国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

8月30日(月) 空手稽古日誌&ピラティス・メソッド

2010年08月31日 | 空手稽古日誌
本日は稽古の後半約1時間を使って、ピラティスのレッスンを受けました。

慣れない体の使い方で自分のバランスの悪さを痛感いたしました。

空手やウェイトトレーニングで少しづつ身体が歪んでいるのだと思います。

このままでいるとやはり故障につながるんでしょうね。

ピラティスはドイツ人のボディビルダーで看護師のジョセフ・ピラティスが考案したエクササイズです。

もともとは第一次世界大戦の負傷兵のリハビリテーションのためのフィットネスプログラムであった。

呼吸法を活用しながら、主に体幹の深層筋(インナーマッスル)をゆるやかに鍛える。

効果としては

 ☆代謝が上がる
 
 ☆姿勢がよくなる、歩行姿勢がよくなる
 
 ☆動作の無駄がなくなり故障しにくくなる、転倒による骨折防止になる
 
 等の効果が期待できるようです。

空手は左右のバランス、そして体幹が重要なので意識して体幹トレーニングを稽古に組み入れなくてはいけないと思いました。

それには、もっと私が知識を持たないとダメです!!

空手は長く続ける事に意味がありますから、何らかの形で体幹トレーニングは私マスターするつもりです。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする