閉店しました
烏丸蛸薬師を東に入ったところにある和カフェ。
甘味処とはまた違った路線で今風和カフェである。
今風作りの木の引き戸を開くと、ほんのりお茶の香りが鼻腔をかすめる。
茶香炉から漏れる上品な明かりと、茶釜から立ちのぼる温かい湯気は、
疲れている心までも温めてくれる空間だ。
日替わりで用意されるお茶うけと日本茶や抹茶をテーマとした
スイーツなど豊富なメニューがうれしい。
他のメンバーが抹茶スイーツを頼むのを尻目に“もり茶そばセット”
820円をいただくことにした・・・麺食い!!となじられながら・・・
茶そばと言っても結構お茶の味がほんのりする程度が多いのだが
こちらは、しっかりとお茶の存在感があるそばで、カフェのざるのわりに
コシもある美味しい仕上げとなっている。
セットにつく白玉も茶そばのあいOKだがシュウマイとコンニャクは
いかがなもの。。。と感じてしまうが全体的にて合格点なのではないか!
千代紙で作ったパズルがおいてあったり各テーブルにあかれた茶香炉
のサービスなど“ゆっくり”を満喫できるいい
お店である
「京都市中京区蛸薬師通烏丸東入一蓮社町298-2」
-

烏丸蛸薬師を東に入ったところにある和カフェ。
甘味処とはまた違った路線で今風和カフェである。
今風作りの木の引き戸を開くと、ほんのりお茶の香りが鼻腔をかすめる。
茶香炉から漏れる上品な明かりと、茶釜から立ちのぼる温かい湯気は、
疲れている心までも温めてくれる空間だ。
日替わりで用意されるお茶うけと日本茶や抹茶をテーマとした
スイーツなど豊富なメニューがうれしい。
他のメンバーが抹茶スイーツを頼むのを尻目に“もり茶そばセット”
820円をいただくことにした・・・麺食い!!となじられながら・・・
茶そばと言っても結構お茶の味がほんのりする程度が多いのだが
こちらは、しっかりとお茶の存在感があるそばで、カフェのざるのわりに
コシもある美味しい仕上げとなっている。
セットにつく白玉も茶そばのあいOKだがシュウマイとコンニャクは
いかがなもの。。。と感じてしまうが全体的にて合格点なのではないか!
千代紙で作ったパズルがおいてあったり各テーブルにあかれた茶香炉
のサービスなど“ゆっくり”を満喫できるいい

「京都市中京区蛸薬師通烏丸東入一蓮社町298-2」
-
