フォト&クラフト工房Gorou's (写真、カメラ、万年筆、腕時計、etc.)

写真、特に沖縄の・・・ カメラ、万年筆、腕時計など蒐集、修理復活などなど・・・写真と物の世界に嵌っています。

WALTHAM懐中時計の修理

2017-09-29 09:58:23 | 腕時計

WALTHAM懐中時計の修理

 以前にアップした時針の先端が折れてしまった”WALTHAM”の懐中時計です。秒針は動いているのですが、分針、時針が動きません。ツツカナが緩んでいるようです。

 まず香箱の受板を外します。香箱のネジは普通逆ネジなので、右回しで緩めようとしましたが、全く回りません。オイル(556をフィルムパックケースの中で噴射して、オイルを溜めます。)をネジに少したらして、回してみます。緩みません。このような場合、逆に一度締め付けてから再び緩めます。しかし何と!順ネジの緩める方向、つまり左に回したら、回って抜けてきました。この時計の香箱のネジは、順ネジだったのですね。
 通常、手巻きの時計は、ゼンマイを巻く時の回転方向で香箱のネジを締め付けるよう、逆ネジになっているのですが、このWALTHAMの懐中時計は、順ネジでした。
 カメラの場合も、巻上げレバーのネジは、通常逆ネジです。特にカメラの場合この逆ネジは地雷の様なもので、巻上げレバー周りだけでなく思わぬところにあって、順ネジと思って緩めようと力まかせに左へ回すと、”パチン・・・”と音がして、ネジの頭の皿が折れてしまいます。

 

 

 香箱と受板が外れました。

 

 ツツカナは文字盤の下にあるので、風防のベゼルを外して文字盤を取り出します。針も外します。

 

  アンクルの受板も外して、地板を取り出します。

 

 リュウズを抜くためのイモネジがありません。リュウズと巻き芯は、四角いほぞで繋がっていました。ムーブメントを取り出すと、そのまま抜き出せます。

 ムーブメントを取り出すことが出来ました。さすが”WALTHAM”構造、作りが精緻です。

 さてここで困った、文字盤が外れません。文字盤は裏に銅製の突起が2箇所あってムーブメントの地板にある穴にはめ込まれているのですが、どうも接着剤で貼り付けてあるようで、外れません。無理をすると文字盤の塗装、ホウロウのように白い塗料が厚く塗り込められていて、一部ひびがはいって欠けています。これが割れてしまいそうで。
 なんとかこの状態で、ツツカナをカシメることが出来ないか。やっぱり文字盤を、塗装にダメージを与えないように外すことを検討した方が良さそうです。

 で、今日はここまでにします。
 時計は基本的な構造は同じなのですが、作業途中でいろいろな障害に突き当たります。それをその都度、今までの経験(結構たくさん壊した・・・)から何とかして乗り越えていくのが、面白いのです。障害が大きければ大きいほど、上手くいった時の達成感がジワッ・・・と湧き上がって来て、夜中に一人で「やったー!」と小さくガッツポーズですwww

 

~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドmadeの腕時計、リュウ... | トップ | WALTHAM懐中時計の修理その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

腕時計」カテゴリの最新記事