッパルデッレにしっかり味のラグーソースがピッタリ。


メイン"松阪ポークのスペアリブ エルベのマリネ"

香草を叩いてオリーブオイル漬けしたところにスペアリブを投入、マリネしてから
豪快に炭焼き!!噛めば噛むほど、マリネされたイイお味と脂身までしっかり甘みを
感じるさすがメインの一品。

実は、このメインに行くまでも薄々感じていましたが、コチラのお店、イタリアンでよく食べる
味よりも初めて食べるような郷土料理やとにかく旬の食材を活かしたお料理が多いのが
ポイントイタリアンに行き慣れてる方と行ってもかなり楽しいはず♪

さらにイタリアンに行くとフォカッチャやパンもモリモリ食べちゃう私ですが、この日はパン類は
食べずに挑みましたがそれでもお腹、苦しい~(苦笑)とこちらは大食いの私をも黙らせる?!
かなりのボリューム!!




デザート"デリッツァ アル リモーネ"

こちらは、カンパーニャ地方で食べられているレモンケーキ。
レモンの香りがするパンケーキ生地に、カスタードとレモンを重ねて。
さらに付け合わせにレモンピールの入ったメレンゲ…と、どこまでもレモン

蒸し暑くなってきた今の時期にピッタリな爽やかな酸味を楽しめるデザート。


1階はソファとテーブル席とこの三角の窓の奥に個室、2階にもプライベート感たっぷりの
個室があるので、この日は子連れランチやディナーも多いそう。


居心地の良いお店では、まんまと最後のお客さんになってしまったので(苦笑)、ゆっくりシェフと
お話しする時間が出来ました。

入口すぐのセラーにあったサッカーボール繋がりで話してみると?!…実はシェフは
元プロサッカー選手(!!)というお話しから(仲間がお腹いっぱいになるボリュームがデフォルト
だった様子)、さらに"食事"は自分の子供たちの身体を作る大切な役割だからと、
日本全国から今美味しい野菜(=栄養価が高い)をチョイスされているのだそう。

そんな想いもしっかりお料理に込められている美味しくて大満腹なディナー♪
連れて行ってもらった常連のお友達によると、同じお料理はほとんど出たことがないというから
またすぐにでも知らなかった地方料理や美味しい野菜を食べに行きたくなりました。

クチーナ ブッファイタリアン / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9





食べたことのないN.Y.の味を楽しめる セラフィーナ ニューヨーク@さいたま新都心

2015-04-19 19:25:37 | RESTAURANT-ITALIAN

N.Y.仕込みの新しい味が食べられると聞いて、気になっていたセラフィーナニューヨーク

パレスホテルの隣のパレスビルB1Fにある丸の内1号店に続き、日本2号店は今回伺ったのは
さいたま新都心店。

丸の内店には何度か行ってみようと試みたのですが、休日のランチは大人気かつ
貸切パーティーでフラれることが多くて(丸の内店は地下だけど、吹き抜けの窓が
大きくてお昼に行きたいロケーション!!)、悶々としていたところ埼玉勤務&在住の
友達たちとご飯の約束。

会社帰りは都内でご飯が多いけれど、美味しいモノがあればどこへでも!!の精神なので
『そっち行くよー!』とノリノリで初上陸してきました(笑)。


しかも先月開通の上野東京ラインのお陰で都心から埼玉へのアクセスがかなり良くなってまして…
今回、新橋から33分でさいたま新都心駅着(新橋乗車だと次の東京駅で降りる人が多いから
ラッシュ時でも座れる可能性あり

駅からも近く右手にさいたまスーパーアリーナを望みながら広々した道を直進2分。
目印は、この黄色の屋根。

すでに暗かったので、周りの様子はよく分かりませんでしたが、こちらは"けやき広場"と言って
緑の多い広場になっていて、週末はいろんなイベントをやっているのだとか。


早速、スパークリングで乾杯!!

今回は、"ここならでは"が食べたくてオススメをアラカルトでオーダーしました。


"Flor Prosecco Serafina Private Bottle"

まずいただいたのは、こちらのレストランPBのプロセッコ。
華やかな香りとすっきりとした喉越しが、仕事帰りのオンオフ切り替えになります!
美味しかったので、しばらくこの泡で♪


"セラフィーナ特製チキンサラダ"

グリルしたチキンとロメインレタスにセミドライトマトとレーズンや松の実
特製フレッシュペーストドレッシングで。クラッカーの様なパン生地、実は
薄焼きフォカッチャ、食感のアクセントにもなっていてgood。


"マルゲリータ D.O.C"
トマトソース イタリア直輸入の"フィオールディラッテ"モッツァレラ  チェリートマト 新鮮なバジル
牛乳から作られたモッツァレラなので、チーズはあっさりめトマトソースやバジルの風味がより一層
感じられます。薄焼きの生地だけど、ローマ風ともまた違うクラッカーの様なしっかりした歯応えが
印象的。


"タルトゥーフォ ネロ"
トリュフの香りがたまらないっ!! ワインと共にいただくならこっちが好みです


"パッパルデッレ アル ペスト ディ ポルトフィーノ"
モッチモチのパッパルデッレに特製ジェノベーゼソース サヤインゲンとポテト、松の実を加えて
ジェノベーゼソースにハマる!


ここからは、それぞれグラスでいただきました。
赤・白4種類づつくらいあるので食事に合わせてチョイス出来ます。


"ディ セラフィーナ"

初めて見たコチラ、ピッツア??なのか、よくわからないけど(苦笑)見るからに美味しそう!!

薄焼きフォカッチャを上下でカットし、具材を挟んでもう一度焼きあげるという
N.Y.セラフィーナオリジナルの一品。ロビオラチーズにイタリア産のモッツァレラ、ルッコラ、
パンチェッタがパリッさくっとしたフォカッチャにピッタリ。
軽いのでついつい手が出てしまいます。


パーティーや2次会、ケータリングでもよく使われるコチラのお店。
片手でも食べやすい"ディ セラフィーナ"はナイスアイディア!

ピッツアよりもヘルシーなのも嬉しい(炭水化物祭には変わりませんが(苦笑))


こちらは丸の内店オープン時にN.Y.の本店で研修を受けられてきたスタッフの方。
N.Y.のレシピを忠実に再現した味を日本でもしっかり提供しているそうです


"フォッカッチャ アラ ヌテラ"

"ディ セラフィーナ"と同じく、薄焼きフォカッチャを上下カットし甘塩っぱいチョコレートクリームと
スライスしたイチゴをサンドしたドルチェ。

チョコレートクリームの甘塩っぱさにイチゴの酸味が最高!
これもエンドレスで食べられるー!!大人のデザートです。


"ティラミス"
これまたN.Y.で人気のセラフィーナ特製ティラミス 
二種類のマスカルポーネチーズを15分間、手で撹拌してつくられるふわとろの
チーズクリームに、毎日お店で落としているというほろ苦いだけでなくフレッシュさも
感じるエスプレッソが絶妙なバランス!

デザートまでぬかりなく美味しいのは、ポイント高い!!スイーツ目当てに行っちゃうかも♪


かなり席数も多く(120席!!)、テーブル間隔もゆったりしているのが◎。
1杯飲みにカウンター席やソファ席、ボックスシートに広い個室など人数や集まりに
よって使い分けられるのも便利。子供メニューもあるそうなので、ファミリーでの集まりや
子連れでママ友ランチにもいいかも。

N.Y.仕込みのピッツアやオリジナルメニューは、セラフィーナならでは!!
けやき広場のイベントやコンサートのアフターにはバッチリだし
通し営業してるので、ランチ後やディナー前にデザートだけ食べに行きたいくらい(笑)。

セラフィーナ ニューヨーク さいたま新都心店イタリアン / さいたま新都心駅北与野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4