ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

ダウンにまつわるエトセトラ

2012年01月10日 14時20分48秒 | 用具

 



日曜日のゴルフで、奇跡的なことありました 
量販店のゴ○フ5のプライベートブランドのダウンは、
少し前に紹介しましたが……

最初の氷の世界のハーフを1時間40分ぐらいで終えて、
次のスタート待ちをしていたら、
前の前の組の男性が、同じダウンを着ているのを発見しました 

『おぉ! 仲間だ!』と思った瞬間、
前の組にも1人着ている人がいたのです 
色は3人とも同じ黒でした 

3組連続で使用者がいるなんて、売れている用具でも
なかなかあることではありません。
1人で、奇跡だ、と熱くなってしまいました 

実は早朝にコースについて、一服していたら、
注意していたのに、とうとうタバコの火の粉で
ダウンに穴を空けてしまったのです 

1ミリ程度の小さな穴ですけど、次々に羽毛が出てくるので
セロテープで穴を塞いでプレーしました 
ちょっと悲しかったのですけど、3組連続の奇跡で吹っ飛びました 

穴が開くことは想定していました 
2年前にも別のアウターで紹介しましたが、
ワッペンで塞ぐという方法を採用することで、
ダウンはより自分専用のオリジナルになると
感じるというプラス面もあります 

早速、ワッペンを買いに行きまして、貼り付けました。
アップにしたのが次の画像です 




キャプテンです。
Golf Planet を書くときに使っているペンネームなので
ちょうど良いと考えてつけました 


1ミリの穴を覆うのには十分過ぎる大きさですが、
全体のバランスを考えると良い感じの大きさです 

ダウンが自分だけのオリジナルモデルになって、
真冬ゴルフを乗り越える装備として、
頼もしさが倍増したように感じています 

まさに、災い転じて福となす、です 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最低の寒さ

2012年01月10日 09時29分36秒 | コース



マイナス8℃ 
車の外気温表示はコースの駐車場で撮りました。
今シーズン、最低の寒さでした。
日曜日は今年2回目のゴルフでした。

色々と珍しいことがありました 
ちょっとした事件というか、予測していた不幸もあり、
本当なら感情の起伏が多いゴルフになっても
おかしくないパターンだったのですけれど、
災い転じて福となす、としてやろうと気合いが入りました 

ゴルフそのものは、点検しながら楽しむという意味で
非常に有意義なものになりました 



ちょっとわかりにくいと思いますが……
ボールを拭くためのタオルを濡らしたら
あっという間に凍ってカチカチになってしまいました。
マイナス8℃は凄いという証拠です 

真冬用のダウンは、普段はスタートすると暑くなって
脱いでしまうのですが、日曜は昼まで着ていました。
カートが走ると風が吹いたのと同じになるので
寒いのですが、防寒手袋をずーっと使っていたのも
今シーズンでは初めてでした 

冬将軍の攻撃をかわしながらゴルフするのも
これだけ準備ができていると楽しいものだと
ちょっと嬉しさまで感じていた日曜だったのです 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいけれど心配なこと

2012年01月06日 14時32分08秒 | コース



定点観測のパー3です 

冬のゴルフコースというのは、季節の移り変わり的な意味では
撮りたいと思う画像があまりなくて寂しいです 
寒いからということで余裕がないからかもしれませんが……

通い詰めていてホームコースだと勝手に思っているコースは
冬料金が普通でも安いのに、更に、色々な割引があり、
とんでもなく安い料金になっています 
ゴルファーとしては最高なのですけど、
そんなに安くして大丈夫なのか? と心配になります 

1回の予定を2回にして、数を増やすことが、
愛好者が応える唯一の方法なのだと、
1月は3回行こうと思っています 

定点観測のホールは、今年2回プレーして、
最初がボギーで、次がバーディーでした。
昨年は、このホールを想定してかなり練習をしましたから
成功体験が増えていけば得意なホールにできそうです 

この冬の間に、しっかりと基礎的な部分を締め直そうと
気を引き締めております 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の扉が開いた

2012年01月06日 10時07分29秒 | コース



初打ちの2ホール目です 

青空と木々の影が長く縞々に見えるコース……
冬ゴルフの清々しいのと寒々しいとが混じった光景です 

空間の関係で、右から左へ行くようなボールを打ちたくなります 

昨年の秋からスプーンはドロー専用クラブになりました。
大袈裟なことではなく、元々ドローしやすかったのを
無理にフェードを打とうとすることをやめただけなのです 
普通に自然に、何も意識せずに打つとドローするから
その分、右に向いて構えて打つというわけです 

このホールはスプーンでティーショットを打ちます 
初打ちの時は、ショットとしてはミスで飛ばないボールでしたが、
凍っている場所に上手く当たって転がったので
本当に良い所まで行きました 

『あれ?』と驚いたシーンが次の画像です 



ピンの後に1本の松が狙いはここだと言わんばかりに
立っていました 
松があることは知っていましたが、
後方の木々が落葉して、朝日に照らされると
こんなに目立つのだとちょっと驚きました 

隠された秘宝の謎を解いて、
仕掛けを動かしたら出てきた秘密の扉というイメージでした 

見ての通り、グリーンだけでなく、凍った世界でした。
そんな中でも、アッと驚くようなシーンを見せてくれる……
通い詰めたコースがあればこそ、
意外なシーンや季節のシーンに遭遇できるというものです 
幸せな瞬間だったのです 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ規則2012始動

2012年01月05日 09時56分48秒 | 用具



初打ちの朝、ルールブックを入れ替えました 
ルールブックは毎年2冊使います。
1冊は家の本棚、1冊はキャディーバッグの中です。

キャディーバッグの中のルールブックは、
乱暴に扱うので、このようにけっこう傷みます。
『お疲れ様でした』と感謝しながら交換しました 

家で使っているものは、傷みが少ないので
保存用に本棚の位置を動かします。
そこには、十数年分のルールブックが並んでいます 

今年は大改正の年で、色々と変わった部分があります。
プレー中も、バンカーなどで早速新ルールで対応しました 
足跡だらけのバンカーに入ったときに、
前がいて、まだ打てない時間を利用して
狙いの後方で、アドレスに無関係な位置にある足跡を
きれいに均しました 

砂のテストにならない範囲で許されるようになりましたが、

砂のテストとはどの程度なのか? と疑問があります 
足場を固めることは認められているので、
バンカーを均す程度であればテストにはならないと考えます 

バンカーに残された足跡を少なくするために改正されたのです。
バンカーの不愉快な足跡がどんどんなくなっていけば
改正は成功ということになるのでしょう 

ゴルフは自らが審判です 
ルールブックを持っていない審判はモグリです 
覚えていなくとも、持っていれば調べることができます。
検索しやすいようにできているので簡単なことです。

免許証だと思いながら、ルールブックを私は携帯しています 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初打ちの朝は赤く

2012年01月04日 09時38分10秒 | 用具



3日は、7時少し前が日の出でした 
今年もたっぷりお世話になろうと考えているコースは
栃木県の中程にあります。
着いたのは7時でしたから、雪の日光連山が
朝日に染まって赤くなっていました。
手前の林にも朝日が当たって赤くて、
今年のゴルフのスタートに相応しいシーンだと
1人で悦に入ってカメラを構えました 

さて、車を降りるときの気温はマイナス7度……
真冬ゴルフです 

コースの計らいで、予定より早く、7時半にはスタートでした 
氷の世界で、ゴルファーが自然の前で無力であることを
思い知らされたのは初めのハーフだけで、
残りのラウンドは、ゴルフって楽しいなぁ、と感じました 

初めが辛いと、ご褒美は少しでも倍に感じるものです 
わかっているのですけど、本当に楽しかったです。
まあ、初打ちからワンハーフできる幸せを噛み締めて
今年のゴルフのスタートとなりました 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初めと初詣で心が和む

2012年01月02日 23時28分49秒 | 裏話



妻と従兄弟の末っ子です。
書き初めの宿題は、毎年、妻が見ています 
以前、紹介したことがありますが、妻は書道の先生です。

『よ、よ、よ~』と仲よしの『よ』を練習しているシーンです 
シュールだなぁ、とカメラを向けました。
妻は教えるのが好きなので、
習字に興味のある方はご一報ください 

小一時間で宿題は終了して、
上手に書けたと喜んでいました 
書き初めは見ているだけでも気持ちの良いものです。



初詣と御札をもらいに巣鴨のとげ抜き地蔵に行ってきました 

お線香を投げて、焚く場所があります 
幼い頃は、煙を頭や顔に擦りつけて、
擦った場所が良くなると母が必死になっていました。
今でも、参拝者が思い思いに煙を有り難がって擦っています。

右に写っている親子は義理の弟と子供たちです。
一所懸命に煙を頭に擦りつけていました 

煙を見ながら……
ドライバーを持ってきて煙を擦りつけたくなりました 
悪いのはクラブではなく、腕なのでしょうけれど、
そんな風に考えてしまう自分を
真剣で良いと誉めることにします 
もちろん、願いをこめて腕と腰と膝に煙を擦ってきました 

3日は初打ちです。
今年1年を占う意味で、楽しんでゴルフをしてきます 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日は晴天なれど悪夢なり

2012年01月02日 10時55分43秒 | コース



大晦日ゴルフは晴天でした 
20年振りに行った千葉のコースでしたが、
昔の印象とは全く違って、苦戦しました 

天気は本当に良くて、日向は寒くありませんでした。
もちろん防寒対策はしっかりしていましたけど、
この冬シーズンに力になってもらっているダウンは
スタートで脱げるほどでした 



コース中が、猪の被害と猪狩りの罠でいっぱいで
国破れて山河あり、というぐらい異次元でした 
コースとしても、必死にメンテナンスをしているのだと
推測はできましたけど、可哀想でした。

黒い部分は全て芝生が剥がされていて、
スルーザグリーンの2割ぐらいがやられています。
猪に罪はないのでしょうけれど、
けっこう気分が落ちました 



極めつけがこれです 
地獄の血の池、と同伴競技者と冗談で話していました。

初めは、もみじが水面に落ちて池を赤く見せる水もみじかと
思ったのですけれど、近づいてみたら違いました。
シダ系の植物だというのは見てわかりましたが……
とにかく、池がほぼ全てこの状態なのです 

画像を撮ったホールは、同伴競技者のボールを飲み込み
まさに地獄の血の池となりました 

調べてみたら、アカウキクサという植物で、
冬に枯れて赤くなることがわかりました 

パットの調子も昨年の中でワーストに近い出来で
不安をなくしたはずのドライバーも不調で、
昨年1年を誤魔化さずに反省しろ、と叱れたようなプレーは
楽しかったのですけど、心が痛いものとなりました 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちな気分で過ごした元旦

2012年01月02日 01時20分01秒 | 裏話



元旦は、親戚が集まります。
おせち料理を並べて、とりあえず撮りました 

20代の中頃までは、大晦日ゴルフの後、
帰宅してからすぐに家を出て、
ナイターのカウントダウンゴルフ(大晦日だけ冬でも
ナイター営業しているコースがあった)をして、
仮眠をして、元旦に朝イチのスタートでプレーもして、
家に午後一ぐらいに帰ってきて年始のご挨拶でした 

今考えると、まずは、その熱意と余裕の体力が羨ましいです。
同じことを設定することは可能だと思いますが、
体が持たないでしょうね 

さて、昔の話はほどほどに、ジャストナウです。
初打ちは3日です 
少し前までは、初打ちが2月になったり、
3月になったりもしていたので、
3日にプレーできることは幸せです 

親戚の子供と遊んだり、色々なことをしながら
考えていたのは、初打ちのゴルフのことばかりでした。
ゴルフな1年は既に始まっています。
初打ちが楽しみです 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして2012

2012年01月01日 01時14分09秒 | 裏話



本年もよろしくお願いします 

一応喪中と言うことで、控えめにご挨拶をします 

画像はコースで撮った朝日です 
レンズフレアで色々な色が見えます。
肉眼では見られないシーンです。

毎年、冬に太平洋から昇る朝日を見られるコースで
プレーすることが恒例になっていて、
そのときの画像をアップしていましたが……
昨年は諸事情で行くことができませんでした 

ゴルフコースの多くは、このような林や山の上から
朝日が出てくるものでして、
私は実は、こういう感じで出てくる朝日が好きです 

大晦日は、ちょっと大変なゴルフをしてしまったので
大いに反省して、今年の大晦日には
進化した自分を証明するようなプレーをしたいと
早くも誓っている元旦です 

 クリックにご協力ください 
(もちろん、負担はありません。
推薦します的なランキングです)


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする