グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

ホソミオツネントンボ、セスジイトトンボ、ニホンカワトンボ

2019年05月12日 18時42分16秒 | ぐんま昆虫の森
昨日、例によって『ぐんま昆虫の森』のフィールドで虫撮り。
大型連休後の初めての週末だからでしょうか、虫日和にもかかわらず、いつのも週末よりも人は少なめでした。施設運営サイドとしてはお客さんは多い方が良いのでしょうが、私としては来場者が少ない方が落ち着いて虫探しができるので都合が良いです (^^)

ホソミオツネントンボ   成虫で越冬するトンボです。


セスジイトトンボのペア




ニホンカワトンボ




前回訪れたときにはまだ成熟しておらず、水辺にいたのは少数でしたが、昨日は小川で縄張りと張るオスたちの姿がたくさん見られました。

「トンボ」といえば「水辺の昆虫」というイメージが強いですが、水辺で一生を過ごすわけではなく、羽化してから成熟するまでの間は、水辺から離れて林などで過ごすものが多いです。