ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

赤松とバンカー

2013年06月27日 14時58分58秒 | コース



通い詰めて知り尽くしているコースと
書くたびに、新しい発見をして
未熟な気持ちになることがあります 

例えば、朴葉の大木が1本だけあると
紹介していましたが、
別の場所にも大きな木があることを
先日知りました 
プレーには全く関係の位置なので
わからなくとも当たり前かもしれませんが、
林の中から『おれもいるぞ』と
主張しているように見えました 

赤松の大木についても
どのホールのどの赤松の姿が、
この季節になると良いんだよね、とか
かなり詳細に
把握しているつもりでした 
でも、画像の赤松とバンカーが
ピッタとフレーム収まるような場所を
新たに発見したのです 

バンカーの砂が少し濡れていて、
茶色っぽく見えるので 
赤松と良い感じに見えたシーンです。

先日、あるドキュメント番組を見て
知ったのですけど、
針葉樹と広葉樹は互いに境界を挟んで
戦っている関係にあるそうです 
痩せた土地に針葉樹が
始めに繁殖して、
土地が肥えてくる流れで
広葉樹が増えていきながら
最後は広葉樹が勝つのが
普通なのだそうです 
千年というようなサイクルの話で
数年という単位ではわからない、
ということでしたけど……
考えさせられました。

赤松はゴルフをしているときに
色々なことを語りかけてきます 
目印になってくれたり、
気分転換させてくれたり。
これからも、赤松に注目して
大好きなコースを堪能しようと
決意を新たにしているのです 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの知らない世界

2013年06月27日 11時08分09秒 | コース



デジタルカメラの性能は凄いですね 
ちょっと加工すると見たこともない世界を
作ることができます。
この画像は、サングラス越しの風景を
イメージしたのですけど……
なんだか不思議な光景になりました 

今のサングラスは本当に良く出来ていて
この画像のように色がなくなることは
全く考えられなくなりました 
裸眼に近い色に見えます。
サングラスをしてプレーするのに
完全に慣れた自分がいます。

サングラスをする効果で
ちょっと面白い現象も経験しました。
日焼けしづらいのです 

例年と同じように、日焼け止めを
使用しています。
いつもと同じように日焼けするので
年中行事のような感じです 
ところが、今年は少し違うのです。
いつもより日焼けしないのです 

肌を黒くするメラニンは、
目から入った紫外線を関知して、
脳からメラニンを増やせと
命令が出るそうです 
サングラスで紫外線を
カットしているので、
メラニンの出る量が減って
日焼けはしているのですけど
黒くなりにくくなったみたいです 

理屈を知れば納得しますけど、
よくよく考えると、変なものです。
サングラスをすることで
日焼けが軽減されるなんて、
とんでもないミステリーです 

日焼けが薄くなるなんてことが
起きるのだから……
ゴルフにかんしても、
脳内でなんだかの影響が出て、
とんでもない効果が
出ているかもしれないと
色々と調べています 
でも、今のところはわかりません。

メンタル面では、変身効果は 
立証されているようなので、
切り替えの道具にはなると
言われていますけど、
なんとも微妙な気もします 

ゴルフは奇々怪々 
ちょっと怖い部分まで
知りたいと思ってしまう夏です 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする