いつも思うんだけど、日本の輪ゴム(橡皮圏xiang4 pi2 quan1)は切れやすい。湿気がもっと多いせいなのか、素材がいいかわからないが、台湾の輪ゴムは古くても簡単には切れない(不容易断)。いろんな部分で日本に負けてる台湾は、そのへんだけは勝ってるなぁ。(なにを比べてんの!)
どこかでみた裏ワザかはもう忘れたけど、急に作ってみたくなった...「ストッキングの輪ゴム」。
【材料】使い古し(または伝線した)サポートタイプのストッキング(絲wa4)、はさみ(剪刀jian3 dao1)、メジャー(尺chi3 なくてもだいたいでOK)
【作り方】1 つま先、上のゴムの部分、伝線した部分を除き、3~4センチのイカリング状に切る。
(引っぱればもっと切りやすい)
(はい、切れました)
2 両手で引っぱれば生地が自然に丸まって輪ゴム状態になる。
(もう完成!)
(サイズは普通の輪ゴムと同じくらい)
週に一足の割合でストッキングをダメにしてしまう(泣)私なので、しばらくは「輪ゴム充実生活」がおくれそう!カラータイツをお持ちの方は、ぜひカラフルリングを作ってみてください。
ちなみに、うちの洗濯機のゴミ取りネットはすでにストッキングを使ってます。こちらはノンサポートタイプで十分だが、目が細かいほうがいい。(きたないとこをお見せして失礼しました!)
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
どこかでみた裏ワザかはもう忘れたけど、急に作ってみたくなった...「ストッキングの輪ゴム」。
【材料】使い古し(または伝線した)サポートタイプのストッキング(絲wa4)、はさみ(剪刀jian3 dao1)、メジャー(尺chi3 なくてもだいたいでOK)
【作り方】1 つま先、上のゴムの部分、伝線した部分を除き、3~4センチのイカリング状に切る。
(引っぱればもっと切りやすい)
(はい、切れました)
2 両手で引っぱれば生地が自然に丸まって輪ゴム状態になる。
(もう完成!)
(サイズは普通の輪ゴムと同じくらい)
週に一足の割合でストッキングをダメにしてしまう(泣)私なので、しばらくは「輪ゴム充実生活」がおくれそう!カラータイツをお持ちの方は、ぜひカラフルリングを作ってみてください。
ちなみに、うちの洗濯機のゴミ取りネットはすでにストッキングを使ってます。こちらはノンサポートタイプで十分だが、目が細かいほうがいい。(きたないとこをお見せして失礼しました!)
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese