国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

空手稽古日誌 サポーター

2024年10月29日 | 空手稽古日誌

現在ほとんどの空手道場の組手稽古ではサポーターを装着して行います。

私が初めた頃の空手道場での組手稽古はサポーターは膝だけであとはつけませんでした。

その稽古内容はフルパワーでやる事は無くて、ほんの軽い目慣らし程度の組手が多くて、それでも肉体が直に激突するので初心者にはとっても痛かった思い出があります。

その後違う流派に変わったらサポーターをフル装備して強めの組手稽古をする感じでした。

黒帯を取得後に有段者だけで膝だけサポーターをして稽古を結構やりました。

最初は痛くてたまりませんでした。

いつしか膝から下・肘から先がかなり鍛えられました。

初心者にサポーター無は稽古の質が落ちます。

段階的に稽古していくのが一番正しい。

そして有段者であっても空手の目的意識が皆違いますのでサポーター有りでしか組手稽古をしないというのもありでしょう。

止めてしまえば終わるので自分の出来る生涯武道で良いと思います。

押忍


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋曜日 バーンアウト | トップ | 筋曜日 栄養の偏り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手稽古日誌」カテゴリの最新記事