3年目のとんちんかん

2010-07-01 21:00:00 | 日記風
 私にしては珍しいミスだ。
 出かけた際にバックを2つ持ってたの。
 荷物が多かったので、肩からかけるのと、お財布や携帯や定期を取り出しやすい小さなバック。

 それをちょっとお茶を飲みましょうとお店に入ったら忘れた。

 あり得ない。

 電車に乗ったら、後から賑やかなコロコロの足のついたスーツケースの一団が入ってきた。日本語喋ってない。旅行者か。いいな~なんて思っているうちに次の駅に着く。

 次の駅に電車が滑り込み、そこで降りるんだった私は、その時になって始めて気づく。

 小さい方のバックが無い!

 ありえないつーの。

 急いでもとの駅にとって返り、お店で焦って事情を説明したら、あっさり見つかる。

 いやー、危なかった。
 
 いつの間にか、スイカと財布は大きな方のバックに移っていたのだが、携帯電話と通帳3つ(!)と大事なことが書かれた予定長代わりのメモは小さい方のバックだった。

 大惨事が起きるところだった。

 でも珍しいよ、こういうの、私には。

 携帯なんてね、失くすどころか増えた経験もあるんだから(そう、気づいたら文字通り知らない携帯がバックに入ってたの)

 疲れてるのかな。
 なにをぼぉ~としてたんだろう。

 前に忘れた!って騒いだのはざっと3年近く前なので…3年目のとんちんかんって感じだろうか。

 無事戻ったからこんなことも言っていられるわけだけど。

 よかった。本当によかった。






 『まやかし嬢』  
 セブンネットショッピングからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222


騙されて?横浜

2010-07-01 15:00:00 | 思い出
 昔、派遣社員なるものをしていたことがある。
 あるとき、突然思った。
 横浜で働きたい。

 そしたらある所から横浜の仕事の話が来た。
 乗った!

 実は横浜なら1時間もかからない。
 十分通勤できるのだ。

 しかし、横浜まで行くと人に言ったら
 「なんでわざわざ」
 と他の人からは言わたものだ。

 行きたかっただけだどね。

 しかし、同じ派遣会社から、2、3日だけ手伝いに来た人に話を聞き少し落ち込む。
 コーディネーターをしてる人が、
 「前の人が急に辞めちゃって、慌てて次を探したんですよ。いやー上手く見つかりました」
 と、私が決まった経緯を話したらしい。

 うーん。上手く丸め込んだつもりだったんだ、あっちは。

 私は横浜で働いてみたかったから、別によかったんだけどね。
 でも、それを教えてくれた人の
 「上手くまるめこまれちゃったね」的な視線が…ちょっと複雑だった。

 私は行きたかっただけだったんだけどね。
 私にとっては希望が叶っただけだった。
 
 横浜はよい所だよ。
 なんだかおっとりしてるし、海が近いと思うと元気になる。

 私はなんだか好きだった。




 『まやかし嬢』
  
 
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

バナナ自販機

2010-07-01 13:00:00 | ニュース
 バナナ、そんなに食べたいですか?
 バナナダイエットありますね。
 コンビニでもバナナは1本などで売ってます。

 でもバナナの自動販売機ができるとなると…そんなバナナって大事だったんだって気になる。

 まあ、ドバイでは金の自動販売機があるらしいですから、必要な方にはこれ以上ない必要なものなんでしょう。

 私は今のところお目にかかったことがありませんが、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線が入ってる渋谷駅のビルの地下に登場したそうです。

 当然国内初めてです。

 でも思い起こせば、仕事帰りにダンスに来てた人がバナナ食べてた。お手軽で持ち運びやすいのだろうか?
 そういえば、100円ショップにも必ずと言っていいほどバナナを1本入れるケースがありますよね。

 バナナ、小腹が空いた時の栄養補給として最適なのかしら?

 でも生もの類の自動販売機はメンテナンスが大変でしょうね。

 今度通りかかった見てみます。

 どんなんだろう?




 『まやかし嬢』
  
 楽天からご購入いただけます。
  ↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/ 

タンブリング(終)

2010-07-01 00:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ドラマ「タンブリング」が終わった。
 ずい分遅い感想だが、まあ、そこはいろいろ、忙しいのよ。

 いわゆる青春もののベタな要素を全部持っていて、最後に感動させる。

 なかなか。
 ついつい、仲間って素敵だなと思わせてしまうドラマだった。

 それになにより男性の力強い回転、びしっと決まったポーズがいい。

 でも、新体操という世界をよく、まず漫画で取り入れました。

 一時、女子のチアリーディングが流行しドラマ化もされた。
 ダンスと応援がミックスされ、これもまた青春の王道を行く感じのドラマになっていた。

 だからっていうんじゃないけど、男子だけでやってるチアがあるとニュース番組で取り上げられていてこっちが行くか?と思ったけど、ちょっと違ったみたいですね。
 新体操に軍パイが上がった感じだ。
 (女子のチアでも男子が混ざってることはあります。土台ととなるには女子だけは弱いので、混ざります。これは大会でも認められています)

 舞台化されるというので観にいきたいと、生であの演技を見てみたいと思ったが、設定が5年後と言うことなのでTVの世界観と…ちょっと違うかな。

 新たな魅力は見せてくれるんだと思うんだけどさ。





 『まやかし嬢』
 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。 
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html