野へ山へ

2004年~

△女三瓶山

2022年09月27日 | 山行記

眺望を求め、もう一度女三瓶山へ登りました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2022.9.24
行程:キャンプ場=東の原登山口===観光リフト===室の内展望所ー女三瓶山ー室の内展望所==リフト==東の原=亀の湯=三次IC=中国自動車道=神戸三田IC=自宅


翌日は朝から良いお天気でした。


芝地のテントサイトはとても寝心地が良かったです。
昨日の挽回、ということで再び三瓶山へ向かいました。


今日はショートカットでリフト登山。


観光リフトの隣は古いリフトが残っていました。




リフトを降りて女三瓶山へ。


昨日、真っ白だった展望地に立つと、やっと三瓶山の全貌が解りました!


今日はばっちり!


ズームで。


昨日、周回したルートが一望。
こうでなくちゃ!


昨日は廃れた雰囲気の鉄塔群でしたが、青空の下ではかっこいい基地の様。


青空を貫く鉄塔


鉄塔の遥か向こうに海岸線と日本海


女三瓶山から、十分に展望を堪能しました。


ススキの原と各ピーク、先ほど居た展望台


イヨフウロ(シコクフウロ)を見納めた。


鉄塔も見納めておきました。


昔の鉄塔の基盤でしょうか。


すっきりした気持ちで下山。


三瓶温泉 亀の湯 という無人 共同浴場に寄りました。


木の料金箱にお金を入れます。


下足箱


午前中なので、独り占めでした。


次回訪れた折は、鶴の湯へ入りたいです。

☆ずっと訪れたかった三瓶山。展望無しの縦走に終わると
思いきや、翌日のお天気&リフトのお陰で、定評の眺望を
得ることが出来ました。
島根県は遠いですが、ぜひまた訪れたいです。

コメント (4)