グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ぐんま昆虫の森 初冬 鳥たち

2011年12月19日 20時30分05秒 | ぐんま昆虫の森
昨日行ったぐんま昆虫の森のつづきです。

冬になるとフィールドで見られる虫の数は少なくなってしまいますが、その代わり鳥の姿は見つけやすくなります。
小さな昆虫を餌にする小鳥にとっては、昆虫の森のフィールドはご馳走の山なのかもね(^^;)


カシラダカ


カシラダカ(頭高)の名前の由来になった冠羽を立てた様子がとってもキュートでございます。


シジュウカラ


コゲラ




カイツブリ

昆虫の森の池では、運が良ければカワセミの姿も見られます。

モズの早贄(はやにえ)

例年よりもはやにえの数が少ないような気がするけど、気のせいか?


ぐんま昆虫の森で見つけた鳥(2011.12.18)
カイツブリ、トビ、ノスリ、キジバト、コゲラ、セグロセキレイ、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、カシラダカ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、ハシボソガラス


さらにつづく・・・






にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村