なんとなく京都を思い出した石仏描きも描き続け60枚になった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
目標の60枚をきょう“達成”した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
素直に嬉しい日になった。先ずは“自分”に拍手だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
目標は、先輩の薦めで還暦・年男“60体”“60枚”と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「毎日1枚描こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
」が続いていて1,200体の羅漢石仏に惚れ込み、のめり込んでしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
一昨年の11月上旬に訪ねた嵯峨野にある愛宕(おたぎ)念仏寺の千二百羅漢を描いた。とってもユニークな石仏群なのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昭和56年から素人の方々による羅漢彫りが始まり、平成3年に1,200体になったそうだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
最初は住職の西村公朝さんが知人に呼びかけて五百羅漢を目標に始めて、その後「昭和の羅漢彫り」としてテレビ報道されたきっかけに希望者がたくさん集まったのだと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
苔むした羅漢石仏は堂々たる歴史を秘めるに十分の貫禄だが・・まだ歴史は浅い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「ローン!!大三元やりました!!」と書いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
60枚達成にちょうど“上がり”・・です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
たまたま最後の一枚がマージャンをやってるように見えたので、いい演出になった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
振り返れば最初の1枚は今年の1月14日に描いた。以来15日を空けて16日から“1枚/日”と続けてきた。続けて来たというより、この羅漢石仏に魅かれて勝手に後押しされた・・と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今夜はささやかに祝杯・・です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
目標の60枚をきょう“達成”した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
素直に嬉しい日になった。先ずは“自分”に拍手だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
目標は、先輩の薦めで還暦・年男“60体”“60枚”と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「毎日1枚描こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
一昨年の11月上旬に訪ねた嵯峨野にある愛宕(おたぎ)念仏寺の千二百羅漢を描いた。とってもユニークな石仏群なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昭和56年から素人の方々による羅漢彫りが始まり、平成3年に1,200体になったそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
最初は住職の西村公朝さんが知人に呼びかけて五百羅漢を目標に始めて、その後「昭和の羅漢彫り」としてテレビ報道されたきっかけに希望者がたくさん集まったのだと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
苔むした羅漢石仏は堂々たる歴史を秘めるに十分の貫禄だが・・まだ歴史は浅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「ローン!!大三元やりました!!」と書いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
60枚達成にちょうど“上がり”・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
たまたま最後の一枚がマージャンをやってるように見えたので、いい演出になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
振り返れば最初の1枚は今年の1月14日に描いた。以来15日を空けて16日から“1枚/日”と続けてきた。続けて来たというより、この羅漢石仏に魅かれて勝手に後押しされた・・と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今夜はささやかに祝杯・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)