今日は朝の冷え込みはそれほどでもありませんでしたが、昼頃から冷たい風が吹き始めました。このところ、暖かい日が続いていたので、久しぶりに寒く感じました。
赤城大沼では、例年、年明け早々に結氷した湖面でワカサギ釣りができるようになるのですが、この冬はまだ氷が張らず、関係者がやきもきしているそうです。農作物の生育、出荷にも影響が出ていますし、やはり、その時期らしい気候が一番ですね。
ところで、1月3日にマイフィールド2を歩いている時に、キタキチョウを見つけたのですが、撮影には失敗 (^^;)
昨年、一番最初にこのブログに登場した虫は、1月18日に撮影したウラギンシジミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/d78354153a99d5ec5ce3aa903dd9b35b.jpg)
今年、最初にアップできる虫はなんだろう?
今度の週末には、昆虫の森に詣でたいと思っております。
赤城大沼では、例年、年明け早々に結氷した湖面でワカサギ釣りができるようになるのですが、この冬はまだ氷が張らず、関係者がやきもきしているそうです。農作物の生育、出荷にも影響が出ていますし、やはり、その時期らしい気候が一番ですね。
ところで、1月3日にマイフィールド2を歩いている時に、キタキチョウを見つけたのですが、撮影には失敗 (^^;)
昨年、一番最初にこのブログに登場した虫は、1月18日に撮影したウラギンシジミでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/d78354153a99d5ec5ce3aa903dd9b35b.jpg)
今年、最初にアップできる虫はなんだろう?
今度の週末には、昆虫の森に詣でたいと思っております。