GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

旅ベーグルと湯島天神の梅@千駄木~湯島

2011-03-07 00:42:52 | BREAD/BAGEL



ここ半年ほど、湯島・根津エリアに来る用事がちょこちょこあったのに、いつもタイミングが合わない『旅ベーグル』。(年末年始にインフルエンザにかかった時に来た休日診療の病院がこの近くで、その日も通りかかったっけ…インフルのくせに?食欲だけは旺盛でこの時も具合悪いことよりもお店がお休みの日だったのが、すごく残念だったのを覚えています


なにせ営業日は水・木・土・日曜日&祝日に、営業時間がAM7:00~売切れ次第、一時閉店/PM12:30~売切れ次第、店じまい…そんな難易度の高いベーグルにやっとこさご対面することが出来ました


お店は千駄木駅からも根津駅からも中間くらい。
この日は、千駄木駅の根津寄り出口(2番)から出て信号を渡って"へび道"を目指します。

…全く情けないけれど、地元エリアだというのにいわゆる"谷根千"を意識して歩いたことがないので"へび道"もはじめて。"谷根千"散策には外せない?!道のようで、散策マップやら、下町散歩の本などを持った方たちがたくさんいたので迷わず行けました(笑)。"へび道"は、その名の通りくねくねしている細い道。基本は下町の住宅街ですが、所々の小さなスペースにギャラリーや可愛らしいお店が入っていてお散歩しているだけでも楽しい♪この日、一緒に歩いた友達は地元が阿佐ヶ谷で『阿佐ヶ谷にもこんな雰囲気の通りがあるんだよ(もちろん下町度は断然こちらが高いけど…)』と言っていました。
今度は、そちらに連れて行ってもらう約束をしました


小さなお店が並ぶ一角の一瞬通り過ぎそうなくらい、こじんまりとしたお店。

基本的に、商品がなくなり次第カーテンが下りているそうなので、一瞬怯みますが事前に予約をしていたので堂々とノックして開けてもらいます。この日は、日曜日の15時頃(予約は13:00~15:00)、やはり当日販売分はすでに完売していてお店の前まで来てがっかりされて帰る方もたくさんいました。散策の途中では、なかなか難しいかもしれませんが早めの時間に予約(AM7:00開店 お取り置きは定数ごとに8:00~10:00、10:00~12:00、13:00~15:00から選べます)⇒ピックアップして、のんびり散策が良さそうです

お店の方は、ほんわかした雰囲気でとても感じのよい方でした。
店頭では、すっかりベーグルの在庫もなく、今日の営業はほとんど終わりな雰囲気なのに、奥の作業場からはまだまだ作業している音が聞こえてきました。なんでも翌日の仕込みの為すでに動き出しているのだとか(ベーグル作りは朝3時からだそうです)。

ちなみに、賞味期限は常温では翌日、冷凍する場合は買った時には行っている袋は荒熱を取る為、簡易的な閉じ方のものなのでその袋のままジップロックに入れてから冷凍庫で2週間とのことです。

なかなか買い易くはないベーグルだけど、こんなに一生懸命作ってもらえているかと思うと頑張って買いに来てよかった!!


せっかくの"谷根千"ですが、わき目もふらずおしゃべりに夢中になって気付いたら湯島まで来てしまいました。

『そういえば今の時期って湯島天神の梅、有名だよね??』ということで、これまたお初の湯島天神へ。
梅まつりは、毎年受験シーズンにも重なるのでスゴイ人だと聞いていたのですが予想以上!!お花見時期の桜の名所とは、比べ物にならないけれど、いつ通りかかっても静かそうな神社なのでちょっとビックリしました。


すでに梅はかなり散ってしまっていましたが(2011年3月6日現在)、暖かな日差しを感じながら眺める梅の花はもう春なんだな~と感じさせてくれますね(同時に花粉症が憂欝…)。


小川糸さんの『喋々喃々』を読んで"谷根千"を、じっくり歩いてみたくなっていたけれど全くの準備不足…。またの機会にのんびり巡りたいな。


プレイン(¥150)&日替わり:ドライトマトとバジル(¥220)


日替わり:アールグレイとオレンジピール(¥220)&日替わり:北欧(¥220)


日替わり:あんこと黒ごま(¥220)とレーズン(¥180)


デュカ(¥200)

まだ、ドライトマトとバジルとあんこと黒ごましか食べていませんが、ムチムチしていて柔らかいソフト系。でもひきがしっかりしていてしっかり噛んで味わえる私の好きなタイプのベーグルでした。明日は、どれを食べようかな♪次回は、私の好きないちじくに当たりますように

旅ベーグル パン / 千駄木駅根津駅東大前駅

昼総合点★★★★ 4.0