フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

常磐線勝田駅の「サザコーヒー」と「ひたち海浜公園」(追伸)

2018-10-26 17:24:43 | 日記

常磐線勝田駅のサザコーヒーとひたち海浜公園

  JR常磐線勝田駅にあるサザコーヒー"SAZA COFFEE"本店です。

 地元では超有名なコーヒー店で、最近都内にも出店したようです。

 ひたち海浜公園内にあるスタンドで飲んだコーヒーがとても美味しかったので、調べてみたら勝田に本店があるので行ってみることにしました。
 店内にはコーヒー関連の器具やカップ、ケーキ、クッキーなどお菓子も売られています。なぜかピーターラビットなどのぬいぐるみも置かれていました。コーヒーは飲まずに粉だけ買って帰りました。

  スペシャルブレンドの粉を買ってきて、ペーパードリップで淹れてみました。
 香り高くソフトで甘いコーヒーです。
ひたち海浜公園へコキアを見に行って、公園内でサザコーヒーのスタンド(ほとんど屋台です)を見つけた次第です。

 

 家人がリンゴクッキーを作ってくれたので、サザコーヒーと一緒にいただきました。香ばしい焼き菓子とコーヒーは、とてもよくあいます。

 

 勝田へは、JR常磐線で行きました。常磐線「特急ときわ」です。快適な乗り心地です。往きは各駅のグリーン車、帰りに特急です。料金はそれほど変わりません。

隣のホームに、ひたちなか海浜公園湊線、勝田から阿字ヶ浦まで行くアニメ電車です。

 阿字ヶ浦は、アニメオタクの聖地だそうです。でもこの電車には乗りません。

 

国営ひたち海浜公園の正面玄関です。JR勝田駅から直通運転のバスが出ています。

 勝田駅には、ほとんど人はいないのに、公園はけっこうな人出です。

 

 2018年10月8日のコキアの丘です。少し赤味がかってきましたが、これから真っ赤になります。(10月末には茶色に枯れて来ています。)花は咲かずに緑の細い茎状の葉っぱです。まるでモズク?のようですね。春は真っ青な、ネモフィラの花が丘一面に咲きます。コキアが終わったら、なんと植え替えているそうです。

 バラ園があって、見た事の無いような色のバラがたくさん咲いていました。

 

 

 

 

 

 コキアを見に行ったのですが公園内には他にもいろいろな花が咲いていて、とても広くてきれいな場所でした。美味しいコーヒーのお店も見つかったし出かけてみると、いろいろな出会いがあって楽しいです。 

-追伸-
 2018.10.24現在、隣町の農家の庭先に植えてあるコキアが赤く色づいていました。

 まだ、もう少し赤くなるかもしれません。この時期になると、「ああ、コキアが植えられていたんだ・・・」と気が付きます。赤というよりは、赤紫色という感じです。モフモフした形も、かわいらしいです。

 ひたち海浜公園のコキアは10月26日現在、赤から茶色に変わって、見頃は終わっているようです。

 

~~~~~~~~~   ~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメガ デヴィル クォーツ(OMEGA DeVille Quartz)-追伸-

2018-10-26 12:39:13 | 腕時計

オメガ デヴィル クォーツ

 オメガのデ・ヴィルです。

 

 オメガのDeVilleは、2針です。左は以前にも紹介しましたがデイト付きで、ちょっと珍しい?かも。

 この2本は、尾錠もオリジナルです。右のデザインの尾錠はセンターにベルトを取り付けて、通したベルトの先端を枠にくぐらせて抑えるタイプです。二つとも、Ωの刻印がついてます。このマークがあるのが、結構こだわりですね。

腕に付けると、こんな感じです。

 この時計は茶色のベルトもオリジナルで、裏にOMEGAの型押しがあります。革のベルトは消耗品なので、古いものは腐蝕してボロボロになってしまいます。

 じつはこの時計、オメガのコンステレーションクロノグラフの部品取りにしようと、ジャンクを手に入れました。しかし開けて見ると、電磁石ユニットの形が違っていて使えませんでした。まあそうだよな、コンステレーションとデヴィルのムーブメントが同じわけないか。
 それで改めてムーブメントの具合を調べるため回路の通電をテスターで確認すると、OKのようです。電池を入れるとしっかり動き出して、時間も正確に刻んでいます。
 よく見ると時間合わせをするためのリュウズのボタン、ムーブメントの回路の接点を押すための、これがありません。このボタンは、裏蓋ケースに取り付けられています。これがなくなっていました。

 ケースの穴は外側は0.8mm、内側が0.6mmで、これを作ることにします。

 このボタンは、洋白線を使うことにしました。ステンレス線やピアノ線では硬すぎるので。
 一応できたのですが、内側の径(0.6mm)に合わせた線を使ったので、外側の穴には隙間ができてしまっています。0.8mmの線を使って、内側に通す部分はヤスリで削る加工にした方が良さそうです。

 こちらがもう一方の黒いベルトのオリジナルの状態です。当然ながら、しっかりおさまっています。

 取りあえずはOKなのですが、オリジナルの状態を目指して再度加工してみようと思います。時計はかなり使い込まれているようで、風防ガラスやフレームが傷だらけです。文字盤も汚れていて全体に劣化が見られます。
 部品取りにと思って手に入れたのですが、結果として修理し復活しました。ベルトもオリジナルなので、裏側の劣化して剥がれている箇所は、裏打ちして修復することにします。表のトカゲ革はとても丈夫で、全く劣化していません。

-追伸-

 ベルトの裏側がボロボロなので、張り替えました。

 

 まず劣化してボロボロになった裏の革を欠きとります。表のトカゲ革とは別の牛革が貼り付けられていました。

 

 

 バックルが付いている方は、まだ使えそうなので、留め孔の付いている方だけ張り替えました。革を貼りつけた後、留め孔をピンドリルで開けます。

 ついでにもう一本、丸型のデヴィルの革も張り替えました。こちらは革の劣化というよりはベルトがヨレヨレになっていたので、強化のための裏打ちをしました。

 その他諸々・・・最近調整した時計です。隣町のリサイクルセンターで、革のベルトを使おうと思って200円で手に入れたクォーツもあります。電池を交換したら動き出したので、まあそのまま使おうか・・・でも使うということではこんなにあっても意味ないのですが。まるでジャンク時計のコレクターですね w…

~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする