グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

利根川 昭和橋あたり  (館林市-羽生市)

2009年10月23日 20時40分18秒 | 
昨日は、朝6時から夕方6時まで、利根川の昭和橋(国道122号線)でアユの流下仔魚調査

日の出とともに・・・


川の真ん中で、早朝から夕方までアユを狙う釣り人の姿がありました。


アユ釣りと言えば、おとり鮎を使った友釣りを連想しますが、この辺りでは、寄せ餌でアユを集めて疑似餌などを使って釣る方法が盛んです。

河原に捨ててあった寄せ餌の空き袋


次々にアユが釣れています。入れ食いです。

1日の釣果は、100尾なんてものではないでしょう。いったい何㎏釣るのか・・・?

産卵期に親魚を大量に捕獲するのは資源保護上、いかがなものかという気がしますねぇ。。。


ヒメアカタテハ


イチモンジセセリ


ハナアブ


ナガコガネグモ


ハコベ


イヌホオズキ


日暮れ・・・