2012年6月16・17日の1泊2日で、全日本空輸株式会社主催のキャンペーン
『実証!!みんなでやってみた 週末Timeline』に参加しました
今回の旅"実証!!みんなでやってみた"週末Timeline"『第1回カメラ女子×日本の世界遺産の旅』」"(音アリ)とは…
日本全国にある世界遺産16ヵ所にカメラ女子16人が同日に出発!!
各地へ飛んだみんながtwitterでリアルタイムに旅の様子をお伝えするという企画
【文化遺産】
法隆寺地域の仏教建造物 - (1993年12月)
姫路城 - (1993年12月)
古都京都の文化財 - (1994年12月)
白川郷・五箇山の合掌造り集落 - (1995年12月)
原爆ドーム - (1996年12月)
厳島神社 - (1996年12月)
古都奈良の文化財 - (1998年12月)
日光の社寺 - (1999年12月)
琉球王国のグスク及び関連遺産群 - (2000年12月)
紀伊山地の霊場と参詣道 - (2004年7月)
石見銀山遺跡とその文化的景観 - (2007年6月)
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群 - (2011年6月)
【自然遺産】
屋久島 - (1993年12月)
白神山地 - (1993年12月)
知床 - (2005年7月)
小笠原諸島 - (2011年6月)
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
北は北海道・知床から南は沖縄・琉球王国のグスク及び関連遺産群まで、今日本で世界遺産に登録されているところがこんなに!!しかも『世界遺産に週末の1泊2日でいってみよう!』なんて、旅には比較的フットワークの軽い私も思いつかなかったわっ
早朝6:20発の飛行機(家出たのは4:30!!)で羽田空港から向かったのは、神戸空港。
雲の上はこんなに綺麗なのに予報では、西日本の天気は雨。
到着してからはしっかり予報通りとなりましたが(むしろ大荒れ)、この"週末Timeline"の旅であいにくのお天気だった方からのツイートを見て『…イマイチのお天気は私だけじゃないわ!』と勇気づけられたりもしました(笑)。ボーイング787の方もいて羨ましかったな~。
いつの間にか空弁の定番が『カツサンド』になりましたよね。
空港の売店ではいろんなお店のカツサンドが並んでいます…が、私は『焼き鯖寿司』派?!(お気に入りは"福井名産 みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司")。でも早朝出発のせいかお店に並んでなかったので"万世の万カツサンド"にしてみました。出来たでまだ温かい!!
しかし、毎度のことですが私は飛行機に乗ると離陸する前に寝ちゃうんです…。今回も着陸まで30分くらいで目を覚まして急いで頬張る国内の飛行機旅はあっという間です。
さて私の向かう世界遺産はいずこ!?
つづきます。
(Special Thanks, ANA)