4本のパターがあります
右から、土器と呼んでいるホワイトアイスのツアーブロンズ、
エースのブラックシリーズix、
次はマダスカスか、と思わせて、ホワイトホット、
一番左がPT82です。
PT82以外は、全てコースで使ったことがあります
先日、遊び心で使用したホワイトアイスのブラックixは
昨日、欲しい人がいたので、
遅めのクリスマスプレゼントにしてしまいました
長さは土器が32インチ、他の3本は33インチです
実は、ホワイトホットだけは34インチも持っています。
それは使用していたもので、この画像にある33インチは
値段が落ちたときに、予備用で購入しておいたものです
今年はパットの調子があまり良くありませんでした
良いときと悪いときの差が激しかったことが1つで、
夏以降は、ショットが急に良くなって
パーオンしてしまうから寄せワンが減って
いわゆる平均パットは著しく悪くなったせいもあります。
数字は結構大きくメンタルに響くので、
来年からはプロの統計のように
パーオン以下のパット数と
そうではないケースのパット数を別にしたほうが
良いかもしれません
そんなことを考えながら、パターの大掃除をしました
クリックにご協力ください
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)
ヒマラヤ杉の松笠について、いくつかの質問をもらいました
銀杏のように雄木と雌木があることなど、
わかる範囲で答えましたが……
結局たくさんいただいてきた松笠は、
甥っ子を始めとして、友人の子供まで広くプレゼントしまして
手元に残ったのは、この1個だけとなりました
バラの松ぼっくりというのは、頭の部分のことで、
画像の右2個のようになります。
一番右は、最初に画像で紹介したもので、
真ん中も大きいのはコースで拾ったものです
想像ですが、木の上でバラバラになったもののほうが
バラの部分も大きいのかもしれません
左の松笠は、いつバラバラになってもおかしくないぐらいに
乾燥してきました。
真ん中ほど大きなバラの松笠にはならないような気がします
友人の子供は、1時間に1回観察して、
バラバラになるのを心待ちにしているそうです
大きさでビックリして、後々に形が変わる楽しみがある。
来年の秋も、子供たちの笑顔を見るために
ちょっと張り切っても良いかなぁ、としみじみと思いました。
協力してくれたコースの方々に改めて感謝しながら、
ゴルフがなければ経験できなかったことかもしれないと
神妙な気分で過ごしています
クリックにご協力ください
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)