その昔、道端に掃いて捨てるほど生えていたムラサキシメジ。珍しくもなんともないキノコだったが、最近お目にかかることが少なくなってきた。
久々に見つけたムラサキシメジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/bc9c4ff068298c9909a92b79970691b5.jpg)
昔は列を成していたものだが、たったこれだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/722b4412f6a15e8eed26686991438121.jpg)
かつては、ムラサキシメジといえば列をなし群生するのが当たり前だと思っていたが、最近たまに見つけたとしてもポツンポツンといった程度。
友人・知人を含めキノコ仲間は、「最近ムラサキシメジはどうなっちゃったんだ?全然見かけなくなったなぁ」と、皆口を揃えて仰る。
何が原因でご機嫌を損ねているかは分からんが、地球温暖化でも影響しているか?その内、ムラサキシメジは幻のキノコになっちゃうんじゃね?