健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

インターバル・ウォーキングPart2

2005-12-04 14:23:03 | 健康・病気

今日もフィットネスクラブに出かけた、なんかこれが日課になりそうな予感がする
適度な負荷を掛けJob-Walkerでウォーキングをするわけであるが、今日はいつもと違い
インターバル・ウォーキングを行った、低負荷の歩き3分、高負荷の歩き3分の繰り返し1時間
ただ単に一定の負荷で長丁場のウォーキングするよりも負荷の強弱をつけた方が効果的
尚、高負荷とは自分が出来る最大負荷の80%とする、感覚的には一寸きつい位
筋トレは全器具少しづつ行っている急に本格的に行うと筋肉を傷めるから徐々に増やす方針
今日は3時半から5時半までバドミントン、馬鹿だね~ 今日も一日スポーツ漬け、合間にBlog
只今:5,970歩  最終:11,201歩


リズム感覚なしを再発見

2005-12-03 15:07:21 | フィットネス

今日のフィットネスはスタジオプログラムとして①ストレッチと②マットと③脂肪燃焼をやって見た
①ストレッチは20分程行いそれなりであった
②マットは昨日に続き2回目なので気楽に構えていたがインストラクターも内容も違っていた
 1時間行い、結構きついものがあり静かな動きなのに思いの外、汗をかいた
 終盤のリラクゼーションは山奥へ渓流釣りに行った時同様の川の流れ鳥のさえずりであった
③脂肪燃焼はダイエットに良いと言う事とネーミングにつられてやって見た
 今始まった話ではないが私は子供の頃からリズム感覚がない、当然昔から自覚はしていた
 最初は良かったがだんだんステップが複雑になり、だんだん付いて行けなくなった
 脂肪燃焼の動きは自分のイメージと違っていた踊りがうまく出来ない幼稚園児の様であった
 一層の事、早く終わらないかとついつい終わる事を期待しつつの永い1時間であった
 インストラクターの掛け声や動きを直ぐに分り、いきいきと動いているおばさんがうらやましい
 しかし、いくら努力してもリズム感がなく上達しない事が分っているので明日からは止めよう
10時から午後1時まで3時間今夜はバドミントンを7時から10時まで3時間一日スポーツ漬け
只今:4,963歩  最終:14,313歩


フィツトネスクラブ入会

2005-12-02 16:24:56 | フィットネス

いつもの通り公園間を自転車&ウォーキンングした、手袋をしても寒くて指がかじかんだ
寒かったからでもあるが、いつもより早めに切り上げ2~3分の所に有るクラブに出向いた
懸案であったフィツトネスクラブに息子と一緒に入会した、グループ扱いで初回のみ半額
実は何年も前から行きたいとは思っていたが会社勤めをしている時は時間の都合が悪い
時間の都合が付く様になってからも中々踏ん切りがつかず何年も実現出来なかった
入会手続き後各種の器具で3時間程汗を流した、屋外と違い寒くないので体が良く動く
私の入会の公な目的は次の2点である(年寄りの冷や水?)
1.今以上に威力のあるスマッシュを打てる様に筋力UPしバドミントン大会優勝の連覇を狙う
2.今以上にジャンピングスマッシュが出来る様に更なるダイエット(目標75Kg)を行う

一通り終わると血圧を測りカードに転記しシャワーで体洗いと洗髪、ついでにサウナで発汗
私の考えと異とするがサウナで一緒になった先人曰く
「5年前からやっているが筋力UPやダイエットが目的でなく現状維持出来ればそれでいい」
・・・だって・・・・まあ、そう言う目的もありでしょうね
これからますます寒くなると自転車&ウォーキングは意に反し、室内になりそうな予感がする
季節感も大事にしたいので暖かい日や休館日は今まで通りの自転車&ウォーキングを行う
只今:8,550歩 最終:9,014歩