『なつのせい』という音は、夏のせいだよ、というような
夏が原因という意味もありますけど……
本日の午前中にアップした『重く夏』の画像に
不思議なものが写っています。
画面の右下の木の幹の左に光りの球のようなものが
はっきりと
上の画像は、同じ場所で同じときに写したモノです。
レンズの汚れとかではないですね。
光りの加減か、小さな虫が横切っても光りの玉状のものが
映り込むことがあるのはデジタルカメラの特徴だと
解説している専門書もありますから……
決して、怪談でも、『夏の精』でもありません
画像は日陰で撮ったことから木々が暗く写ったのと
暑い感じを出すために、2枚とも露光バランスを加工して
明るくしています。
『作り物』っぽくなっているのはそのせいです。
左の奥に向かってゼブラカットのフェアウェイが
少しだけ見えていますけれど、
『なつのせい』で不思議なことも起きるからゴルフは面白いのです

関東も梅雨入りしました

約1ヶ月ぐらいは雨が短いローテーションで降ります。
嫌だなぁ、というようり、ちょっと助かるという気持ちも
あるのです。
いきなり夏モードになるよりも、雨が降って気温が低めで
ギラギラした太陽が出ないのが理想だと
思うようになってきました

土曜日は、本当に参ったのです……
真面目に、太陽ってこんなにジリジリしたっけ?
とか疑問でした。
政府は隠しているけど、実は関東上空にも
オゾンホールのような異常が起きていて、
それが恐ろしい太陽光線の原因ではと
SFチックに考えてしまうほどです。
金曜日はラウンドの予定です。
夏ゴルフの装備を総点検して、頑張ろうと思いますが、
今日も朝から凄い太陽です
