むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

SLニセコ号にホームで“バッタリ”出くわし!!

2007年11月03日 | 日 記
今朝、仕事でJR札幌駅のホームに着くとなんと反対側のホームに“蒸気機関車”が停車していた

SLニセコ号だ」

9月22日(土)~11月4日(日)までの土日祝日の延べ16日間、札幌~蘭越間を往復するレトロな蒸気機関車だ

明日で今年の運行は終わりとのことだ

ニセコの山々の中を紅葉を見ながら走る

車掌も明治か大正のスタイルだ

車内販売の売り子さんは長い髪を後ろでキリリと束ねてハカマスタイルだ  のんびりしていてとってもいい感じだ

どこぞの学校の卒業式?かと・・・・

カメラを構えた親子連れで入れ替わり立ち代りSLの前で記念撮影だ

「むにゅむにゅむにゅ・・」さんもデジカメ出してバチバチと撮りまくり

菜っ葉服を来た機関士さんが両手で両耳を塞ぐようにボディーアクションで

その後すぐに汽笛が「ピーーッ」と・・・

「出発だ」 力強い

・・・おっとっと、夢中になり過ぎ時計をみると「ヤバーイ」と急ぎ改札口へ

遅刻してしまう「行ってきまーす」

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“あの”朝顔の・・・おじさんだ!!

2007年11月02日 | 日 記
通勤途上に“夏”をいっぱい楽しませてくれた「あのでっかい朝顔」を育てたおじさんに今朝会った

健康的な笑顔だ

咲き終えた朝顔の整理をしていた

足元がいっぱいになっていた。それだけいっぱい咲いていたのだ

《通勤途上の「朝顔」・・・“その後”2007.8.20参照》

「ジャックと豆の木」を連想させて、天まで登る勢いで咲いていたのを思い出す

「おはようございまーす」、「去年の今頃、種を分けてもらった者です」・・・

去年の今頃同じ作業をしている時に声を掛けて種を譲ってもらったのだ

「我が家でもミニミニでしたが種蒔いて楽しませてもらいました」・・・

「何故あんなに天井まで麻糸を張りいっぱい植えたのですか?」

「5~6年ほど前に同じことをしていた方がいて、これは綺麗だと思って」・・

「いつ頃種を蒔くのですか?」、「5月の連休明けに・・」、「へえ~早いですね~」・・

こんな会話を2分ほど

ちょっと“種”の採り方を教えてもらって

早速、明日「むにゅむにゅむにゅ・・」家のも整理して

よーし、来年は早く種を蒔こうっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする