むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

漢字検定を受けようか?・・と

2010年01月28日 | 日 記
仕事帰りに地下鉄札幌駅改札口近くの本屋に立ち寄り「2011年度漢字検定 出る順問題集 準2級」という本を買った

最近の「物忘れ」、「思い込み」・・etc

これを自覚し始めて、「あれあれ」「それ・・」「あの人」「ほれ・・」等々ファジーな脳味噌になってきている

妹夫婦が漢字検定に挑戦していると聞き少し興味が湧き、本棚に向う足も“そこ”に・・

字は読めるが書けない

この衰えた脳味噌を活性化しようと

①受験資格はない
②誰でもどの級でも受験できる
③10級から1級までレベル別に12段階の級がある
④試験時間が重ならなければ最大4つの級を受験できる

パラパラと本をめくると何となく「準2級」あたりか・・・と
(読む分については・・・だが)

[準2級の内容]
①漢字の読み
②部首
③熟語の構成
④熟語の識別
⑤四字熟語
⑥対義語・類義語
⑦同音・同訓異字
⑧誤字訂正
⑨送りがな
⑩漢字の書き取り
の10分野から出題される。200点満点で正答率70%が合格の目安・・と

検定は年3回定期的に実施されている
①6月中の日曜日
②10月または11月中の日曜日
③翌年の1月または2月中の日曜日
④検定は全国主要都市180ケ所
⑤検定時間は7級~1級が60分、10級~8級は40分

少し興味湧いて・・・やってみようかと

「あれあれ」「それ・・」「あの人」・・改善できるかな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする