ペリカン ・スーベレーン(PELIKAN SOUVERAN) 万年筆とボールペン
ペリカン・スーベレーン万年筆とノックタイプのボールペンです。
左から、スーベレーンM800、M400、ボールペンです。万年筆のM800とM400の大きさは、かなり違いますね。私は万年筆を外に持ち出して使うことが多いので、M400の大きさがお気に入りです。ボールペンはM400とペアの大きさです。ペリカンボールペンの新製品は、クリックタイプではなくてツイストタイプです。
ちなみに、万年筆スタンドは自作です。良い万年筆スタンドは、なかなか見つかりません。それで紫檀や広葉樹の硬い木材で、自作しました。
右のM800のペン先デザインが、現行のものです。M400のデザインは、かなり古いものです。
緑縞のスーベレーン万年筆とボールペンです。
ペリカンと言えば、この緑縞のデザインですね。万年筆の緑縞の胴軸は、半透明でピストンで吸引されたインクが見えるようになっています。インクの残量が確認できます。
左が昔から(50年以上前?)からデザインの変わらない、そして今でも生産されているパーカー・ジョッター(PARKER JOTTER)ボールペン です。
カートリッジの形式は同じです。
ボールペンのカートリッジはペリカン製なのですが、クリックするノブとのジョイント部はパーカーボールペンと同じ形式です。クリックする毎に、軸が回転します。パーカーボールペンのカートリッジデザインは昔から変わっていないので、多分ペリカンがパーカーの形式を採用したのだと思います。
~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます