世界のミネラルウォーターを制覇したい

2011-10-16 13:00:00 | おでかけ
 そんな気分に燃えちまいますね。





 これはミネラルウォーターかなと思ったらアロエが入ってるらしいのね。それにしても2ユーロ5セントは高いなぁと思ったら、中にアロエのゼリーが入ってたよ。どうりでね。
 aioeと赤字で書かれた下に小さな子窓が開いていて、なんでかなと思ったら、それを見るためのもののようでした。

 ま、珍しいんで。


 あとはなんか突然、ミネラルウォーター特集。


 全部じゃないんだけどね。イタリアのミネラルウォーターです。

 生水を飲まない方がいいから自然購入することになっちゃうのよね。中にはスパークリングウォーター(炭酸が入った水、こちらでは当り前の代物です)もあります。キャップが赤いのはそのスパークリングウォーターです。あとは…判らなくなった(笑)

 こういうのもまた楽しからずや?

アユタヤ遺跡が洪水で

2011-10-16 10:00:00 | ニュース
 タイやカンボジアが洪水で大変なことになっているようです。
  
 普通に暮らして立って洪水なんて大変なのに。


 天候が回復して水が少し落ち着いたようです。

 でも川の水の再び増して、何箇所か浸水がしてるという話もあります。

 ここら辺は、情報の誤差が生じているかもしれません。なんたってインターネットで得た情報ですから。


 アユタヤ遺跡のある、南に首都バンコクがあるそうですが、バンコクに大きな被害が出ていることはないようです。
 でも、首相がまだ洪水の警告を出しているそうですから、このまま収まるとは考えてないみたい。



 アユタヤ遺跡が1メートルは浸水してるみたい。

 街の人々の生活ももちろん心配ですが、観光源ですからね。



 特にこれから旅行に行かれる方、多分旅行会社から詳しい情報が出るでしょうが、ホテルは大丈夫みたいですよ。

 1部のレストランが食事ができない状態だったり、してるみたいですが、他の遺跡群は、見学できるような…。


 私のいい加減な情報より、旅行会社から情報をお待ちください。




 折角旅行の計画をしてるのに、中にはやっと行けると楽しみにしてた方もいるでしょうに。

 でもこういう海外で事故とか洪水って聞くとドキッとしますよね。

 特に旅行に行こうと思ってる時なんて。


 
 1部の話では、自然のすることはしょうがないとカンボジアの方は自然のおこすことはしょうがないと冷静に受け止めているようです。


 それがカンボジア人の生き方?考え方でしょうかね?


 でも9月中旬からだっていうんだから…さすがにもう落ち着いてるかな。

ギリシャ行きたいね

2011-10-16 04:00:00 | 日記風
 イタリアまで来たんだから、もうギリシャ行きたいわ。

 でも政情不安でしょ。

 NYから始まったでもも、世界中に広がってるっていうしさ。


 今はいい時期なんだろうかね。



 でもユーロも安いよ。
 今正確にいくらか判らないけど、たまにテレビ見ると、ユーロ/円がめちゃくちゃ安いもん。


 せめて今のうちに両替しとく?
 将来に備えて?



 でもここまできたらほんと行きたいよ。


 政情安定してくれないかしら。


 旅行会社でも安い所は本当に安いものね。



 保険を凄いしっかりかけて行くか?


 特に冬にかけてシーズンオフになるのか安いと思う。




 でも私が唯一心配なのは、政情でもなんでもなくて、ほとんど、クルーズに出るでしょ。出てこそのギリシャとも言えるから。


 なんだけど、私、本気で船酔いするのよ(笑)

 クルーズ大丈夫かな。


 みょーに無口になりますからね。



 大概酔ってます。


 それさけなければ…。


 ギリシャ本土だけの観光って手もあるけどね。

 パルテノン神殿だけでも私は十分だよ。



 行きたい。

 いつになったらいけるだろうか。


 たとえばパリとか行ってそこからオプションで行くって手もあるんですよ。

 でもそっちの方が高くつくって話です。



 …パリも行きたい。



 行きたいところだらけだ。


 その割に南の島や東南アジアにいわないね。


 好みの問題なんでしょうか。

異国で思うことって言えばさ

2011-10-16 02:00:00 | 日記風
 遠くへ来ると自然と自分の日常を見直すことになる。

 よくあることですね~。



  イタリアまで来ちゃったんだよ。


 ここ3年くらい、家のこと、劇団のこといろいろあったけど、今までにあったことがどうだとかこうだとかじゃなく、それを栄養にして、成長することは十分できるんじゃないか、そうな風に思います。


 だって、どう考えても恵まれてます。日常を粗末にしてはいけないとしみじみ思います。
 いろんなものに手を合わせたいくらいです。大袈裟ではなく、本当に。



 なんたって、イタリアは常識が違い過ぎますから。

 凄く異国って気がします。
 フランスにいる時はこんなに異国を意識しませんもん。

 
 同じヨーロッパなのになにがこんなに違うんだろうと思います。


 言葉も違うし、常識も違う。それが原因なのかな。



 なーーんか空気が違うんですよ。


 同じように古い建物があって、遺跡があって、イタリアの方がもっとあるくらいですけどね。


 フランス・パリは昔と今が混在して暮らしている街です。


 でもイタリアはどこか時間が止まってしまったような所があります。

 まさに遺跡が観光源となって、今のイタリアを支えている、そんな感じです。


 それが私の胸に何かが引っかかったのかもしれません。



 って観光地の写真はまだ出てきませんね。


 もう少しお待ちください。



 慣れたPCを使えるようにならないとどうにもなりません。