グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

クモガタヒョウモン、ツマグロヒョウモン、コチャバネセセリ

2019年05月21日 19時02分00秒 | 自然観察
今日は昼過ぎまで雨。
かなり強く降った時間帯もあり、ダムの放水もあいまって利根川では一時、氾濫危険水位を越えた場所もありました。
明日からは夏の暑さになる予想。まだ体が暑さになれていないので、ちょっとキツイかな・・・。

クモガタヒョウモン




ツマグロヒョウモン


昭和47年に発行された「群馬の蝶」(布施英明著・煥乎堂)にはツマグロヒョウモンについて、東日本では非常に稀な蝶であるとし、群馬県内の状況について『ツマグロヒョウモンは偶産種で、今まで桐生市・太田市・藤岡市などで採集されただけである。』と述べています。 今の状況からは信じられないような話ですね。


コチャバネセセリ