カップヌードル。
全世界80カ国で販売、今迄に200億食が食べられたと言われるカップラーメン。
海外で発売されてるカップヌードルは、国内表記の「Cup Noodle」では無く「「Cup Noodles」になってる。
フリーズドライ製法の世界初のカップラーメンにして、ロングセラー商品。王様であり王道。
新製品、限定版等次々と出てくるカップラーメン界で、「うーん、どれもいまいちだな」って時は原点回帰でカップヌードルを選べば間違いは無い。ノーマル(通はオリジナルと呼ぶらしい)からカレー味、シーフード、最近じゃライトってアッサリしたのや、小腹を満たすミニも充実(割高感があるが)。
限定モノも数多く出てて、出る度に食べてみるのだが、どれもこれも美味しい。
でもこのカップヌードル。発売当初は売れなかったらしい。
同じ日清のチキンラーメンもお湯をそそげば1分で出来上がるからね。わざわざカップに入った割高なカップヌードルを買う人はいなかったんじゃないかな?当時は外でラーメンを食べる風習は普通の家庭には無かったからね。スーパーで普通に生麺やスープも売ってたしね。
売れるきっかけになったのはあの有名なあさま山荘事件かららしい、山荘の周りを取り囲む機動隊員たちがカップヌードルを食べる場面が全国に生中継されたので、注目を集めたらしい。日清もまさかこんな所で宣伝伝になるとは思ってなかっただろうね。
それ以降は知っての通り定番化。
ツレの家で深夜の夜食に食べた。麻雀・花札・トランプの合間に。正体不明の肉(ダイスミンチ=後にコロチャーシューと改名)も気にせずにね。単車で走りにいった時には街道沿いの自販機でカップヌードルを食べた。寒い夜、バイクで冷えきった身体に染み込むカップヌードルは美味かったなぁ。(何人かで買うと途中でお湯が出なくなった事も多々あり)
アメリカで食べたカップヌードルは麺が短かった。多分海外では麺をすする文化が無いからだろう。(以前CMでシュワちゃんが一気に食べるシーンがあったがほぼ丸呑み状態だった)
CMと言えばMisiaの「Everything」やGLAYの「HOWEVER」、BON JOVIの「You Give Love A Bad Name」等を本人達が登場して代表曲の歌詞の一部をカップヌードル関連の歌詞に替えるって、大胆な企画もしてた。よく本人が許可したな。特にQueen/フレディマーキュリーの「I Was Born To Love You」は、オリジナルPVそのままで誰がどうやって歌詞の一部書き換え。唄ってるのか不明。
Mr.Childrenの「タガタメ」は元々深夜放送で椀フレーズだけを公開されてた曲だが、このCMに使用されたあと、フルコーラスの楽曲に仕上げられて発表された。宇多田ヒカルの「This Is Love」と大友克洋のオリジナルアニメ「FREEDOM」とコラボしたり、AKB48と「REAL」シリーズでコラボしたりして、毎回楽しませてくれる。


今は錦織と「SAMURAIJAPAN」シリーズが放映されてる。カップヌードルはナイキやadidas並みにCMの完成度が高い。
今、タイのトムヤムクンをベースにしたラップヌードル・トムヤムクン味が復活してる。

これはこれで病み付きになる味だ。

全世界80カ国で販売、今迄に200億食が食べられたと言われるカップラーメン。
海外で発売されてるカップヌードルは、国内表記の「Cup Noodle」では無く「「Cup Noodles」になってる。
フリーズドライ製法の世界初のカップラーメンにして、ロングセラー商品。王様であり王道。
新製品、限定版等次々と出てくるカップラーメン界で、「うーん、どれもいまいちだな」って時は原点回帰でカップヌードルを選べば間違いは無い。ノーマル(通はオリジナルと呼ぶらしい)からカレー味、シーフード、最近じゃライトってアッサリしたのや、小腹を満たすミニも充実(割高感があるが)。
限定モノも数多く出てて、出る度に食べてみるのだが、どれもこれも美味しい。
でもこのカップヌードル。発売当初は売れなかったらしい。
同じ日清のチキンラーメンもお湯をそそげば1分で出来上がるからね。わざわざカップに入った割高なカップヌードルを買う人はいなかったんじゃないかな?当時は外でラーメンを食べる風習は普通の家庭には無かったからね。スーパーで普通に生麺やスープも売ってたしね。
売れるきっかけになったのはあの有名なあさま山荘事件かららしい、山荘の周りを取り囲む機動隊員たちがカップヌードルを食べる場面が全国に生中継されたので、注目を集めたらしい。日清もまさかこんな所で宣伝伝になるとは思ってなかっただろうね。
それ以降は知っての通り定番化。
ツレの家で深夜の夜食に食べた。麻雀・花札・トランプの合間に。正体不明の肉(ダイスミンチ=後にコロチャーシューと改名)も気にせずにね。単車で走りにいった時には街道沿いの自販機でカップヌードルを食べた。寒い夜、バイクで冷えきった身体に染み込むカップヌードルは美味かったなぁ。(何人かで買うと途中でお湯が出なくなった事も多々あり)
アメリカで食べたカップヌードルは麺が短かった。多分海外では麺をすする文化が無いからだろう。(以前CMでシュワちゃんが一気に食べるシーンがあったがほぼ丸呑み状態だった)
CMと言えばMisiaの「Everything」やGLAYの「HOWEVER」、BON JOVIの「You Give Love A Bad Name」等を本人達が登場して代表曲の歌詞の一部をカップヌードル関連の歌詞に替えるって、大胆な企画もしてた。よく本人が許可したな。特にQueen/フレディマーキュリーの「I Was Born To Love You」は、オリジナルPVそのままで誰がどうやって歌詞の一部書き換え。唄ってるのか不明。
Mr.Childrenの「タガタメ」は元々深夜放送で椀フレーズだけを公開されてた曲だが、このCMに使用されたあと、フルコーラスの楽曲に仕上げられて発表された。宇多田ヒカルの「This Is Love」と大友克洋のオリジナルアニメ「FREEDOM」とコラボしたり、AKB48と「REAL」シリーズでコラボしたりして、毎回楽しませてくれる。


今は錦織と「SAMURAIJAPAN」シリーズが放映されてる。カップヌードルはナイキやadidas並みにCMの完成度が高い。
今、タイのトムヤムクンをベースにしたラップヌードル・トムヤムクン味が復活してる。

これはこれで病み付きになる味だ。
