大阪水曜ほっと集談会一世です。😊
五郎丸ポーズと呼ばれ一躍有名になったラグビー元日本代表の五郎丸歩氏が来年引退すると報じられました。
奇跡の大逆転と呼ばれた2015年ラグビーW杯での南アフリカ戦を記憶されている方も多いでしょう。
ところが、NHKの「逆転人生に」よると奇跡どころか過酷なトレーニングと綿密に計算されたコーチングによる当然の結果だと言われています。
特にスポーツ心理学を駆使したメンタルコーチの存在は、表には出ませんでしたが大きかったと思います。
五郎丸ポーズが生み出す正確なキックはルーティンの重要性を改めて認識させてくれたとも言えます。
ルーテイン(routine)とは、決まった動作や日課など繰り返しを意味している言葉と言われています。
ルーティンの効果とは?
※やる気スイッチが入ることで、気分を切り替え、集中力を高めることで成功イメージを作り、結果としてなりたい自分になるという感じでしょうか?
最近の私は、朝4時~5時に起きてこのブログを書くという行為からスタートします。
毎日ブログを書くために、森田及びそれ以外の様々なジャンルの本を読みます。
朝食を食べて、職場には勤務の1時間前に到着し100円珈琲を飲んでスタートです。
このルーティンのお陰で随分充実感が得られるようになりました。
改めて森田療法及び生活の発見会に感謝です。
ルーティンには、成功イメージを行動と結びつけることで、鬱の予防効果もあるような気がします。
不勉強なので私の想像ですが、禅僧が決められた所作(座禅)を繰り返すことで執着から離れようとするのも、ある種のルーティンかもしれません。
さあ、ルーティンを使って、今から嫌々仕事に向うと致しましょう。
2020・12・12 一世