GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ももクロの黒塗りメークを批判する馬鹿なNYタイムズ日本人記者

2015-02-16 03:01:48 | MUSIC/TV/MOVIE
ももいろクローバーZが黒人差別してるって馬鹿な事を言いだした奴がいる。
3月7日のミュージックフェアで、ももクロとラッツ&スターが共演するらしい。その際、ももクロのメンバーもラッツと同じく黒塗りメークをしてるそうだ。
これを「黒人差別だ」ってトンチンカンなクレームを付けてきた奴がいる。これが黒人差別反対運動団体とか言うのならまだわからなくはない。クレームを入れた奴がN.Y.タイムズの日本人記者ってんだから笑える。N.Y.タイムズってこんなレベルの奴でも記者になれるの?

40代以降の日本人ならラッツ&スターは知ってると思う。元シャネルズ。ロックやニューミュージック全盛の頃にいち早くブラックミュージックを取り入れ、特有のDo-Wapというジャンルで人気があったバンドだ。彼らはアマチュア時代のコンテストで靴墨を顔に塗って出場した。「目立つため」ってのもあったらしいが、自分たちの音楽のルーツである黒人ミュージシャンをリスペクトしてるからって事も彼らは常々言っていた。
決してパロディや差別意識ではない。当時の彼らを黒人の方はどう見てたのかはわからないが、少なくともクレーム等は無かったように思える。もし当時から黒人差別反対団体みたいなとこからクレームがあれば、すぐさま素顔でTVに出さされた事だろう。
だっこちゃん人形が、カルピスの登録商標が、ちび黒サンボって絵本が「黒人差別だ」って物議を醸し出した時代の事だからね。ラッツ&スターに当時クレームは出てなかったと思う。(ちなみに「ちび黒サンボ」はインドの話でアフリカ黒人では無いし、カルピスの商標も海外アーティストも多数参加したコンペで選ばれた作品だ)



放送された映像を観てクレームを入れたり批判するのならまだわからなくはない。でも、3月7日放送予定だから観れる訳は無い。って事はこのニューヨーク・タイムズの田淵広子記者は、ラッツ&スターの佐藤さんのツイッターに掲載された、ももクロとの画像をわざわざ見つけ出して、自信のツイッターで問題提起したって事だ。まだこれが鈴木雅之や田代まさし、くわまんのツイッターとかブログってのならわかる。(彼らがツイッターやフェイスブックをしてるかどうかは知らないが)
ラッツの佐藤さん。御免、残念ながらどの人なのかをラッツのアルバムを持ってる俺でさえ知らない。ファンの方々はメンバーの名前を勿論知ってるんだろうが、一般的にはマイナーなこの佐藤さんのツイッター、この田淵さんはフォロワーでも無い限りはわざわざ探し出したって事だよな。そしてわざわざ黒人と呼ばれる人でもないのに「これは黒人差別だ」って喚いたって事だ。意味が分からん。(この田淵って人のツイッターを探し出して記事にしたJ-CASTニュースも凄いが)

日本人は黒人にはあまり縁がない。アメリカやヨーロッパの黒人差別問題もあまり知らない。六本木や梅田など一部の都市でしか黒人に出会う事も少ない。オリンピックやバスケ、サッカー、ベースボールで黒人の身体能力の凄さを観て感嘆する事はあっても、喫茶店やデパートで黒人の入店拒否してる光景等一度も観た事も無い。したがって日本で黒人差別問題はほぼ無いと言っても過言じゃないだろう。
この田淵は「黒人差別問題を日本人が意識してない、勉強してない」事を言いたいんだろうが、悪い、わざわざ勉強する気はない。しなきゃならない義務も無い。してない差別を勉強する意味も無い。そんな事言ってたら日本人はインディアン問題やエスキモー、イヌイット、アボジリニーやユダヤなどの人種差別、迫害問題まで勉強しなきゃならない。

子供の頃に同和教育とかで朝鮮人差別や差別を無理矢理教えられた。子供には橋むこうの住民だろうが、名前に金や林のつく韓国朝鮮の人や帰化した人なんて関係ない。野球も一緒にすればかくれんぼも鬼ごっこもする。それなのにわざわざご丁寧に差別問題を持ち出されて、差別意識を植え付けられる。「子供の俺らには関係ないのにな」って腹がたった記憶しか無い。

今も、ヘイトスピーチとか一部の極右団体がやってるが、日本には人種差別ってのはそんなに無い。勿論差別ってのはいつでもどこでも存在はする。差別問題をガキの頃に教えられた俺だってある。
友人が東南アジアの女性と結婚した時と欧州の女性と結婚した時では印象が違った。黒人で運動神経の無い奴と出会うと「なんで?」って思った。韓国や中国、ベトナムで犬を食べるのに違和感を感じる。鳩やウサギのジビエ料理も違和感感じる。捕鯨に反対するグリーンピースは悪の結社としか思ってない。ジェロやクリスハートが日本語カバーを唄うのに違和感を感じる。心斎橋商店街で大声で喋りながら横並びでとろとろ歩く中国人に「邪魔」って思った事もある。でも、「日本人以外はクズだ」とか「うちの店は○○人はお断りだ」等と言った事は無い。

田淵記者、君がいる人種のるつぼN.Y.でもあるだろ?有名レストランやカフェで、有色人種は表のテラス席は絶対座れないってのは暗黙のルールだったりする。南米やアフリカ大陸から黒人奴隷を持ってきて、先住民族インディアンを追いやり、それでも今は有色混血なマイノリティが大統領に選ばれてる国。だからこそ人種差別等にデリケートになるのはわかる。でも、日本人ならわかるだろ?日本には黒人差別は無い事くらい。
ラッツ&スターの黒塗りが無意識の黒人差別だっていうなら、スケーターやラッパーのブラックファッションも黒人差別か?
消臭力のCMでコメディアンが外人のフリして唄うのは白人差別か?本国には存在しないナポリタンなるパスタ料理はイタリア文化差別か?リカちゃん人形は?ジャパニーズレゲエは?
何が基準でどこからが差別だ?
あなたがあらかさまな差別や迫害、排除、ヘイトを受けたのならわかるが、いちいち細かいあら探しのような問題提起はヤメてくれ。

KISSとコラボしたり布袋や中島みゆきに曲書いてもらったり、今度はラッツと共演かぁ、ももクロって「やるねぇ」って評価してあげてよ。興味ない人には興味ない。ももクロもアパルトヘイトもそれくらいなもんだ。
ちなみにラッツ&スターのアルバムジャケットはアンディ・ウォーホルのデザインなんだが、それをこの記者は知ってるのかね。