閉店しました
三条木屋町を50mほど下がった場所にある とんこつラーメン屋さん
本格派の九州とんこつを名乗っている。
木屋町通りに面していて、営業は夜のみと場所柄ライバルはみよし”であろう。

ミニールシートのカーテンを潜り中へ入るとカウンターのみのこじんまりした
店舗が現れる。
開店間もない為、すべての什器、すべての香りが新しい。

選択できるスープは豚骨と味噌、チャーシューメンは豚骨スープでの
提供で850円。

写真とは違った配置での登場、白濁した豚骨らしいスープは九州の
香りが漂うトッピングのキクラゲ、紅生姜は博多スタイルでは見慣れた風景。
スープはあっさりしたスッキリとんこつ、野性味あふれる臭みもなくすんなり入っていく
麺はとんこつ系にしては太めの麺、粉っぽさはあるが意外とコシは有りこちらも食べやすい
厚めにスライスされたチャーシューはジューシー、ただガッツリ対応ではなく
さらりと流せるすっきりした甘みが好印象。
価格は高めであるが、木屋町価格とすれば妥当なライン
アルコールの後のラーメンとするなら、食べやすさでライバル みよし
といい勝負 夜の木屋町 真夜中の麺勢力図は変えられるか楽しみだ。
HP→https://www.facebook.com/kyoto.seiryuramen/
「京都市中京区材木町175」
三条木屋町を50mほど下がった場所にある とんこつラーメン屋さん
本格派の九州とんこつを名乗っている。
木屋町通りに面していて、営業は夜のみと場所柄ライバルはみよし”であろう。

ミニールシートのカーテンを潜り中へ入るとカウンターのみのこじんまりした
店舗が現れる。
開店間もない為、すべての什器、すべての香りが新しい。

選択できるスープは豚骨と味噌、チャーシューメンは豚骨スープでの
提供で850円。

写真とは違った配置での登場、白濁した豚骨らしいスープは九州の
香りが漂うトッピングのキクラゲ、紅生姜は博多スタイルでは見慣れた風景。
スープはあっさりしたスッキリとんこつ、野性味あふれる臭みもなくすんなり入っていく
麺はとんこつ系にしては太めの麺、粉っぽさはあるが意外とコシは有りこちらも食べやすい
厚めにスライスされたチャーシューはジューシー、ただガッツリ対応ではなく
さらりと流せるすっきりした甘みが好印象。
価格は高めであるが、木屋町価格とすれば妥当なライン
アルコールの後のラーメンとするなら、食べやすさでライバル みよし
といい勝負 夜の木屋町 真夜中の麺勢力図は変えられるか楽しみだ。
HP→https://www.facebook.com/kyoto.seiryuramen/
「京都市中京区材木町175」