土曜日には色々なことがありましたが……
近所の自衛隊駐屯地でイベントがあったようで
(ヘリコプター試乗みたいなもの?)
昼頃からヘリコプターが、20分おきに
離陸と着陸を繰り返していました
着陸する際に私の家の上を通るので、
ベランダから何枚も画像を撮りました。
妻は、一緒に見て、カッコイイ! と連発していましたが、
凄い音なので、土曜日の静かな午後は台無しでした
着陸寸前です
十条駐屯地には年に1回ぐらいヘリが来ます。
かなり珍しいことなのですが、
ここに住んで10年で、こんなに飛んだり降りたりしたのは
初めてでした
なんやかんだで1時間ぐらい画像を撮っていました
そして、月食です。
完全に欠ける直前です
翌日が早起きでゴルフだったのですが、
必死になって手持ちのカメラで画像を撮っていました
赤い月を残したかったからです。
昼と夜に、結構寒い中でベランダに出ていたので、
風邪をひいてしまったようです。
日曜日のゴルフも寒く、更に酷くなり、
昨日は最悪の体調でした
変な感じの始まりは、土曜日だったのです。
ゴルフには関係がなくてすみません
↓ クリックにご協力ください
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)
昨日は千葉のコースでラウンドしました。
冬になると、こんな感じで富士山が見えるコースがあります
富士山が見えると得をした気分になります。
高層マンションで毎日富士山が見える生活も良いね、と
時々妻が言いますが、私はお得感が減るような気がして
ちょっと複雑です
このコースは色々な場所から富士山が見えて、
お得感満載で、幸せな気分になります
ちょっとわかりにくいですが、東京湾を越えて
東京のビル群までよく見える場所もありました
海の青さがきれいでした。
画像の中央付近に、アクアアランが見えています。
景色が良いコースというのは、
人によっては評価が著しく違います。
景色を楽しむ趣味はない、と完全に無視の人もいれば、
和むねぇ、と面白がる人もいるからです。
私は後者なので、目一杯楽しませてもらいました
帰りのアクアラインです。
トンネルに入るまでは海の上を走る橋です
先輩の1人が、無理してコースに来たのですが、
酷い腰痛で歩くのも辛い状態になってしまったので
ハーフでプレーをやめて帰ることにしました
この画像は昼過ぎなのです。
ハーフで終わってしまったことは残念でしたが、
実は私も体調が思わしくなく、ホッとした部分もありました。
コースはグリーンの仕上がりが素晴らしく、
凍ってもいなかったので…… また、行きたいと思います
絶景もゴルフの内であるなら、トラブルもゴルフの内です。
色々と課題も見つかった半日になりました
↓ クリックにご協力ください
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)