閉店しました
三条河原町を1筋上ががり西へ入った場所にある地元民と常連さんが多い街の喫茶店。
場所的には繁華街のど真ん中、近くには本能寺(新)があり観光地、繁華街となる
場所なのだがこの地はスッポリとにぎやかさがなく異空間のような場所となっている。


ブラウンを基調としたシックな店内は長めのカウンター席にテーブル席も多数用意されている
雑誌関係も豊富で通好みの喫茶空間である。

紅茶にジャムトーストで670円、場所も考えると安といっても問題ないレベルである。

二段にはなっているものの小さなパン生地3切、ただ220円という価格から鑑み割高感はない。

紅茶はブレンド、かなり渋めに仕上げられていて(長めに浸されたのだろう)やや淡白なトースト
とまったりするには意外といい関係が見いだせた。
さて、気分良く喫茶時間を堪能させてもらい帰ろうかと思ったのだがスタッフ(オーナーの奥
さん?)御客さんのクレームを声高く語りだした、内容は料理とは関係ないので割愛するがな
かなかの暴走モード常連さんもその話を聞きたくないのか1人また1人とお店を去って行かれそ
の中に某もはいっていた。少し残念な最期であった。
「京都市中京区姉小路通寺町東入下本能寺前町492 」
三条河原町を1筋上ががり西へ入った場所にある地元民と常連さんが多い街の喫茶店。
場所的には繁華街のど真ん中、近くには本能寺(新)があり観光地、繁華街となる
場所なのだがこの地はスッポリとにぎやかさがなく異空間のような場所となっている。


ブラウンを基調としたシックな店内は長めのカウンター席にテーブル席も多数用意されている
雑誌関係も豊富で通好みの喫茶空間である。

紅茶にジャムトーストで670円、場所も考えると安といっても問題ないレベルである。

二段にはなっているものの小さなパン生地3切、ただ220円という価格から鑑み割高感はない。

紅茶はブレンド、かなり渋めに仕上げられていて(長めに浸されたのだろう)やや淡白なトースト
とまったりするには意外といい関係が見いだせた。
さて、気分良く喫茶時間を堪能させてもらい帰ろうかと思ったのだがスタッフ(オーナーの奥
さん?)御客さんのクレームを声高く語りだした、内容は料理とは関係ないので割愛するがな
かなかの暴走モード常連さんもその話を聞きたくないのか1人また1人とお店を去って行かれそ
の中に某もはいっていた。少し残念な最期であった。
「京都市中京区姉小路通寺町東入下本能寺前町492 」