中国人女性は資生堂がお好き?

2012-01-26 21:00:00 | ニュース
 春節(あっちのお正月)ということもあり、中国人が多く観光に来ているらしい。

 それが…。

 以前は電気製品、特に炊飯ジャーとかに人気が集まっていたと思うが、今は圧倒的に女性に人気があるのが美容品だという。


 しかも資生堂。あちらでも置いているのだが、日本のドラックストア―だとセットで売っているから安いらしい。
 あっちのデパートで購入するのとでは2000円近く違ってくるらしい。

 日本のドラックストア―で買う…それもなんか切ない話だけど。
 日本女性でもドラックストア―で買うより百貨店で欲しいけど、そっちの方が高いという現実はあるような…。


 サプリメントなら、DHC、あちらには8種類しかないが日本には300種類あるからだそうだ。お土産として重宝しているらしい。


 私がこっちで買うと高いからハーブ茶をフランスに行った時買ってくるのと同じ理由か。



 それに美容整形を旅行のついでにしていく人が増えた。

 日本人が美容大国韓国で、しに行くと聞いていたが、いつの間にか日本の美容整形が人気を集めているらしい。
 
 しかも口コミで広がるので顔の輪郭なら韓国の方がいいが、目や鼻なら日本、などと言われている。



 そうなの?


 日本の方が信頼性が高いと言われれば、そうだろうと思うけど?


 40万~160万、旅行の最中に整形で落として行くという。部位によって値段は違いますからね。


 にしても。


 そういう所が思わず儲かるとは…。


 やっぱり物事判りまへんな。

理解してほしい、みんなが通る道なのだ

2012-01-26 15:00:00 | 日記風
 人っていろんな感情に揺れるものだ。


 人間関係を一新したと思っている。
 考えがあってのことだ。


 でもそれって本人にも大きなことだから気持ちの上ではこれでいいのかと悩むこともある。



 でもいろいろな過去にかたをつけて前に進みたい。


 少し感情が落ちつて来たせいか可哀想なことをしたかなと思わないこともない。

 以前、親が具合が悪くて、それを悲しんでいた時、ある人に話をしていた。


 そしたら、何故かその人に
 「おむつしてるの?うちのおばあちゃんがそういう汚いこと(世話)はあんたにはさせたくないって言ってた」
 と言った。


 正直驚いた。

 そりゃ、お婆ちゃんの感覚からすれば孫などに介護をさせるのは可哀想。されるのはいやだ。いろいろあると思う。


 でも赤ちゃんで生まれて、おむつをして、成人になり、年を取ったり、病気になれば、そういう現実はしっかりある。


 それを今、悲しんでいる人間の前で何も言わなくていいじゃないか。


 誰だってそういう所を通るんだよ。

 みんななのに、そんな言われた方をしたら、ひどいと思ってしまう。


 こういうタイプは、このような気の使わない発言をする。


 我慢した。いちいち怒ってもしょうがないと思っていたし。


 でも、長く続くと胸の中でやはりそれが黒く渦巻くようになる時がある。

 それが爆発…せめて整理をつけたいと思いたい時が来る。



 そうでないと私が前に進めない時がある。


 だから、別にことことじゃないけど、そういうことは伝えた。


 そういう発言ってどうしてもきつい話になっちゃうよね。
 でも言わないと伝わらない。
 流してもう付き合うのをやめることもできる。でもあの時はそれができなかった。



 可哀想だったかなと、落ち着けば思うが、あの時はもう無理だった。


 特に親のかかわることとなると、自分のこと以上に心に刺さる発言というのはある。


 みんななんだ、みんなその道を通る。

 早くそのことを理解してほしいと思う。

え?死んじゃったの?驚かなくても大丈夫ですよ、シマリスの場合

2012-01-26 10:00:00 | 日記風
 私も知らなかったんだけど、シマリスは寒い所で生活してるために秋になると冬眠の準備を始めるらしい。

 その間5か月。


 最近、ペットでも飼い始める方が増えているらしい。
 だから、冬のある日、リスを見たら、丸待って動かない。冷たい。


 え、死んじゃったの?


 と思うけど、実は冬眠してるそうだ。


 家で飼ってても冬眠…。

 しかも5か月?


 シマリスは地上で暮らすものと木の上で暮らすものが自然界でもいるらしい。

 木の上で暮らすものは餌があるので冬眠はしないが、地上で暮らすものは餌がなくなるからするらしい。


 その間、室温が5℃だとシマリスの体温は5℃。

 普段活動期の体温より30℃は下がるらしい。


 室温を10℃以上にしておくと冬眠しないらしいです。


 しかし家で飼っていても冬眠してしまう…。


 飼い主としてはいろいろ微妙でしょうね…。


 けれど、それが自然で暮らしてきたシマリスの習性なんだね。

手探りの明日

2012-01-26 02:00:00 | 日記風
 今は手探りで明日を探している。

 そんな気分だ。


 うまく行ってるようなそうじゃないような、微妙な気分だ。



 そういう時が1番不安かもしれない。


 そんな時もあるのかな。


 単純にそんな時期かな。


 最近人に話を聞いてもらうことが多くなった。


 そうすることによって、頭の中を整理している感じ。


 力強い言葉をもらえば、それで少し勇気が出るし、痛い言葉が続けば、刺さるだけ。



 どこで何を間違えたのだろう。




 悪いことがあったら、いいことがあるさ、そう思うが、今は春から始まるであろう生活の緊張や去年の残り香のような悲しみにまだ答えを出せない。


 そっと手を伸ばし、ただ明日を手探りしているのだ。