お気に入りのデジカメ COOPIX P7100

先日、ワイコンWC-E75Aを入手しましたが、ワイコンを取り付けると内蔵ストロボは強制的に発光禁止になり、使えません(まぁ、発光できたとしても、大きなワイコンに光が遮られてまともに写らないですけど)。

しかし、夏の雑木林ではストロボは必須。ということで、純正の小型ストロボSB-400を付けてみました。

うん、なかなかカッコイイぞ(^^)
近接撮影してみました。SB-400の仕様からして、このまま普通に撮っても駄目だろうと思っていましたが・・・。

予想通り、ダメダメですねぇ(^_^;)
白いシートで、いい加減なディフューザーを作ってみました。
今度は、被写体に光がまわるようになりました。

この程度のディフューザーでも、効果があるものですね。
早く、雑木林でカブトムシを撮りたいなぁ
にほんブログ村

先日、ワイコンWC-E75Aを入手しましたが、ワイコンを取り付けると内蔵ストロボは強制的に発光禁止になり、使えません(まぁ、発光できたとしても、大きなワイコンに光が遮られてまともに写らないですけど)。

しかし、夏の雑木林ではストロボは必須。ということで、純正の小型ストロボSB-400を付けてみました。


うん、なかなかカッコイイぞ(^^)
近接撮影してみました。SB-400の仕様からして、このまま普通に撮っても駄目だろうと思っていましたが・・・。

予想通り、ダメダメですねぇ(^_^;)
白いシートで、いい加減なディフューザーを作ってみました。

今度は、被写体に光がまわるようになりました。

この程度のディフューザーでも、効果があるものですね。
早く、雑木林でカブトムシを撮りたいなぁ
