高辻通春日の北西にある担々麺屋さん。担々麺屋の二郎系というべきお店である。人気牛丼店
佰食屋”と同じ長屋となる。

迫テーブル席のみの店内、片側は無地のゴツゴツしたブロック、一方片側は新しいスマートな
カウンターがあるアンバランスな情景。

名物である担二郎は1100円と1000円オーバー、他にもおすすめ”として広島汁なし担々麺があり
600円台と一気にリーズナブルとなるが、せっかくだからと胃袋に少々無理を願い担次郎を注文
する。

無料の総菜をつついて待っているとドカン!と担次郎が汁の型?でやってきた・・・くだらなかった

麺の量200か300g、野菜、ニンニク、脂の量すべてディフォルト量でお願いしたが、この量
(見た目)さすがである。平打麺は次郎系強力粉麺ではないが200gでありながら強い食感で
十二分のボリュームを持っている素直な麺だ。スープは山椒が前に出るシビ辛スープ、本場担
々麺よりはるかに食べやすい。たっぷり入った野菜のせいもあるのだが具材の多さにスープの
味わいが飛んでしまいそうである。
担々麺としては印象浅いのだが、次郎系と名がつくと心に残る、ネットが発達したこの飽食の
時代に印象深く美味しく、そして長くとなる難しいのが、今のコミケのように オンリー”を
目指し日々研鑽をしていただきたい。

HP→https://twitter.com/zzuaihk10lgscpv
「京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F」
佰食屋”と同じ長屋となる。

迫テーブル席のみの店内、片側は無地のゴツゴツしたブロック、一方片側は新しいスマートな
カウンターがあるアンバランスな情景。

名物である担二郎は1100円と1000円オーバー、他にもおすすめ”として広島汁なし担々麺があり
600円台と一気にリーズナブルとなるが、せっかくだからと胃袋に少々無理を願い担次郎を注文
する。

無料の総菜をつついて待っているとドカン!と担次郎が汁の型?でやってきた・・・くだらなかった

麺の量200か300g、野菜、ニンニク、脂の量すべてディフォルト量でお願いしたが、この量
(見た目)さすがである。平打麺は次郎系強力粉麺ではないが200gでありながら強い食感で
十二分のボリュームを持っている素直な麺だ。スープは山椒が前に出るシビ辛スープ、本場担
々麺よりはるかに食べやすい。たっぷり入った野菜のせいもあるのだが具材の多さにスープの
味わいが飛んでしまいそうである。
担々麺としては印象浅いのだが、次郎系と名がつくと心に残る、ネットが発達したこの飽食の
時代に印象深く美味しく、そして長くとなる難しいのが、今のコミケのように オンリー”を
目指し日々研鑽をしていただきたい。

HP→https://twitter.com/zzuaihk10lgscpv
「京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院 1F」