一昨日、カワウのねぐら・コロニーのモニタリングのため、高崎市箕郷町の鳴沢湖へ。
この調査は、県内のカワウ生息数を把握するため、主なねぐら・コロニーにおける個体数をカウントするものです。
鳴沢湖
農業用の貯水池で、ワカサギの管理釣り場としても利用されていますが、3.11の大地震で堤体が損傷し、その復旧工事のため、現在は休業中です。
カワウが集まる場所は、カワウの糞で木が白くなっています。やがて木はその影響で枯死してしまいます。
夕暮れが近づくと、採食場所からカワウが戻ってきます。
とりあえず、水面に降りて休んでいるカワウたち
カワウは一日に平均500gの魚を捕食します。県内の河川湖沼の魚が毎日毎日、約500kgくらいカワウの胃袋に消えていく計算になります。
カワウは日本全国に生息していたといわれていますが、カワウ本来の生息域は河川の河口域や内湾の沿岸部です。内陸部である群馬県内には生息していたという記録はありませんので、群馬県内では、カワウは国内外来種であるといえます。
この日、鳴沢湖のねぐらで確認したカワウの数は約170羽でした。
もともと群馬県には生息していなかったカワウを今後、どうしていけばいいのか? 地域の生物多様性保全のためにはどうすればよいか、答えは明らかなのですが・・・。
にほんブログ村
この調査は、県内のカワウ生息数を把握するため、主なねぐら・コロニーにおける個体数をカウントするものです。
鳴沢湖
農業用の貯水池で、ワカサギの管理釣り場としても利用されていますが、3.11の大地震で堤体が損傷し、その復旧工事のため、現在は休業中です。
カワウが集まる場所は、カワウの糞で木が白くなっています。やがて木はその影響で枯死してしまいます。
夕暮れが近づくと、採食場所からカワウが戻ってきます。
とりあえず、水面に降りて休んでいるカワウたち
カワウは一日に平均500gの魚を捕食します。県内の河川湖沼の魚が毎日毎日、約500kgくらいカワウの胃袋に消えていく計算になります。
カワウは日本全国に生息していたといわれていますが、カワウ本来の生息域は河川の河口域や内湾の沿岸部です。内陸部である群馬県内には生息していたという記録はありませんので、群馬県内では、カワウは国内外来種であるといえます。
この日、鳴沢湖のねぐらで確認したカワウの数は約170羽でした。
もともと群馬県には生息していなかったカワウを今後、どうしていけばいいのか? 地域の生物多様性保全のためにはどうすればよいか、答えは明らかなのですが・・・。
にほんブログ村
日曜日の朝、ベッドから出て、眠い目をこすりながらカーテンを開け、外を見ると、高圧電線の鉄塔の上に鳥の影が・・・。
急いで双眼鏡を取り出して覗いてみると・・・
やはりオオタカでした。
種の保全法(絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律)で、国内希少野生動植物種に指定されているオオタカですが、最近は身近な場所でよく見かけるようになりました。
生息数が増加しているのと同時に、都市型ライフスタイルを身につけた個体が多くなっているのでしょうね。
NHK ダーウィンが来た!『オオタカ 街で驚きハンティング』
にほんブログ村
急いで双眼鏡を取り出して覗いてみると・・・
やはりオオタカでした。
種の保全法(絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律)で、国内希少野生動植物種に指定されているオオタカですが、最近は身近な場所でよく見かけるようになりました。
生息数が増加しているのと同時に、都市型ライフスタイルを身につけた個体が多くなっているのでしょうね。
NHK ダーウィンが来た!『オオタカ 街で驚きハンティング』
にほんブログ村
週末の嶺公園では、色々なカワイイ小鳥たちに会えたのですが、ことごとく撮影に失敗・・・
まぁ、冬の鳥見シーズンは始まったばかりなので、まだまだチャンスはあるでしょう (^^;)
ホオジロ
キンクロハジロ
ちょんまげがカワイイ
にほんブログ村
まぁ、冬の鳥見シーズンは始まったばかりなので、まだまだチャンスはあるでしょう (^^;)
ホオジロ
キンクロハジロ
ちょんまげがカワイイ
にほんブログ村