心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2019年11月のプチ薬膳教室は終了しました

2019-11-20 22:48:00 | 薬膳
 

3年ほど「みずいろサロン」さんで毎月させて頂いていたプチ薬膳教室も、その後自宅で隔月開催するようになり、早くも3年!もうすぐ通算6年です。

 
月日の流れはなんと早いことか!驚きつつ、、、
ボチボチと何とか続けてこれたのも皆様のおかげです。
 
なんとなくで始めさせて頂き、続けてきましたが、少し方法を見直してみることにいたしました。
 
そう考えて、テキストも作り上げ、教室開催前日に準備も終わって、、、テレビを付けたら、、、
✨✨✨
 
「セブンルール」という番組で、「料理は苦痛だ」と言う本を書いた料理教室主宰されている方を取り上げていらっしゃいました。
 
私も料理は苦痛な時あります〜と、とっても共感!
 
美味しいものを食べるのは好きだけど、料理はしたくない時もあります。
 
子供達がいるときは作り甲斐がありましたが、、、
 
夫と二人だとなかなか作る気にならないんですよね(笑)
 
食は体を作るもの、、 
大事なのはわかるけど、
 
料理は科学だ、、
実験として料理を楽しめる時間や心の余裕があるときはそう思えますけど、

毎日の事となると楽しくできる時ばかりではないしね。
 
✨✨✨
今はwebで料理方法は検索すればすぐ出てきて、本当に便利です。私もよく利用させていただいてます。
 
プチ薬膳教室では何がお伝えできるのかと、、、改めて考えてみて、
 
普段の生活をするときに、体調や季節に合わせて(中医学の考え方をベースにしています)
 
食品を購入する際に役立てていただけるような食薬のお話や調理するときのちょっとしたコツをお伝えしていきたいと思っています。
 
簡単で美味しく、楽しくをモットーに、、、
今までに学んできた発酵食やハーブの事も取り入れて、プチ薬膳料理をお伝えしていきたいと思います。
 
発酵食やハーブを使用する事で、美味しさも増し、調理を簡単にすることもできますので。
 
🌿🌿🌿
 
さて、前置き長くなりましたが、、、
 
ちょっとスタイルを変えた11月のプチ薬膳教室は無事終了しました。
 
ご参加の皆様ありがとうございました💕
 
今月のテーマは
〜「冬の養生に役立つ生薬と食薬」と「腎のお話」
&発酵食を使ったおうちで簡単 プチ薬膳〜


発酵食は魚醤4種類味比べと、
 
醤(ひしお)と醤油麹の味比べ。
へしこ、こんかいわし、フグの子、フグの耳(薄腹)など、料理に使用したり、ちょっと炙って味わって頂きました。
※へしこ、こんかいわし、フグの子、フグの耳は金沢の「油与商店」様のものを使わせていただきました。なんと、創業三百年!
 


今回作っていただいたのは4品、
 
・柔らか鷄 クコの実と黒ごま涎ジャンかけ
・蒸し野菜の三種発酵ドレッシングかけ(いしる、こんかいわし、甘酒)
・山芋(淮山)と椎茸の生姜スープ
・シナモンと黒ごまのスイートポテト
 
2回同じレシピで行いましたが、参加された方によりちょっとづつ違う!
 
面白いですよね〜。
それぞれの日で話す内容も自然と変わってきますし、、
 
1回目はラップの添加物について、、、皆さんで話が盛り上がりましたし、
 
2回目はお二人がラオスに旅行に行かれて帰ってこられたばかりでしたので、ラオスのお話で盛り上がりました〜。
 







 




 
お茶は
・加賀棒茶(ウエルカムティー)
・クロモジ、中国紅茶、陳皮のアレンジティー
 
 


試飲は、自家製の
・甘酒
・金銀花酒、、、徳川家康が愛したお酒と文献にあり、今年春に漬け込んでおきました!甘い花の香りがして、皆様に好評でしたよ。


そうそう、茶梅も試食して頂きました。
 
簡単にしようと思いつつも、あれもこれも伝えてしまいたくなり、、、
またついつい、説明長くなりましたが、又、次回の課題ですね😅

 
プチ薬膳 佳蓮 サイトはこちら
 
次回もどうぞ宜しくお願い致します。
 
次回予定は上記サイト、又はこちらのブログでお知らせ致します。
 
ご興味ある方はサイト内「お問い合わせ」よりメッセージをお送りください。
日程決まりましたらご連絡させていただきますので。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ア・プリュス)
2019-11-21 21:59:17
6年、、子供が小学生から中学生になる年月ですね〜。毎回いろいろ違うお料理、テーマでいつも美味しそう➕すごいなあ、と拝見してます。

毎年のように放送される 韓国ドラマ「チャングムの誓い」の主人公が、最初は宮廷の料理人、その後医女となるので、薬膳とは違うと思いますが、その要素が出てくることが多く(食べ合わせ、材料の医学的要素etc)、薬膳もこんな感じではと思いつつ、また今年も見ています。
Rinさん見られたら、どんな感想持たれるのか、、聞いてみたいです。
返信する
Unknown (greenrose3)
2019-11-23 06:42:30
アプリュス様、コメントありがとうございます。知らない間に6年過ぎてた感じです。これも最初にみずいろサロンで教室をさせて頂いたおかげです。

チャングムの誓い!見たいと思いつつもなかなか時間が取れず、、、年末年始にレンタルしてこようかな。

医女、、、薬膳の元は、食医です。ので同じですよ。
中国の薬膳が元で、韓国と日本に伝わりそれぞれの国で発展してきた歴史がありますので、それぞれ違いもあります。

チャングムの誓い、見るのが楽しみになってきました!ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。