7番アイアンを制する者はゴルフ制す
昨夜のゴルフドラマの中の台詞でしたが
(早く寝たので録画を見ました )
この台詞、私がゴルフを始めたときに
コーチをしてくれていたKプロも言っていましたし、
師匠だった叔父もよく口にしました。
迷ったときに、7番アイアンならどこに行く、
どこに打てる、どんな球を打てる、と考えると
正解へのヒントになることがあると
MP-68は、本当に良い仕事をしてくれます。
ボールを曲げることも、高低も狙い通りにいく快感で
自己満足に浸ることが多々あります
ただ、7番アイアンを制しているか、と言われると……
最近サボっていたなぁ、と猛省しました。
画像はカラーバランスをいじって、
バックフェースの凹みと勝負カラーの赤を目立つように
加工したものです。
7番アイアンだけひたすら打つような練習で
バカになるのも有りだと思う週末です。
先週まで、本当に絶好調でした。
そういう時こそ、謙虚になれ、とわかっていたつもりでした。
絶好調だった根拠は、ドライバーが少し曲がっても、
2打目でボールをインテンショナルに曲げたり、上げたり下げたり、
色々なことをしてパーにしたり、下手するとバーディーなんて
ことが続いていたことも大きな一因でした。
曲がったショットや、結構大きなミスが出たことが
スコアに影響しなくとも、自分でしっかりと修正すべきということを
全く忘れていました
今週はそういう慢心を全て清算させられた感じがします。
また、スコアが良いことに慣れ過ぎて
大叩きをしたり、ボギーが連続すると
『これは夢幻…… 私ではない……』と現実逃避して
後手後手に回りました。
悪いなりにまとめる。
スコアだけでなく、内容の反省もしっかりする。
それを忘れないようにしようと思っております
勝ったねぇ……
サッカーの日本 デンマーク、熱かった。
もちろん、3時に起きて、諸々準備をして、
キックオフを待ちました。
始まってしまうと、短い45分でした。
今まで見たサッカーの試合で、最も短く感じたハーフ。
点を入れるまで、タバコを吸わない! と願掛けをしました。
本田選手で1本、遠藤選手で1本、
外が徐々に明るくなる中で、ベランダで吸わせていただきました。
ハーフタイムで東の空を見たら、
日本の勝利を予言するような美しい朝焼け。
画像は撮ったままでフィルターとかもかけていません。
この朝焼けで、まだハーフあるのに、
勝利・決勝リーグ進出を確信しました。
最後まで見ました。
最後のほうは、気持ちは次戦に行ってしまって、
勝ちの感動は、ノーサイドの笛ではなく、
むしろ、1点目の本田選手のフリーキックだった気がします。
1人で、すげーガッツポーズを何回もやって、
今朝はゴルフ肘が治ってしまったようです
そのまま寝て、ちょっと寝坊したので
焦っている朝です