むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

還暦祝に“HAPPY似顔絵”を贈る!!

2008年03月12日 | 好きなお店
釧路の幣舞橋近くに釧路フィッシャーマンズワーフMOOがある

2階が「港の屋台」

その屋台村にある居酒屋の女将の赤い「チャンチャンコ」姿だ

そう、還暦だ ・・・

出張時の夜、2度ほど足を運んだ店だ。あえて店の名は内緒に・・・

数件の店が味わいを醸し出す空間で行くとすぐ判るはず

改めて辞典ひも解き・・
十二支と十干(ジュッカン)を組み合わせたものが干支(エト)という・・・
かつての日本では十二支と十干を用いて、生まれ年から時刻、方位など、さまざまな事象を表してきた

現在でも残る「還暦」の祝いは、十二支と十干を組み合わせ年を表した名残で、満60歳で、ちょうど“生まれ年”の干支に戻ることを祝うものと・・・

このくらいで“雑学”を中止して

昨年9月に訪ねた時「来年は還暦、赤いチャンチャンコを着ている似顔絵描いて!」と・・気になっていたがやっと描いた

女将に雰囲気とても似たり、いい表情に描けた(自画自賛)

HAPPY似顔絵になった

「えー、一席お笑いを・・」って見えるかも

先日、これを贈った

“還暦宣言”は女将の年齢を“公表”することになり問題か??

“公表”を「好評」と読み替えてオユルシを・・

これからも健康一番で、お客さんをいっぱいもてなして。また顔出しま~す
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上を向いて歩こう」の切手が欲しい!!

2008年03月10日 | 日 記
「上を向いて歩こう」の50円切手だ

何年か前にシートで買って好んで使ったものだ

坂本九ちゃんが歌う「上を向いて歩こう」をそのまま表現したなんか元気の出る切手だ

下に楽譜が一節印刷されている。九ちゃんが口笛を吹いて切手から出てきそうだ

1枚だけ会社の机の引き出しの一番上のいつも見えるところに置いて、「今度買おう」と思っていて・・・・・何年経ったのだろうか??

郵便局に尋ねてみても「もうどこの郵便局にも在庫はないと思いますよ」との返答だった・・・・・

「上を向いて歩こう」は永六輔作詞・中村八大作曲で誰もが知っている。アメリカでは「スキヤキ」って曲名で世界的にも有名に・・・・

とにかく元気の出る楽しい切手だ

「欲しいなあ~」、「増刷して欲しいなあ~」と思っている

その切手を貼って友人に便りしたいと・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関前は“洪水”模様・・・・!!

2008年03月09日 | 日 記
気温が10度近くになった

雪はどんどんどんどん融ける。玄関前の道路は路盤が低く水溜りが大きくできる・・・・困ったもんだ

“洪水”模様だ

車の運転もハンドルを取られて大変だ。酔っ払い運転並みだ・・


玄関前の道路は“水鏡”に・・・・


陽気に誘われどの家もツルハシもって雪割り作業だ

「むにゅむにゅむにゅ・・」家の銀ボー・・

「GINBOU HOUSE」も久々に「GINBOU HOUSE」を覆っていた2.5倍の「GINBOU DOME」から玄関前に出てきた。3ヶ月ぶりか??

日向ぼっこの銀ボー(MIX雄2歳5ヶ月)

明日も気温が10度ほどになると・・・・・

雪融けに比例して“春”がドンドン
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズ対ジャイアンツ・・オープン戦へ

2008年03月08日 | 日 記
きょうはマルコメ孫(小5)らと連れ立って札幌ドームへ行ってきた

昨年10月のクライマックスシリーズ以来だ

チケットは「内野自由席」、事前に購入していた

3月8日(土)11:00開場、13:00プレーボールのチケット


天気よし Rと地下鉄を乗り継いで札幌ドームへ11時20分頃到着した

道路は混んでいない。歩いている人は少ない。既に入場してしまったのかも知れない??と

銀色まぶしい札幌ドーム

ドームに近づくと係員が北ゲート(ファイターズベンチ)の自由席入口が混雑しているので南ゲートへ周って下さい。とハンドマイクで叫んでいる

指示に従って南ゲート側へ周ると“なんと”長蛇の列が出来ている。道内各地からの観光バスもたくさん来ていて、続々と人が降りて長蛇に加わっている

20分ほど“蛇”になって南ゲートから1塁側の内野自由席へ

ドームに背中を向けている人達は“蛇”を形成(?)している・・・

13時プレーボール。先攻はファイターズだ

ジャイアンツ先発は上原、1番森本がいきなり3塁打、そして田中で先制点を

巨人の上原が5回を投げた(4安打1失点)ファイターズは先発グリンが6回を1失点。稲葉が8回に勝ち越しの2点適時打を放った。稲葉ジャンプの効果かも??

3対1でファイターズが勝った

一段と大きな声援で中田は代打・・・しかし空振り“三振”


「ブリスキーベア」になった前列のおかあさん


少しばかり空席の目立つバックネット裏


久々の札幌ドーム、楽しい2時間半だった。明日も対ジャイアンツ戦だが・・ガマンガマン

帰りは一気に“大蛇”になり地下鉄福住駅へ向う人・人・人・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の通勤路・・・雪融け進み

2008年03月07日 | 日 記
いつもの通勤経路だ、今朝も同じ経路だ

歩道と車道の間にはまだまだ雪が積まれている

一週間前は背丈以上もあった雪が・・・・・

日毎にプラスの気温になっている

滑るので気が抜けない。足元に力が入る

「おっとっと・・・」

月曜日にはもっと雪山が低くなることと・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円山八十八ヶ所」25/88さん・・お猿のように・・

2008年03月06日 | 円山八十八ヶ所(札幌)

札幌「円山八十八ヶ所」25番さんだ(2003.5.17) 描いた頃は5月の半ばを過ぎた17日だった

この日は21番さんから描き始め、いっぱい描こうとした5体目の25番さんだ

春の息吹が少しずつ感じることができる日だった

円山公園にも多くの市民が繰り出していた。この「円山」にも登山客がいっぱいだった

道すがら「こんにちは」「おつかれさん」と狭い登山道でお互いに交わすあいさつが清々しい

緑の季節を“無意識”に・・・・緑色の衣になり??

色を付けてみたらお猿

そのまま「お猿のようになっちゃった」と書きました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀ボー、予防注射・・5種混合に・・

2008年03月02日 | 日 記
銀河(MIX雄2歳5ヶ月)、通称「銀ボー」の5種混合の予防接種にガイア動物病院へ行ってきた

昨年秋に銀ボーの前足の怪我治療で訪ねた以来だ


目的地まであと500メートル・・・雪が多い!



ガイア動物病院・・・雪の中の一軒家!


銀ボー、「病院」では痛いことをされると分かっている。
玄関へ近づくと足を突っ張ってなかなか入ろうとしない

抱きかかえて・・・・・待合室へ

不安でいっぱいの銀ボー・・注射いたいんだよな・・


     「混合ワクチン追加接種のお知らせ」


注射はすぐ終わった。帰りにガイア動物病院の周りを散歩させて・

ほっと“ひと息”・・・臆病な銀ボー深呼吸!


ガイア動物病院近くに銀ボーの「生家」がある。寄ってみようと・・

銀ボーの生家には父のタロ、母のチョコ、兄のボスがいるはずだ

玄関に通じる道路のそばで車を停めるとチョコママとボス兄が寄ってきた

しばらくぶりの再会だ

父のタロは見当たらなかったが・・・

銀ボーは車の助手席から吠えているがチョコママとボス兄はじっとこっちを見ている。DNAが同じと“直感”してのあいさつなのか???
チョコママを見ると銀ボーが少し太ったのかと見間違えるほどそっくりだやっぱり親子だね

チョコママだ!!銀ボーに“瓜二つ”
(左はボス兄・・車内からパチリ、顔欠けてゴメン)

銀ボーの“楽しい”日曜日になったようだ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「桃の節句」・・・おひな様

2008年03月02日 | いろんな祭り・・


明日、3月3日は「ひな祭り」、女の子の節句だ

「うれしいひな祭り」の歌にもあるように、ひな人形を飾り、桃の花を生け、草餅や菱餅、ひなあられをそなえたり、白酒を飲んでしてお祝をする日だ

北海道は桃の花はない。なので少しばかり花屋で買って・・・というのが多いかもしれない

「むにゅむにゅむにゅ・・」家も以前は7段飾りを部屋いっぱいに飾り、寝る場所も無くなったり・・・・

最近はおひな様が2階の部屋に収納されたままとなっている

昨日、スーパーに“お使い”に行くと“ひな祭り”商品が入口で華やかに売られていた


桜餅と菱餅を買って来た。ひと口ずつだが食べたが“雰囲気”あり

女の子の健康と成長を願ってのお祝い・お祭りだ

その「節句」、春だゾーっていう節目が明日なのだと

お祭りやお祝いにあやかるのはいいことだ・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生のD君に色紙をいっぱい貰った!!

2008年03月01日 | 人間ドキドキ
昨夜、17時30分過ぎに携帯電話が鳴った

着信表示は高校の同級生のD君からだった

色紙を買ってきたからこれからススキノまで来ないか??と

仕事終わったのでいいが・・途中下車に、道路事情がプラス気温で“川”になっている

歩くのが大変でD君の好意に返事を“躊躇”した

D君は電力関係の仕事をしていて、その砂川勤務時代の仲間との“同窓会”がススキノである。その始まる前に色紙を渡したいと・・・・・・

「ありがとう。行くよ!!」と電話を切った

東区から車通勤している職場の先輩にお願いしてD君らの宴会場所近くまで載せてもらった

横断歩道が“川”だ

D君らの宴会場所へ着き電話をすると・・・・・

色紙の入った袋を下げてきたD君(大小60枚ありがとう)


ラーメン横丁の前、路面には“水”が・・・・・・

D君に色紙を貰って地下鉄南北線ススキノ駅方面へ・・・

雪がザクザク、溶け出した雪は“川”のようになっている

帰宅し早速包みを開けた・・・・・・・・

D君に貰った色紙・・“何”を描こうかな・・?

友達っていつも“ドキドキ”する

D君と合った時間は1分ほどだった(昨年10月のクラス会以来)

「元気か?」・「急がしいのに悪いな!」・・

それで“全て”通じ合って・・・・か

近々「呑むか」・・・と別れた
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする