今日も暑かったですね。前橋の最高気温は35.3℃でした。
午前中は隣町で行われた田んぼの生き物調査に講師として参加。この調査は今年で3回目になります。
休耕田を利用した池(愛称「たにし池」)とその周りの田んぼで見られる動植物の観察と水質検査を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/848038ac84d059de6a80b3e6c23ddd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/da2359701cb6605907c519b50477b6a5.jpg)
サワガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/7dd45339d07d564f926a2162677c7a33.jpg)
コガムシとハイイロゲンゴロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/d2ee5aaa1e098cdb9fdc159b6472dc80.jpg)
ヒメタニシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/be11be8430b9aa3d5acfcb9cb4b9ce8a.jpg)
ショウジョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/0f5bf251bb39fe648c40da91776cc05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/d1c0f028bd5ce1d81eae151deb5a151b.jpg)
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/dd8b5ff2849469e08f0c3c45ae8adaa4.jpg)
カマキリ(おそらくオオカマキリ)の幼虫は池の隣の田んぼでたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/0417c9cf21c0198b51e24d7f8d307c8d.jpg)
お食事中。獲物はヒシバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/b2fa0b8570cd611e74d4d194ca1e2575.jpg)
ショウリョウバッタの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/c4c968f843197f72fbb26e7ea07495b0.jpg)
トゲヒシバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/2724abf68c5f2ccdbe812120ccd9b398.jpg)
たにし池とその周辺の田んぼで確認された生き物 2012.7.29
ヒメタニシ、サカマキガイ、ナガコガネグモ、ミズムシ、サワガニ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、アメンボ、ハイイロゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、コガムシ、ケラ、オオカマキリ、ショウリョウバッタ、ヒシバッタ、トゲヒシバッタ、ニホンアマガエル
にほんブログ村
午前中は隣町で行われた田んぼの生き物調査に講師として参加。この調査は今年で3回目になります。
休耕田を利用した池(愛称「たにし池」)とその周りの田んぼで見られる動植物の観察と水質検査を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/848038ac84d059de6a80b3e6c23ddd77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/da2359701cb6605907c519b50477b6a5.jpg)
サワガニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/7dd45339d07d564f926a2162677c7a33.jpg)
コガムシとハイイロゲンゴロウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/d2ee5aaa1e098cdb9fdc159b6472dc80.jpg)
ヒメタニシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/be11be8430b9aa3d5acfcb9cb4b9ce8a.jpg)
ショウジョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/0f5bf251bb39fe648c40da91776cc05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/d1c0f028bd5ce1d81eae151deb5a151b.jpg)
シオカラトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/dd8b5ff2849469e08f0c3c45ae8adaa4.jpg)
カマキリ(おそらくオオカマキリ)の幼虫は池の隣の田んぼでたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/0417c9cf21c0198b51e24d7f8d307c8d.jpg)
お食事中。獲物はヒシバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/b2fa0b8570cd611e74d4d194ca1e2575.jpg)
ショウリョウバッタの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/c4c968f843197f72fbb26e7ea07495b0.jpg)
トゲヒシバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/2724abf68c5f2ccdbe812120ccd9b398.jpg)
たにし池とその周辺の田んぼで確認された生き物 2012.7.29
ヒメタニシ、サカマキガイ、ナガコガネグモ、ミズムシ、サワガニ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、アメンボ、ハイイロゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、コガムシ、ケラ、オオカマキリ、ショウリョウバッタ、ヒシバッタ、トゲヒシバッタ、ニホンアマガエル
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_himawari.gif)