今日の前橋は曇天で気温も低め。最高気温は11.9℃でした。
午前中、桃ノ木川や嶺公園で鳥見散歩。
ますは桃ノ木川の竹橋付近から鳥見スタート
カルガモ
ヒドリガモ
マガモ
ヨシガモ
イソシギ
『いそしぎ』(The Sandpiper):1965年のアメリカ映画。自由な心を持つ美しい女流画家と、妻子ある学校長との半年間の恋を描くメロドラマ。題名の『いそしぎ』は、ヒロインが海岸で保護した幼鳥の種名(磯鷸)である。羽の折れた幼鳥をヒロインが手当てし、大空へ飛び立たせるエピソードは、登場人物の心情の変化を象徴している。(Wikipediaより)
イソシギは海辺だけでなく、内陸部の河原などでもよく見られます。別にロマンチックな雰囲気がある鳥でもありません・・・(^^;)
ザ・ピーナッツ 「いそしぎ」のテーマ The Shadow of Your Smile
ホオジロ
桃ノ木川で見つけた鳥(竹橋~観音橋 2012.11.17)
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、チョウゲンボウ(コチョウゲンボウ♀?)、バン、イソシギ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ジョウビタキ、ウグイス、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
次に嶺公園へ
紅葉がきれいになってきました。
カオジロガビチョウ(
特定外来生物)が相変わらず多い・・・
富士見町の雑木林の林縁で
ジョウビタキ ♀
昨シーズンは、里ではツグミなど冬鳥の姿が全般的に少なめでしたが、今シーズンは期待できそうです。
今シーズン、あなたも鳥見を始めてみませんか?
けっこう面白いですよ(^^)
鳥見を始めよう ~双眼鏡~
鳥見を始めよう ~図鑑~
日本野鳥の会群馬 随時入会受付中!