むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

従弟の葬儀に・・・“小さい春”を見つけ!!

2008年03月18日 | ふるさと(日高町 富川)
きょうは会社を休んで従弟の通夜に行って来た

「むにゅむにゅむにゅ・・」さんの生まれ故郷の町(日高町富川)だ。

昨日の朝、入院していた従弟(母方)が亡くなったと電話があった

52歳という若さで逝った。ビックリした。無念だ

2年ほど前に病気が見つかり治療をしていた。退院をしたが4~5日前に容態急変し札幌市内の病院へ緊急入院したと・・

治療の甲斐もなく逝った。「人生80年の時代」なんともやりきれない

早めに叔母宅へ行った。既に叔父叔母らが集まっていた

「こんな時ばかりに顔会わすようになったねー」・・・・と

庭に出ると福寿草(雪割草)が鮮やかな黄色い花を付けていた

雪の少ない地方だから今時はこんなものかと・・・・

ひと足早い小さい“春”を見つけた

可憐な花だ


昨年我が家の庭で見つけた時を思い出し


この花は“満開”だ


従姉(父方)宅へも立ち寄った

これは“なんだか分かる”?? 「山わさび」の葉・・・・

春が来ている“証拠”だ

見分けにくいが「山わさび」の葉

今年の春一番が「福寿草」の黄色い花、従弟の手向けになればと・・

来年の開花にまた従弟を思い出して・・・・






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする